
「メルカリ教室」開催パートナー募集中!
店舗や会議室など、お持ちのスペースで「メルカリ教室」を開催していただけるパートナーの募集しています。 また、社員や従業員さまを参加対象とする「法人向けメルカリ教室」を開催していただけるパートナーも募集しています。 (企業、自治体、団体などは問いません) ご興味のある方は、各フォームよりお気軽にお問い合わせください。
開催パートナーの募集【自社開催】
●自社開催とは
開催パートナー企業/団体の社員や従業員さまに認定講師の資格を取得いただき、社員や従業員さまが講師となり「メルカリ教室」を実施いただく開催パターンとなります。
- 「メルカリ教室」をパートナーさまのスペースでご開催いただくことで、店舗への来店促進や、地域とのコミュニケーション、提供サービスの充実などにお役立ていただけます。
- 自社開催では、1日1講座から開催元のタイミングで「メルカリ教室」の実施が可能です。
- 1講座(90分)あたり500円×参加者数のインセンティブをメルカリよりお支払いします。
●開催までの流れ
- 『メルカリ教室・開催パートナー規約』の確認
- 規約に同意いただける場合、下記応募フォームより登録
- メルカリ教室運営事務局より開催可否について担当者さま宛にご連絡【※登録から5営業日以内】
- (開催可能な場合)メルカリ教室運営事務局より認定講師研修のご案内を送付
- 認定講師研修をオンラインにて受講【※研修時間は半日】
- 認定講師取得後、「開催情報管理シート」をメルカリ教室運営事務局に提出
- メルカリ教室運営事務局より開催に向けてご連絡
- 自社開催にて「メルカリ教室」を実施
●注意事項
本募集は、自社開催を前提としたパートナー募集となります。
自社開催ではなく、講師派遣での開催を希望される場合には、下記条件のもと開催となる旨ご理解いただきますよう、予めご了承願います。
<講師派遣での開催条件>
- 講師派遣費用として1日あたり25,000円のお支払いをお願いします。
- 「メルカリ教室」を開催いただく会場は無償貸与をお願いします。
- 講師派遣での開催の場合、1講座(90分)あたり500円×参加者数のインセンティブは発生しません。
※講師派遣での開催希望の方は【その他協業のご相談】よりお問い合わせください。
開催パートナーさまの声【自社開催】
●ヤマト運輸株式会社さま
参加されたお客さまが再来店され『メルカリで売れました』と報告してくださったり、わからないところを相談に来ていただくなど、お客さまとのコミュニケーションが増えました。また、別のサービスやイベントにも興味をもっていただき、宅急便の利用以外の来店きっかけにもなっています。
スタッフは認定講師資格を取得したことでメルカリの知識がつき、宅急便でメルカリの荷物を持ち込まれたお客さまに質問された際、説明できるようになりました。
●株式会社公益社さま
公益社では「シニアやそのご家族によりそう」をパーパスに掲げており、そのマインドを持った社員が講師を務めることでメルカリの優位性と併せて、参加者様が安心してご参加頂けたかと感じました。葬儀会館で開催する目的は近隣の方への認知向上を狙ってのことでもありましたが、SDGsや終活に関して「来やすく・興味を持っていただけ・お客様のためになる」ことができたのではないかと考えます。教室開催のお陰でたくさんの「ありがとう」を頂戴する事が出来ました。今後も会社として継続推進していく所存です。


開催パートナーの募集【法人向けメルカリ教室】
●「法人向けメルカリ教室」とは
企業や団体の社員/従業員さまのサステナビリティ(SDGs)に対する意識の向上や、メルカリを通して身近なところからSDGsに取り組むことができるキッカケを学んでいただき、その後、実際にメルカリの出品を体験いただける講座になります。【※オンライン(Zoom)でのみ開催】
●開催のメリット
- 社員/従業員さまのSDGsへの意識の向上
- 自社のSDGsの取り組み事例の創出
- 自社のSDGs教育コンテンツとしての活用
開催パートナーさまの声【法人向け】
●株式会社みずほ銀行さま
2022年5月、9月にみずほ銀行内でメルカリ教室を開催し、計350名程の行員が参加しました。当日は、講師の方から出品の流れやコツを教わり、「自分にとって不要な物を必要とする人へ届ける」ことの意義や喜びを実践形式で学びました。また、メルカリを利用することで、循環型社会の実現に繋がっていくことを身をもって体験することが出来ました。参加者の満足度も総じて高い結果となり、開催後のアンケートでは「メルカリの使い方を楽しく学ぶことができた」「SDGsの観点でも、メルカリを今後も利用していきたい」といった声が多く上がりました。
●株式会社ローソンさま
ローソンではお荷物の発送受付を行っておりますが、これまで社員が出品者になる機会は少なかったと思います。今回、社内向けにオンラインで開催いただけるとお声掛けいただき、良いきっかけになると考えお願いいたしました。
SDGsを日常生活に織り交ぜる取り組みを丁寧に説明いただき、社員の意識も変化したと感じております。また、実際の出品の方法や発送について解説いただきコツを掴んだ参加者も居り、参加後も継続して利用しているようです。

その他協業のご相談
「メルカリ教室」の開催やその他協業のご相談等のお問い合わせにつきましては、下記お問い合わせフォームよりお願いいたします。