
いつもメルカリをご利用いただきありがとうございます。
お家に眠っているスニーカーをメルカリで出品してみませんか?
ちょっとしたケアで綺麗になる、簡単なケア方法をプロが教えます!
メルカリの旗艦店「メルカリステーション新宿マルイ本館」の配信スタジオから、リアルタイム配信(ライブ配信)形式のYoutube番組を開始します。メルカリのコツが学べたり、使い方に関する質問ができたり、どこでもメルカリ体験ができる無料のサービスになります。
初回のライブ配信は、靴修理のプロ、リペアサービスチェーン「ミスターミニット」とメルカリの共同ワークショップ!2020年8月20日(木)15時から、30名様限定の招待制(無料)で開催します。ご自宅で過ごす時間が増える中、一緒にスニーカーの手入れ方法を学び、ご自身できれいに手入れしたスニーカーをメルカリで出品してみませんか?
スニーカーのお手入れ方法からメルカリ出品まで学べる!
ご自宅でも簡単にケアできるスニーカーのお手入れ方法を一緒に体験しながら学べます。わからないこともその場で質問できるので、スニーカーを出品してもいい、出品してみたいと考えている方にオススメのワークショップになります。
●ライブ配信の概要
「おうち時間で眠っているスニーカーをケアして出品しよう!」
日時:2020年8月20日 木曜日 15:00〜15:30
内容:
(Part1)スニーカーのお手入れ方法 | ミスターミニットの靴磨き職人 長嶺さんによる実演。ご自宅にあるものや気軽に購入できるものを使うので、ライブ配信に参加しながら一緒に簡単にケアできる方法を学べます。長嶺さんは、ミスターミニットにて靴磨きサービスを導入し、年間50万足の実績になるまで成長させた、靴磨きのプロフェッショナルです! |
(Part2)メルカリ出品のコツ | メルカリスタッフによる出品写真の撮影方法など、スニーカーを出品する際のコツをアドバイス。スニーカー出品キャンペーンに関する参加のご案内もあります! |
●参加特典
- スニーカーのお手入れやメルカリ出品のコツについて、わからないこともその場で質問できます
- ライブ配信の参加者には、ミスターミニットのお店で使える割引券をプレゼント!
●参加費
無料
●参加方法
招待制
※メルカリから招待メールが届いた方の中から抽選で選ばれた30名の方にご参加いただきます。
参加できなかった方もアーカイブ動画で楽しもう!
ワークショップの内容は、アーカイブ動画として、後日、メルカリ公式Youtubeチャンネルで公開します。今回参加できなかった方も、スニーカーのお手入れやメルカリ出品のコツを学ぶチャンス!いつでもどこでも何度でも、見返すことができます。
●アーカイブ動画の公開
メルカリ公式YouTubeチャンネルで公開予定です。
日時:2020年9月初旬ごろ
メルカリ公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/user/mercarijp/videos
※1:アーカイブ動画には、ライブ配信の参加特典はつきません
※2:編集処理をしておりますので、ライブ配信中の参加者さまの様子は閲覧できません。
※3:アーカイブ動画内で告知されるスニーカー出品キャンペーンにはご参加いただけます
おわりに:ワークショップ講師のご紹介♪
今回のワークショップの講師をしてくれるミスターミニットの長嶺さん。
ミスターミニットの店舗でのお話をしてくださいました!
『最近は、来店したお客さまがメルカリの商品画面を見せて、”この靴は修理できますか?”
“これ、靴のケアをしたら綺麗になる?”という問い合わせが増えています。修理やケアが可能かを確認してから商品を購入されているようです』(長嶺さん)
『スニーカー修理の相談件数が約3倍に増えました。しかし、スニーカーを修理できる事を知っている人は約3割で、まだお客様に知られていないようです』(長嶺さん)
修理や手入れをすれば、スニーカーも長く大切に使い続けることができます。
メルカリは、限りある資源を循環させ、より豊かな社会をつくっていきたいと考えています。
使っていないスニーカーや靴をメルカリで出品したり、購入した靴を修理やアフターケアをして、素敵なメルカリ体験をしてみませんか?
<講師プロフィール>
長嶺 素義(ながみね もとよし)
ミスターミニットにて2014年に靴磨きサービスを導入し、年間50万足の実績になるまで成長させる。また、催事などのイベントや講座などを担当し、多数の実績あり。2019年に銀座三越にて開催された靴磨き選手権大会では、予選を通過し本戦出場をはたす。
<ミスターミニット>
1957 年にベルギー・ブリュッセルで創業(「タロンミニット」として発足し、1965 年より「ミスターミニット」に改称)。世界最大級の靴修理・バッグ修理・合鍵複製等のサービスチェーンとして信頼の歴史を築いて参りました。日本市場へは1972年に進出し、現在約320店舗(2019年10月時点)を展開。近年はお客様に身の回りのモノをより長く大切に便利に使い続けて頂くための「サービスのコンビニ」として、靴修理、合鍵に加えて靴磨き、シューフィッティング、時計修理、バッグ修理・ケア、印鑑製作、洋服のクリーニングなどの新サービスを次々に導入し拡大を続けています。