menu

Menu

mericari

名前のわからないもの展とは?

モノの“本当の名前”をあらためて知ってもらう場所。
メルカリには、なんでもあります。
でも、中には本当の名前が知られておらず
検索すらされないかわいそうなモノたちがいます。
「この夏、本当の名前で君に呼ばれたい」
モノの名前を、知り、モノと初めて出会ったような
新鮮な気持ちをお楽しみください。

本当の名前を呼んでみよう!!

名前のわからないもの展の楽しみ方

モノたちの本当の名前を知り、
一緒に記念撮影したり、
メル神様を通してモノと心を通わせてみたり、
一緒に遊んでみるなど、
まるでトモダチと一緒にいるような感覚で
お過ごしください。

フロアマップ

  • ウェルカムゲート

    モノの名前が壮大に広がる不思議な空間。知ってる名前、いくつありますか?

  • ギャラリー

    本当の名前を知ってもらいたいモノたちが大集結!
    モノの名前やどんなシーンで活躍しているかを知ってみよう!

  • メル神おみくじ

    メル神様からの貴重なお告げを聞けるかも!?
    おみくじを通してモノと心を通わせてみよう!

  • ランチャームすくい

    色とりどりのランチャームをすくって、ガチャコインをゲットしよう!

  • 巨大ガチャ

    名前のわからないものが景品に!?
    モノをモチーフにした缶バッチが当たるガチャ。

メルカリで売られている
名前のわからないモノたち

バッグロージャー知名度39%

バッグクロージャー

食パンなどの袋を留めるアイテム。
普段は「パンをとめるやつ」や「パンクリップ」などと呼ばれているよ!

販売価格

65個 300円

サインポール知名度17%

サインポール

理髪店の店前でくるくる回っている看板。
普段は「くるくる」や「理髪店の看板」などと呼ばれているよ!

販売価格

16,500円

てぼ知名度26%

てぼ

ラーメンやうどん、そばなどの麺を茹でてお湯を切る道具。普段は「湯切り」や「麺ザル」などと呼ばれているよ!

販売価格

3個セット 3,400円

てぼ知名度23%

パキッテ

片手でパキッと折り曲げて2種類の中身を絞り出せる容器。
普段は「パッキンソース」や「2つ折りソース」などと呼ばれているよ!

販売価格

25個 300円

てぼ知名度22%

グレイビーボート

レストランなどでカレーを頼んだときに、ルーが入っている容器。
普段は「カレー入れ」や「ルー入れ」などと呼ばれているよ!

販売価格

2個セット 2,600円

てぼ知名度16%

ランドルト環

視力検査で使われる、アルファベット「C」のようなマークが並んだ表。
普段は「視力検査のやつ」や「視力検査のC」などと呼ばれているよ!

販売価格

16,000円

知名度は、「名前のわからないもの」に関する調査(男女1,000名を対象にしたインターネット調査/2024年7月実施)による結果を記載しております。

Xキャンペーンに参加しよう!

「#名前のわからないもの展」をつけて
名前のわからないものをXに投稿しよう!

名前のわからないものに出会う夏。

8月28日(水) 23:59まで

キャンペーンは終了しました

概要・アクセス

開催日時

2024年8月20日(火)〜28日(水)
OPEN 12:00 〜 CLOSE 20:00
※8月28日(水)のみ18:00までとなります。

入場料

無料

会場・アクセス

UNKNOWN HARAJUKU
アンノン原宿

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目5-3
明治神宮前7番出口徒歩1分Google MAP

\ 入場無料!! /

イベントは終了しました

[ご注意事項] 予約サイトにてご確認をお願い致します。

「名前のわからないもの展」でもご紹介している
あのアイテムを作っている企業様に取材に行ってきました!
by デイリーポータルZ

  • 企業名

    お弁当についてる
    しょうゆの入れ物、
    あの名前は「ランチャーム」でした

    どうして「ランチャーム」っていうのか、作っている会社で聞いてきました。

    View More
  • 企業名

    ラーメンの湯切りに使う
    あの道具、
    じつは「てぼ」っていうんです

    どうして「てぼ」っていうのか、製造工場で聞いてきました。

    View More

参考出典

名前のわからないもの展開催にあたり、参考出典として
「モノのなまえ事典」シリーズ
(作:杉村喜光 絵:大崎メグミ/ポプラ社刊)に
ご協力いただきました。

SHARE

メルカリ

ダウンロードはこちらから

メルカリ

※AppleおよびAppleのロゴは、米国およびその他の国や地域で登録された AppleInc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。 ※Google PlayおよびGoogle Play ロゴは、Google LLCの商標です。