本人認証サービス (EMV-3Dセキュア) 利用規約の内容
2022年10月4日 (火) 付でメルペイ利用規約の一部を構成するものとして、本人認証サービス (EMV-3Dセキュア) 利用規約を新設する予定です。
※「メルペイ」は、株式会社メルペイ (株式会社メルカリの完全子会社) によるサービスです
2022年10月4日 (火) 以降にメルカリ・メルペイをご利用いただいた場合、これらの変更にご同意いただいたものとみなします。
また、本ページ末尾に「よくあるご質問」を記載しております。合わせてご参照ください。
本人認証サービス (EMV-3Dセキュア) 利用規約
この規約(以下「本利用規約」といいます。)は、株式会社メルペイ(以下「弊社」といいます。)が実施するEMV-3Dセキュアによる本人認証サービスの利用の諸条件を定めるものです。
第1条 定義
- 定義
本利用規約において、以下の用語は、別途定義されている場合及び文脈上別異に解すべき場合を除き、以下の意味を有するものとします。
(1) 「本サービス」とは、弊社が提供する決済サービスに係りEMV-3Dセキュア認証サービスを利用して弊社が実施する、第3条に規定する本人認証サービスをいいます。
(2)「ユーザー」とは、次条に基づいて本サービスを利用し、又は利用しようとする者をいいます。
(3)「加盟店」とは、所定の加盟店契約を締結することにより弊社が提供する決済サービスをユーザーに利用させることができる者をいいます。
(4)「サービス参加加盟店」とは、加盟店等の運営するウェブサイト等(以下「加盟店サイト」といいます。)においてユーザーから弊社の提供する決済サービスを利用した商品の購入若しくはサービス提供の申込み、又は当該申込みのために予め行う会員情報の登録等の申込み(以下「購入等申込み」といいます。)をオンラインで受け付けるに際し、ユーザーに対し加盟店サイト上における所定の情報(利用サービスに係る会員番号等を含み、以下「会員情報等」といいます)の入力に加え、加盟店サイト又は同サイトから誘導されたウェブサイト等において、次号に規定する本パスワードを入力する方法による認証手続きを要求する加盟店をいいます。
(5)「本パスワード」とは、会員情報等のほかに、サービス参加加盟店がユーザーから弊社の提供する決済サービスを利用した購入等申込みをオンラインで受け付けるに際してその入力を要求する、ユーザーに対して弊社が所定の方法により有効期限その他の条件を定めて都度発行するワンタイムパスワード、又はメルペイ利用規約第3条第3項に規定するパスコードその他の本人確認のために要求される情報の総称をいいます。
第2条 サービスの利用等
- サービスの利用
本サービスは、弊社が提供する決済サービスの利用契約を締結し、かつ本利用規約に同意することにより利用できるものとします。なお、ユーザーが本サービスを利用した場合、弊社は、当該ユーザーが本利用規約に同意したものとみなします。 - 利用可能な決済サービス
本サービスに利用できる決済サービスは、弊社が随時に変更できるものとします。
第3条 サービスの内容等
- 本サービスの内容
本サービスの内容は、以下のとおりとします。
(1) サービス参加加盟店において、ユーザーが弊社の提供する決済サービスを利用した購入等申込みをオンラインで行うに際し、有効な会員情報等に加えて本パスワードの入力を求める方法等による本人認証手続きを行うサービス
(2) 前号に付随するその他のサービス - 本サービスの変更等
弊社は、弊社の提供する決済サービスにおいて求められるセキュリティ水準の動向に応じ、本サービスの全部又は一部を終了及び変更できるものとします。本サービスを終了する場合においては、弊社が適当と判断する方法で、可能な限り事前にユーザーにその旨を通知し、又は公表するものとします。
第4条 サービスの利用方法等
- 本サービスの利用方法
ユーザーは、加盟店サイト又は同サイトから誘導されたウェブサイト等において、弊社の提供する決済サービスを利用した購入等申込みをオンラインで行うに際し、加盟店サイト又は同サイト等から誘導されたウェブサイト等の指示に基づき、有効な会員情報等に加えて本パスワードをその有効期限その他の条件に従って入力することにより、認証手続きを行わなければならないものとします。 - 加盟店からの個人情報等の取得
ユーザーは、前項の認証手続きに際して、弊社が加盟店からユーザーの氏名、電話番号、email アドレス、インターネット利用環境等に関する個人情報等を取得し、本サービスの実施に必要な範囲で当該個人情報等を利用することにあらかじめ同意するものとします。 - 認証結果の確認
弊社は、入力されたパスワード等と本パスワードの一致を確認し(以下「認証結果確認」といいます。)、一致した場合は、本パスワードがユーザーにより入力されたものとみなします。 - 認証結果の通知
ユーザーは、弊社が前項の認証結果確認において、認証結果をサービス参加加盟店に通知することにあらかじめ同意するものとします。
第5条 ユーザーの管理責任
- 本パスワードの管理
ユーザーは、本パスワードが本サービスにおいて使用されるものであることを認識し、厳重にその管理(盗用の防止を含みます。)を行い、本パスワードをユーザー以外の第三者に開示若しくは漏洩し、又はそのおそれのある行為を行わないものとします。 - 開示・漏洩等の場合の届出
ユーザーがユーザー以外の第三者に自己の本パスワードを開示若しくは漏洩し、又はそのおそれが生じた場合は、速やかに弊社に届け出るとともに、弊社からの指示があるときはこれに従うものとします。 - 不正利用時の取扱い
利用端末等の紛失又は盗難、本パスワードに関する情報又は会員情報の盗取又は詐取、その他の事由により利用端末及び本パスワードが第三者に不正利用された場合(第三者がユーザーになりすまして本サービスを不正に利用した場合を含み、以下「不正利用」といいます。)、弊社が提供する決済サービスに関して弊社が定める利用規約等によるほかは、メルペイ利用規約第 19 条に従い取り扱われるものとします。 - 不正利用時の届出
ユーザーは、前項の不正利用がされる可能性が生じた場合又は不正利用されたことを知った場合、メルペイ利用規約第19条に規定する不正利用があった場合に関する定めに従い、直ちに弊社にその旨を届け出て、弊社の指示に従い、調査及び報告に協力するとともに、弊社が提供する決済サービスの利用停止措置、メルペイアカウントからのログアウト又は本パスワードの無効化等、損害の発生及び拡大を防止するために必要な措置をとるものとします。
第6条 ユーザーの禁止事項
- 処分等の禁止
ユーザーは、本利用規約に基づきユーザーとして有する権利及び情報(本パスワードを含みます。)を、ユーザー以外の第三者に利用させ、又は譲渡、売買、質入、貸与、賃貸その他形態を問わず処分してはなりません。 - 商業目的利用の禁止
ユーザーは、本サービス及びその利用によって取得した情報(本パスワードを含みます。)を私的範囲内で利用するものとし、商業目的に利用してはなりません。
第7条 知的財産権等
本サービスを構成するすべての素材に関する権利は、弊社又は当該権利を有する第三者に帰属しています。ユーザーは、本サービスのすべての素材に関して、一切の権利を取得することはないものとし、権利者の許可なく、所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等のコンテンツ素材に関する権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。本利用規約に基づく本サービスの利用の許諾は、本サービスに関する弊社又は当該権利を有する第三者の権利の使用許諾を意味するものではありません。
第8条 本サービスの利用の制限
- ユーザーの責による利用の制限
弊社は、ユーザーが次のいずれかに該当する場合、ユーザーの承諾なくして本サービスの全部又は一部の利用を制限することができるものとします。なお、この場合、弊社は当該ユーザーに対する通知を行わないものとします。
(1) 会員資格を喪失した場合
(2) 弊社が提供するサービスの全部又は一部について利用停止等の制限を受けた場合
(3) 本利用規約及び弊社が提供する決済サービスに関して弊社が規定する利用規約等のいずれかに違反した場合
(4) 本サービスの利用に関して弊社に対して虚偽の申請をしたことが判明した場合
(5) その他弊社がユーザーとして不適当と判断した場合
第9条 個人情報の取扱い
- プライバシーポリシー
弊社は、本利用規約のほか、プライバシーポリシーに従って個人情報等を取り扱います。 - プライバシーポリシーへの同意
ユーザーは、本サービス利用の前に、メルカリアプリ又は所定のウェブサイト上でプライバシーポリシーを必ず確認し、その内容に同意した上で、本サービスを利用するものとします。 - 本サービスに関する個人情報の利用
ユーザーは、弊社が定めるプライバシーポリシー及び弊社が提供する決済サービスに関して弊社が規定する利用規約等に定めるほか、本サービスの利用に関する情報その他のユーザーの個人情報につき、弊社が必要な保護措置を行ったうえ統計資料などに加工して利用することに同意するものとします。
第10条 免責
- 内容等に関する非保証
弊社は、本サービスの利用に関し、その内容、情報等の完全性、正確性、有用性その他いかなる保証も行わないものとします。また、本サービスの内容及び弊社が採用する暗号技術は、弊社が妥当と判断する限りのものであり、その完全性、安全性等に関していかなる保証も行わないものとします。 - コンピュータウィルス等に関する非保証
本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていないことに関して、弊社は保証いたしません。弊社は、本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていたことにより生じた損害について、弊社の故意又は過失による場合を除き、ユーザー及び第三者に対して責任を負わないものとします。 - サービス利用に関する免責
弊社は、弊社の故意又は過失による場合を除き、本サービスの利用に起因して生じたユーザーの損害について、一切責任を負わないものとします。
第11条 本サービスの一時停止等
- 本サービスの一時停止等
弊社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく一時的に本サービスの全部若しくは一部を停止又は本サービスの全部若しくは一部を終了することができるものとします。
(1) 弊社、サービス参加加盟店、提携先等により使用されるサーバー、通信回線、その他の設備の故障、障害の発生その他の理由により本サービスの提供ができなくなった場合(2)定期的な又は緊急のシステム(弊社、サービス参加加盟店、提携先等により使用されるサーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含みます。)の保守、点検、修理、変更を行う場合
(3)火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(4)地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(5)戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等その他不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
(6)法令又はこれに基づく措置により本サービスの提供ができなくなった場合
(7)不正アクセス、本パスワードの不正利用の発生その他の事由により本サービス提供の安全性に疑義があると弊社が判断した場合
(8)その他、運用上又は技術上弊社が必要と判断した場合 - 本サービスの一時停止等に関する免責
弊社が前項に基づき全部若しくは一部を停止又は本サービスの全部若しくは一部を終了したことによるユーザーに生じた損害について、当該停止又は終了の原因となる事由が弊社の故意又は過失により生じたときを除き、弊社は一切責任を負わないものとします。
第12条 本利用規約の優先
- 本利用規約の優先
本サービスの利用に際し、弊社が別に定める弊社が提供する決済サービスに関して弊社が規定する利用規約等のあらゆる規約と本利用規約の内容が一致しない場合は、本利用規約が優先されるものとします。
第13条 本利用規約に定めのない事項
- 本利用規約に定めのない事項
本利用規約に定めのない事項については、本サービスに適用可能な限りにおいて、弊社が提供する決済サービスに関して弊社が規定する利用規約等によるものとします。
2022年10月4日制定
よくあるご質問
Q. 新たにパスワードを登録する必要がありますか?
A. 新たにパスワードを登録する必要はありません。
アプリでかんたん本人確認を完了しているお客さまは、お支払い手続き時に本人認証を求められる場合があります。
※お支払い用銀行口座の登録が完了している場合でも、本人認証を求められる場合があります
お支払い手続き時に、SMS認証もしくはパスコードの入力を求められた場合は、画面に表示される手順に従ってご対応をお願いします。
Q. 本人確認をしないと使えなくなりますか?
A. このたびの変更に伴った本人確認は必要ありません。
また、本規約の新設に伴うメルカリでの購入・出品ついての機能変更はありません。
本通知はメルペイの利用状況に関わらず、全てのお客さまに配信しております。
なお、アプリでかんたん本人確認がお済みでないお客さまは、一部サービスをご利用いただくことができません。
Q. どんな影響がありますか?
A. 本規約制定以降、アプリでかんたん本人確認を完了しているお客さまは、インターネットでのお支払い手続き時に本人認証を求められる場合があります。
※お支払い用銀行口座の登録が完了している場合でも、本人認証を求められる場合があります
お支払い手続き時に、SMS認証もしくはパスコードの入力を求められた場合は、画面に表示される手順に従ってご対応をお願いします。
Q. 加盟店に個人情報が提供されますか?
A.本人認証サービス (EMV-3Dセキュア)に関して、不正調査等の特別の理由がない限り、お客さまの同意なく個人情報を加盟店などに提供することはありません。
ご提出いただく情報やご登録の情報は、弊社プライバシーポリシーに基づき厳正に管理しておりますのでご安心ください。
プライバシーポリシーはじめ、個人データの取り扱いなどにつきましては、以下リンク先をご参照ください。