様々なネットショップ作成サービスがありますが、コストが気になる方には無料サービスがおすすめ。有料サービスよりコスト面でメリットが多く、初心者でもショップを始めやすくなります。この記事では、おすすめの無料サービスや利用する際の注意点、有料サービスとの違いまで解説します。
メルカリShopsなら固定費無料でネットショップを開ける!


ネットショップ作成サービスには基本料金無料で利用できるものがいくつかありますが、基本料金以外でのコストが多く発生するサービスがほとんどです。
メルカリShopsは、基本料金が無料で利用できることに加え、その他のコスト面においてもローコストで利用できる便利であんしん・あんぜんなサービスです。月額費用や年会費といった固定費は無料になっているので、運営に関わるコストを最小限に抑えることができます。
販売手数料や振込手数料は発生するものの、どちらも購入や振込の際に発生するので、商品が売れるまでコストはかかりません。そのため、試しに自分のECサイトを作ってみたい方にもぴったりです。
コスト面はもちろん、ネットショップの機能やサポートの手厚さも強み。使いこなしやすく売上につながる機能が多く、困ったときに役立つサポートも充実しています。機能やサポートについては、後述で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ネットショップを無料で開業できるサービスの特徴


ネットショップを無料で開業できるサービスの特徴は、以下の4つです。
- コストを抑えて開業できる
- 万が一の際のリスクを最小限に抑えられる
- 少ない手間でショップを開設できる
- 効率よく収益を得られる
無料で利用できる以外にも、嬉しいメリットが多くあります。特徴を押さえ、ぜひ利用を検討してみてください。
コストを抑えて開業できる
基本料金が無料のネットショップは、当然コストを抑えられることが一番のメリットです。出店料などの初期費用が発生しないため、ネットショップを開くだけなら一切コストはかかりません。
開業にコストがかからないということは、他の部分にお金をかけられるということです。浮いたコストを商品開発やその他サービスなどに充てることができます。
万が一の際のリスクを最小限に抑えられる
ネットショップの開業は、少なからずリスクがあります。どのようなビジネスにも共通する部分ですが、費用をかけたものの上手くいかなければ、お金が無駄になる可能性と隣り合わせです。
無料のネットショップ作成サービスの場合は、リスクを最小限に抑えることができます。万が一ショップが軌道に乗らなくても、ダメージを抑えられるのがメリットです。ダメージが少なければ、戦略を練り直して、再度チャレンジする体力も維持できます。
初心者の方にとっては、お金をかけても失敗してしまうことが不安で、開業に一歩踏み出せない方も少なくありません。基本無料のネットショップ作成サービスであれば、万が一の不安を解消でき、臆することなくチャレンジできるでしょう。
少ない手間でショップを開設できる
無料のネットショップ作成サービスは、有料のサービスやゼロからネットショップを構築する方法に比べると、シンプルな方法で開業できる点も魅力のひとつです。
例えば、メルカリShopsの場合は、メルカリアカウントのログインまたは登録、必要な情報の入力・必要書類の提出により審査に通過すれば、あとは商品を登録するだけでかんたんにショップを始められます。
開設に必要な作業や時間は異なりますが、初心者の方でもかんたんにネットショップを開業できるのは無料サービスならではの特徴です。
効率よく収益を得られる
運営にかかるコストが少ないため、売上が伸ばせれば、効率よく収益を得られます。ショップ開業や運営に関わる費用は経費であるため、少なければ少ないほど利益の割合が多くなります。
後述しますが、基本無料のネットショップでも手数料などの費用が発生する場合が多いです。とはいえ、諸経費は有料サービスよりも少ないので、効率よく収益を得やすい環境が整っていると言えます。
ネットショップを無料で開業できるサービスの注意点


ネットショップを無料で開業できるサービスは、メリットだけではなく、注意点もあります。3つの注意点を理解し、慎重に利用を検討しましょう。
- 有料サービスに比べて制限がある
- 独自ドメインを取得できない
- サポートやセキュリティが物足りないことがある
有料サービスに比べて制限がある
有料サービスと比較すると、容量やデザイン、機能などの制限があります。容量とは、ファイルや画像などをアップロードできる範囲であり、大きいほどより多くの商品を登録できます。数多くの商品を取り扱う場合には、無料サービスでは容量が足りないことがあるでしょう。
デザインは、有料に比べると選択肢が狭く、オリジナリティを表現しにくいです。無料のテンプレートや編集機能の範囲内でショップページをつくる必要があります。ショップの世界観にこだわりたい、デザインを工夫したい方にとっては、物足りなさを感じることもあるでしょう。
独自ドメインを取得できない
無料サービスの多くは、「.com」「.jp」といった独自ドメインと言われるURLを使用できません。独自ドメインは、唯一無二のURLであるため、ECサイトの信頼性をアピールできるポイントです。
多くの無料サービスでは、URL名にサービス名が入り、ドメインの独自性はアピール材料になりません。ドメインから信頼性にこだわる場合には、独自ドメインを取得できる有料サービスの方が向いています。
サポートやセキュリティが物足りないことがある
無料サービスでは、ショップ向けのサポート、セキュリティ面で、有料サービスに劣る場合がある点に注意が必要です。トラブルが起きたとき、わからないことが出てきたときなどに、適切なサポートを受けられないサービスも中にはあります。
セキュリティ面は、ネットショップで個人情報を取り扱うため、必ずチェックしたいポイントです。セキュリティを整備しているサービスがほとんどではあるものの、チェックを怠らないようにしましょう。
ネットショップを無料で開業できるサービスおすすめ人気10選


ネットショップを無料で開業できるサービスの中から、特におすすめのサービスをピックアップしました。サービスの特徴や料金システムなどをチェックしていきましょう。
- メルカリShops
- BASE
- STORES
- カラーミーショップ
- Squareオンラインビジネス
- Yahoo!ショッピング
- MakeShop
- shop by
- minne
- Cafe24
メルカリShops
メルカリShopsは、初期費用・月額費用無料で利用できます。コストは、商品が売れたときに発生する販売手数料、売上の引き出しに必要な振込手数料のみです。
出品した商品がフリマアプリ「メルカリ」でも表示され、圧倒的なユーザーが利用するフリマアプリの集客力を活かすことができます。また、商品を一括登録できるCSVファイルのアップロード機能、直感的なページ編集機能、タイムセール機能など、便利な機能も豊富です。
さらに、ショップをサポートするコンテンツも充実しています。記事や動画などにメルカリShopsの使い方やネットショップのコツなどをまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
BASE
BASEは、スタンダードプランを初期費用・月額費用無料で利用できるサービスです。無料のショップテーマを幅広く用意しているため、自分好みのページをつくりやすくなっています。デザインパーツも豊富で、アレンジも可能です。
また、商品が販売しやすいように、お得に買い物できるクーポンを発行し、販売促進に活用できます。はじめは無料プランで開始し、より機能が充実した有料プランに切り替えることも可能です。
STORES
STORESでは、フリープランを月額料金無料で利用できます。スタンダードプランは、基本は有料ですが、初月のみ無料で利用可能です。
SNS連携や予約販売、顧客管理、定期販売、アクセス解析など、機能が充実しています。デザインのバリエーションも多く、48種のテンプレートから選択可能です。テンプレートは自由に編集でき、拡張性にも優れています。
カラーミーショップ
カラーミーショップは、80種類以上のテンプレートを用意し、理想のネットショップを構築できるサービスです。HTML・CSSの知識があれば、デザインを自由にカスタマイズできます。
途中離脱を抑制するショッピングカート機能、フォローメールやポイント制度といったリピートを促進する機能など、売上を最大化できる環境が整っています。
Squareオンラインビジネス
Squareオンラインビジネスは、モバイル端末向けのネットショップを構築しやすいサービスです。画面のスクロールや商品の閲覧などを最適化し、お客さまにとって見やすく購入しやすいショップを作成できます。
データを活用した送り状の作成・印刷や豊富な決済手段への対応など、利便性の高いショップを運営できるのが特徴です。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングは、Amazonや楽天市場に次ぐ、テナント型のECモールです。初期費用、月額システム手数料、売上ロイヤルティが無料で、コストなしでショップをスタートできます。
LINEやPayPay、ヤフオク!などグループ企業のサービスが多く、幅広い顧客基盤を築いています。グループ企業の相乗効果による集客力の高さが特徴です。
MakeShop
MakeShopは、月額費用は発生するものの、販売手数料0円で利用できます。プレミアムプランとMakeShopエンタープライズという2つのプランを用意し、MakeShopエンタープライズであればクレジットカード決済の手数料も無料です。
SNS連携や定期購入、マーケティングツール、セキュリティ対策など、多様なニーズに応える機能を搭載しています。ショップの開業や運営など、幅広い課題へのサポートも無料で実施しています。
shop by
shop byは、初期費用・月額基本料0円でネットショップを開設できます。ページのデザイン性は高く、スマートフォンにも対応したレスポンシブデザインを採用しているのも特徴です。テンプレートは、デザインごとに1から3パターンのレイアウトを用意しています。
また、ショップ運営をサポートする動画コンテンツを配信中。初期設定や機能紹介など、項目に分けてわかりやすく解説されています。
minne
minneは、ハンドメイド作品が数多く販売されているECモールです。趣味で取り組む方はもちろん、法人やブランドのオーナー、作家など様々な出品者が作品を販売しています。
月額使用料は無料で、販売手数料は2023年1月現在10.56%です。ハンドメイド作品のほかに、素材やアンティークなどもコストを抑えて販売できます。
Cafe24
Cafe24は、初期費用・月額費用・販売手数料を無料で利用できます。基本料金が無料ながら、容量や商品登録数は無制限。多言語対応やモバイル対応、SSL認証なども無料です。
他のサービスに比べて、越境ECを作成できるのが特徴。海外決済サービスや商品情報の自動翻訳などのサービスをワンストップで提供しています。
メルカリShopsはリーズナブルにショップを開設できるサービス


メルカリShopsは、基本無料で利用できるサービスの中でも、リーズナブルに利用できるサービスです。料金がお得なだけではなく、集客や利便性なども優れています。
ここでは、メルカリShopsが無料ネットショップサービスの中でも優れているポイントを9つ解説していきます。
- フリマアプリ「メルカリ」の集客力で販売しやすい
- 多くのショップが実績を出している
- 直感的な操作で魅力的なページを作成できる
- 商品管理や注文管理がスムーズにできる
- らくらくメルカリ便・クールメルカリ便の利用でコストをおさえてらくらく配送
- タイムセール機能でお客さまの購買意欲を高められる
- 商品をCSVファイルでまとめて登録できる
- スタッフアカウントを使えばチームで運営できる
- 充実したコンテンツがショップを手厚く支援
フリマアプリ「メルカリ」の集客力で販売しやすい
ネットショップを開業して間もない状態で苦労しやすいのが集客です。何もないところからお客さまを獲得するのは難しく、SEOや広告などに時間と費用をかけながら、徐々に集客しなければいけません。
しかし、メルカリShopsなら、集客のハードルを下げることができます。出品した商品は月間2,000万人以上が利用するフリマアプリ「メルカリ」にも掲載されるので、より多くのお客さまに見つけてもらえる環境が整っています。
良いショップや商品には、いいねやフォロー、口コミなどがたまっていくので、より多くのお客さまに見つけてもらえるでしょう。
多くのショップが実績を出している
メルカリShopsでは、既に数多くのショップが結果を出しています。地方の出店者さまの商品の69%が都市部のお客さまに購入されているというデータもあり、成果が出るチャンスが多くあるのが魅力です。
メルカリShopsマガジンでは、出店者さまの声や導入事例を公開しています。サービスを利用してみたリアルな感想や今後の展望などはショップ運営の参考になるはず。ぜひ下記のリンクから記事をチェックしてみてください。
📔:メルカリShopsマガジン|ショップの声・導入事例
直感的な操作で魅力的なページを作成できる
ショップページの編集を誰でもかんたんにできるのも、メルカリShopsの魅力です。項目のタップやドラッグで削除・並び替えなどができるので、かんたんにお客さまが買い物しやすいショップ環境をつくりあげることができます。
ショップの第一印象や見た目は、売上につながる重要なポイントです。商品が見やすく、おすすめや人気商品がわかりやすいと、お客さまの購買意欲を高めることができます。
商品管理や注文管理がスムーズにできる
売上明細や注文一覧をダウンロードできるため、商品や売上の管理、注文状況の把握などに役立てることができます。
他にも、事業者向け機能として、SNS連携機能も搭載しています。各種SNSと連携できるので、ショップの特徴や商品などを広く周知できるのが魅力です。
らくらくメルカリ便・クールメルカリ便の利用でコストをおさえてらくらく配送
メルカリShopsなら、配送コストも抑えることができます。らくらくメルカリ便とクールメルカリ便を利用でき、どちらもサイズ別の全国一律料金で配送可能です。幅広いサイズに対応し、送り先の住所を問わず、お得な料金で配送できます。
らくらくメルカリ便は匿名配送に対応し、クールメルカリ便は要冷蔵・要冷凍商品を送ることができます。プライバシーが気になる方、生鮮食品を販売したい方に、嬉しい配送サービスです。
タイムセール機能でお客さまの購買意欲を高められる
お客さまの注目度を高められるのが、便利なタイムセール機能です。商品価格を時間帯で指定できるので、普段より安価な価格を設定することで、お客さまにとって嬉しいセールを開催できます。ショップや商品を知るきっかけにもなり、売上アップや認知度アップを期待できるでしょう。
商品をCSVファイルでまとめて登録できる
様々な商品を取り扱うショップでは、商品登録に時間と手間がかかります。一つひとつ登録しなければならないサービスもありますが、メルカリShopsなら一括登録が可能です。
商品情報を記載したCSVファイルさえ用意すれば、アップロードするだけで商品登録や下書き保存ができます。最大1000商品まで同時に登録できるので、品目の多いショップにも便利です。
スタッフアカウントを使えばチームで運営できる
個人ではなく、チームでショップを運営したいときには、スタッフアカウントを活用しましょう。メインアカウント以外に、スタッフアカウントからも管理画面にアクセスできるようになり、商品登録や在庫管理などを同時進行できます。
オーナーはすべて機能を利用でき、必要に応じてスタッフに権限を付与する仕組みです。担当してもらいたい業務に合わせて、スタッフアカウントの対応範囲を編集しましょう。
充実したコンテンツがショップを手厚く支援
はじめてのネットショップ運営で困ったときには、メルカリShopsの充実したコンテンツが役立ちます。
1つ目のコンテンツは、ショップ運営まるわかりガイドです。以下のステップに合わせて、情報をまとめた記事を用意し、疑問や不安をすぐに解決できます。
- ショップを開設しよう
- 販売準備をしよう
- もっと売上を伸ばすには
- 便利な機能を使いこなそう
2つ目のコンテンツは、動画で学ぶメルカリShopsです。6つの動画に分けて、メルカリShopsの使い方をわかりやすく解説しています。
- メルカリShopsのご紹介 再生時間 : 9:34
- 開設申し込み方法 再生時間 : 10:45
- 販売(商品登録)方法 再生時間 : 19:10
- 売上アップのコツ(基礎編)再生時間 : 31:17
- 売上アップのコツ(応用編)再生時間 : 14:09
- 梱包・配送方法 再生時間 : 26:20
3つ目のコンテンツは、メルカリShopsマガジンです。メルカリShopsの新機能やキャンペーン情報に加えて、ネットショップ運営のコツなどノウハウをまとめた記事も掲載しています。動画や記事を参考にして、メルカリShopsの使い方やネットショップの運営方法を学んでみましょう。
【メルカリShopsの使い方に迷ったら「学び場」をチェック】
ショップのお困りごとにあわせて記事を用意しました。STEP1からSTEP4まで読んでいただくことで、メルカリShops全体を理解できます。


メルカリShopsでネットショップを開いてみよう


無料で開業できるネットショップ作成サービスは、開業・運営コストを抑えやすく、万が一のリスクにも対応しやすくなります。有料サービスに比べると制限があるものの、必要な機能やサービスを見極めれば、問題なく自分好みのネットショップを運営できます。
無料サービスの中でも、メルカリShopsがおすすめです。固定費ゼロで利用でき、フリマアプリ「メルカリ」の集客力や豊富な機能を活かしながら、ショップを成長させられます。ぜひメルカリShopsの詳細をチェックして、ネットショップを開いてみましょう。

