全国各地の学校で講演を行っています
こんにちは!メルカリは、現在日本で7,100万ダウンロードを突破し、幅広い年齢層のお客さまにご利用いただいています。いつもありがとうございます!メルカリでは、学生の方や保護者のみなさんが安全に、そして安心してフリマアプリを楽しめるよう、全国各地の学校で「フリマアプリの安全利用について」の講習をさせていただくことがあります。
東北高校に伺って生徒さんにお話しました
今回は、4/23に宮城県仙台市にある 南光学園 東北高等学校で「SNSとフリマアプリのあんしん・あんぜんな使い方」講習会を行ったときの様子をお届けします!メルカリは仙台にも拠点があり、中には東北高校出身の社員もいるため親近感がありました。さて、この日は仙台市にある株式会社スマートメディアさんが「SNSの利用」についてお話し、後半にメルカリのSafetyRelationチーム マネージャーの齋藤が「フリマアプリの使い方」についてお話しています。体育館に集まっていただいたのは、全校生徒のみなさん約1,200名。
メルカリってあんしんして使える?
斎藤が「メルカリを使ったことがある人いますか〜?」と聞くと、ちらほらと手が挙がりました。また、メルカリを知ってくれている人や、友人や家族が使っているという方は約半数ほどいました。今回は、こんなことをお話しています。
- フリマアプリのしくみやメルカリの決済・サポートシステム/体制
- 出品してはいけないもの
- 本物かどうかわからないブランド品
- 医薬品
- カラーコンタクトレンズ など
- 取引のときの注意点
など終了後に、「参考書を買ったことがある」という生徒さんにお話を伺ってみると、
「お金を一度メルカリが預かってくれて、取引が無事終わったら相手に渡るって知りませんでした。安心感が増しました。」
「実際にサービスを運営している人の顔をみてお話を聞くと印象が変わりました」
と、教えてくれました。嬉しいです。
利用するときには、こんなことに気をつけましょう
もしこのブログをみてくれている高校生の方がいたら、こんなことに気をつけてメルカリを楽しんでください。
- 取引する時に保護者の方の確認をとりましょう
- 自分のお金で支払いができる額か確かめましょう
- 匿名取引でも、スマホの向こうに相手がいることを想像して丁寧なやりとりをしましょう
- 困ったことがあればまわりの大人に相談しましょう
ご参加いただいた東北高校の生徒のみなさん、先生方、本当にありがとうございました。
教育関係者さまへ
講演のご依頼をお送りいただく場合は、株式会社メルカリのHPよりお受けしております。下記お問い合わせフォームから「安心安全なネット取引に関する講演のご依頼(教育関係者向け)」を選択してお送りください。https://about.mercari.com/contact/