メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ネットショップの基礎
  3. ネットショップの開設・はじめ方
  4. 2023年最新!ネットショップの手数料と初期費用を徹底比較!コスパ最強のおすすめサービスもご紹介

2023年最新!ネットショップの手数料と初期費用を徹底比較!コスパ最強のおすすめサービスもご紹介

2023 5/15
2023年5月15日
2023年最新!ネットショップの手数料と初期費用を徹底比較!コスパ最強のおすすめサービスもご紹介

ネットショップ運営に挑戦するなら、なるべく手数料を安く抑えたいものですよね。そこで、本記事では有名ネットショップ作成サービス10社の手数料を比較します。モール型・ASP型に分けて紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

手数料を抑えてネットショップを運営するならメルカリShopsがおすすめ!

mercari shops
無料でネットショップを開設する

「ネットショップを運営するなら、少しでも手数料を安く抑えたい!」と考えている方には、メルカリShopsのご利用をおすすめします。

メルカリShopsなら、初期費用や月額費用といった固定費が一切発生しないため、コストを抑えてネットショップを運営いただけます。

メルカリShopsの利用にあたって発生する手数料は、商品が購入された際の販売手数料と、売上金を振り込む際の振込手数料のみです。商品が購入されない限り手数料は発生しないため、はじめての方でもあんしんしてご活用いただけます。

ネットショップの種類

ネットショップの種類

ネットショップ出店サービスには、モール型とASP型の2種類があります。ここでは、それぞれの特徴をご紹介します。

モール型

モール型とは、ショッピングモールのように、さまざまなネットショップがモールの中にたくさん出店している形式を指します。

商品をアピールできるお客さまが多く、売り場の土台がしっかりとしているため、個人や未経験の方でも挑戦しやすく、販売しやすいと言えるでしょう。

ASP型

ASP型とは、必要となるサービスを提供しているシステムをレンタルし、ネットショップを運営する形式のことです。

サイトを自由にデザインできてブランディングしやすい点は、メリットだと言えます。一方で、集客に相当力を入れないとなかなか商品が売れない場合も多いため、ネットショップ運営に不慣れな方にとっては苦戦を強いられる場合があります。

主な手数料の種類

主な手数料の種類

ネットショップを運営するにあたって発生する手数料には、主に初期費用・月額費用・販売手数料・振込手数料の4種類があります。

初期費用

初期費用は、ネットショップの開設そのものにかかる費用のこと。ショップ開設時にのみ、導入費用として必要となる場合があります。サービスによっては初期費用が無料のところもあります。

月額費用

月額費用は、ネットショップを運営するにあたって毎月発生する費用のこと。商品が売れたかどうかに関わらず、毎月固定で必要となります。初期費用と同様、月額費用が無料のサービスも一部あります。

販売手数料

販売手数料は、商品が購入された際に生じる費用のこと。モール型のネットショップを出店しているときにかかります。商品が売れるたびにサービス側に支払う必要がある手数料です。

振込手数料

振込手数料は、売上金を振り込むときにかかる費用のこと。売上金の出金依頼時に必要となります。一定額以上の出金でないと出金自体ができなかったり、別途事務手数料がかかる場合もあるので注意が必要です。

モール型ネットショップ作成サービスの手数料比較

モール型ネットショップ作成サービスの手数料比較

ここでは、有名なモール型ネットショップ作成サービスを4つピックアップし、2023年1月現在でのそれぞれの手数料を比較します。

メルカリShops

メルカリShopsは、数あるネットショップ作成サービスのなかで最もおすすめさせていただきたいサービスです。フリマアプリ最大手の「メルカリ」アプリ上の多くのお客さまに向けて店舗や商品をアピールできるため、はじめての方でも大きな利益を得られる可能性を秘めています。

メルカリShopsの手数料は、以下のとおりです。初期費用や月額費用が無料なため、コストを抑えてネットショップを運営いただけます。

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:無料
  • 販売手数料:10%
  • 振込手数料:200円/回

Amazon

Amazonは、世界的に人気のあるモール型ネットショップです。世界中のお客さまに商品をアピールできます。

Amazonの手数料は、以下のとおりです。

  • 初期費用:小口プラン→無料、大口プラン→無料
  • 月額費用:小口プラン→無料、大口プラン→4,900円/月
  • 販売手数料:多くの場合は8%~15%
  • 基本成約料:小口プラン→100円/商品、大口プラン→無料

楽天市場

楽天市場は、商売を楽しみたい人のための仕組みづくりに力を入れています。また、運営スタイルにあわせて出店プランを選べるのも特徴のひとつです。

楽天市場の手数料は、以下のとおりです。

  • 初期費用:全プラン共通→60,000円
  • 月額費用:がんばれ!プラン→19,500円、スタンダードプラン→50,000円、メガショッププラン→100,000円
  • システム手数料:がんばれ!プラン→月間売上高の3.5から7.0%、スタンダードプラン→月間売上高の2.0から4.5%、メガショッププラン→月間売上高の2.0から4.5%
  • R-Messe利用料:がんばれ!プラン→月額3,000円、スタンダード/メガショッププラン→月額5,000円

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは、初期費用や月額費用が無料のネットショップ作成サービスです。ただし、以下の手数料が発生します。

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:無料
  • 販売手数料:無料
  • ストアポイント原資負担:1%から15%
  • キャンペーン原資負担:1.5%は必須になります
  • アフィリエイトパートナー報酬原資:1%から50%
  • アフィリエイト手数料:アフィリエイトパートナー報酬原資の30%
  • 振込手数料:基本無料 ※入金サイクルによっては手数料がかかる

ASP型ネットショップ作成サービスの手数料比較

ASP型ネットショップ作成サービスの手数料比較

ここでは、有名なASP型ネットショップ作成サービスを6つピックアップし、それぞれの手数料を比較します。

BASE

BASEは、ネットショップ出店実績の多さとデザインの豊富さが特徴のサービスです。BASEの手数料は、以下のとおりです。

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:無料
  • BASEかんたん決済手数料:3.6%+40円
  • サービス利用料:3%
  • 振込手数料:250円/回 ※2万円未満の場合、別途500円必要

STORES

STORESは、自分ならではの表現をかんたんにデザインに落とし込めるサービスです。STORESの手数料は、以下のとおりです。

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:フリープラン→0円、スタンダードプラン→2,178円
  • 決済手数料:フリープラン→5%、スタンダードプラン→3.6%
  • 振込手数料:275円/回 ※1万円未満の場合、別途500円必要

MakeShop

MakeShopは、SNSやモール連携機能などにより売り上げアップが期待できるサービスです。MakeShopの手数料は、以下のとおりです。

  • 初期費用:11,000円
  • 月額費用:11,000円
  • 振込手数料:振込先によって異なる

カラーミーショップ

カラーミーショップは、専門知識がない方でもテンプレートを選ぶだけでかんたんにネットショップを開設できます。カラーミーショップの手数料は、以下のとおりです。

  • 初期費用:フリー→0円、レギュラー/ラージ→3,300円
  • 月額費用:フリー→0円、レギュラー→4,950円、ラージ→9,595円
  • 決済手数料:決済方法によって異なる

Shopify

Shopifyは、らくらくカスタマイズできるおしゃれなテンプレートが揃っています。Shopifyの手数料は、以下のとおりです。

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:ベーシック→25ドル、スタンダード→69ドル、プレミアム→299ドル
  • 海外/Amexのオンラインクレジットカード手数料:ベーシック→3.9% + 0円、スタンダード→3.85% + 0円、 プレミアム→3.8% + 0円
  • JCBのオンラインクレジットカード手数料:ベーシック→4.15% + 0円、スタンダード→4.1% + 0円、プレミアム→4.05% + 0円

minne

minneは、ハンドメイド製品の販売に特化したサービスです。minneの手数料は、以下のとおりです。

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:無料
  • 販売手数料:10.56%
  • 振込手数料:220円/回

自分に合ったネットショップ作成サービスを選ぶには?

ここまでネットショップ作成サービスをご紹介しましたが、どのサービスを選べば良いかわからないとお悩みの方もいらっしゃるでしょう。そこで作成サービスを選ぶ際のポイントを解説します。

用意できる費用に合わせて選ぶ

まずは予算からサービスを選ぶと、選択肢を絞ることができます。

低予算でスタートしたい場合は、初期費用だけでなく月額費用も無料のサービスを選ぶのが安全です。

万が一、商品の売れ行きが思うようにいかなかった場合、毎月の固定費が大きな負担となります。月額費用がかからないサービスであれば、予算を圧迫せず、商品の改善をしながら運営を続けることができます。

まとまった資金が用意できており、事業戦略もしっかり立てている場合は、多少高額でも、データ分析ができてマーケティング施策を成功させやすいサービスを選ぶことも良いでしょう。

集客やリピーター対策ができるか確認

ネットショップにおいて集客はかなり重要なポイントです。そのためターゲット層に合った集客ができる環境や機能が備わっているサービスを選ぶことをおすすめします。

例えば若い女性がターゲットの場合、ショップのInstagramアカウントを作って情報発信するとともに、Instagramアカウントとネットショップの連携ができるサービスを選べば、若い女性の流入が期待できるかもしれません。

また新規のお客さまを集めやすいだけでなく、リピーターを増やしやすい環境かどうかも重要なポイントです。一度、お店の商品を購入してくださったお客さまへ、どのようなアプローチできる機能が備わっているかもチェックしましょう。

商品ジャンルやビジネスモデルに合わせて選ぶ

商品と作成サービスにも相性があります。

例えばメルカリShopsなら、フリマアプリ「メルカリ」のお客さま相手であるため、お得な訳あり品などが売れやすい傾向にあります。各サービスの売れ筋商品などを見て、自分の商品と相性が良さそうなサービスを選ぶと良いでしょう。

また、どんな売り出し方を考えているかもサービス選びのポイントになってきます。

低価格の商品をたくさん売りたい場合は、より多くのお客さまに購入されやすいモール型のサービスから選ぶのがおすすめです。ショップの世界観を伝えてブランディングを行っていきたい場合は、独自性を出しやすいASP型から選ぶのが良いでしょう。

運用のしやすさを確認

ネットショップの運営を続けていくうえで、使いやすさは意外と重要なポイントです。自分が使いやすい仕様かどうかを、ひとつの判断基準にしておくのはおすすめです。

普段あまりパソコンを触らない人なら、スマホからも運営できるサービスの方が使いやすいでしょう。Webの知識がありネットに慣れている人なら、デザインや機能を自分で選択できる少し難易度の高いサービスでも使いこなせるかもしれません。

メルカリShopsなら集客・コスト・運用のしやすさをクリア

作成サービス選びに困っている人におすすめしたいのがメルカリShopsです。メルカリShopsは、集客に強く低コストで運営できるので、法人個人問わず、どんな人でも始めやすいサービスです。

メルカリShopsでネットショップを開くメリットを、以下で詳しくご紹介します。

メルカリShopsは手数料を安く抑えられるコスパに優れたネットショップ作成サービス!

mercari shops

手数料を安く抑えてネットショップを運営したい方には、メルカリShopsがおすすめです。ここでは、メルカリShopsの魅力をご紹介します。

初期費用・月額費用無料でネットショップを出店できる

ネットショップ運営を始めたい方のなかには、なるべく費用を抑えたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

メルカリShopsなら、初期費用や月額費用といった固定費が一切かからないため、低コストでネットショップを運営できます。費用がかかるのは、商品が売れたときの販売手数料と売上金を振り込むときの振込手数料のみです。

月間2,000万人以上がお買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」のお客さまにアピールできる

メルカリShopsでネットショップを出店すれば、月間2,000万人以上のお客さまがお買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」で商品をアピールできます。

そのため、ネットショップ運営がはじめての方でも大きく利益を出せるチャンスがあるでしょう。実際に、初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成された方もいらっしゃいます。

スマートフォンひとつでらくらく開設・運営できる

メルカリShopsは、スマートフォンひとつでらくらく操作できるように設計されています。難しい操作や深い知識を覚えられるか心配に感じている方も、あんしんしてご利用いただけます。

パソコンを用意しなくても、すべての作業をスマートフォンからできるので、初心者の方はもちろん、パソコン操作や複雑な作業が苦手という方でもスムーズに運用いただけます。

お客さまの購入につながる機能が盛りだくさん!

メルカリShopsはお客さまの購入につながる嬉しい機能を多くご用意しています。

・SNS連携機能

InstagramやTwitterをはじめとした各種SNSアカウントへのリンクを設置することが可能です。お客さまにショップの最新情報や商品の制作過程などをアピールして購入につなげることができます。

・フォロー機能

お客さまがお気に入りのショップをフォローできる機能です。商品を気に入ってもらえれば、購入したお客さまにフォローしていただける可能性があります。フォローしたお客さまには新商品の販売時に自動的に通知が届くようになっており、リピート購入が狙えます。

PCから商品登録や売上管理が効率的にできる

メルカリShopsはスマホだけでなく、パソコンやタブレットからも操作が可能です。Web版になると使える機能が増え、サイト運営をより効率的に行っていただけます。

例えばCSVファイルを使った商品の一括登録や、注文一覧・売上明細をダウンロードが可能になります。

商品数が多くなり、ショップの規模が大きくなっても、メルカリShopsならそのまま便利に運営を続けることが可能です。

万が一の際もあんしんの充実したサポートやコンテンツが充実

メルカリShopsでは追跡・補償サービスが付いて全国一律送料で発送できる「らくらくメルカリ便」をお使いいただけます。万が一配送トラブルがあった場合でも、事務局が適切に対応するので、あんしんして発送することができます。

またメルカリShopsでは、ネットショップの開設方法から売上を伸ばすためのコツまでわかる「学び場」の環境をご用意しています。ネットショップを開設するからには運営ノウハウを学んでおきたいという方にぴったりの教材をご用意しているので、ぜひご活用ください。

【メルカリShopsの使い方に迷ったら「学び場」をチェック】

ショップのお困りごとにあわせて記事を用意しました。STEP1からSTEP4まで読んでいただくことで、メルカリShops全体を理解できます。

【まとめ】手数料を比較したうえでネットショップ運営を始めよう!

【まとめ】手数料を比較したうえでネットショップ運営を始めよう!

本記事では、モール型・ASP型それぞれの有名ネットショップ作成サービスの手数料をご紹介しました。ネットショップ運営で発生する手数料には、主に初期費用・月額費用・販売手数料・振込手数料の4つがあるため、それぞれの手数料がいくらなのか把握する必要があります。

また、コストとサービス内容のバランスを見てベストなネットショップ作成サービスを選択することも重要です。本記事でご紹介した内容を参考に、後悔のないネットショップ作成サービス選びをしてくださいね。

無料でネットショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でネットショップを開設する
ネットショップの基礎 ネットショップの開設・はじめ方
メルカリShops

関連記事

  • 個人でネットショップを始める方法とは?おすすめのサービスもご紹介
    2023年1月24日
  • リピーターへ送る適切なお礼の例文をご紹介!気持ちを掴むポイントも伝授
    リピーターへ送る適切なお礼の例文をご紹介!気持ちを掴むポイントも伝授
    2023年2月12日
  • ネットショップで受け取り拒否をされたらどうする?対策や対処方法を紹介
    ネットショップで受け取り拒否をされたらどうする?対策や対処方法を紹介
    2023年2月5日
  • メルカリShopsでメルペイは使える?決済方法と売上金について解説 
    2023年1月23日
  • メルカリShopsの評価機能とは?影響や評価のもらい方も解説
    メルカリShopsの評価機能とは?影響や評価のもらい方も解説
    2023年2月12日
  • ネイルチップを販売するには?個人で売る方法・必要なもの・コツの全てを解説
    ネイルチップを販売するには?個人で売る方法・必要なもの・コツの全てを解説
    2023年2月10日
  • ネットショップは匿名で始められる?一部匿名に対応したサービスもご紹介
    2023年3月3日
  • 法人がオンラインストアを開設する方法は?おすすめのサービスや選び方のポイントも解説
    2023年8月16日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2023 Mercari, Inc.

目次
メルカリShopsを詳しく見る