mercarisalon-7こんにちは。運営チームの石川です。メルカリでは、お客さまと一緒により良いメルカリをつくっていくために、日頃からメルカリを愛用いただいているお客さま同士がメルカリの楽しさやノウハウを共有・発信し合うためのコミュニティ活動を始めていくことになりました。その第一弾として、メルカリ東京オフィスにお客さまをご招待するミートアップ「Mercari Salon(メルカリサロン)vol.1」を7月12日(木)に開催しました!#メルカリサロン で各SNSにも参加者からのリアルタイムレポートや感想がアップされていますよ。募集ページをご用意したところ、募集人数を上回る数の方にご応募をいただきましたが、・メルカリが好き、メルカリについて語り合いたい・もっとメルカリのノウハウを知りたい、教えたい・メルカリの中の人に話を聞いてみたい、アイデアを伝えたいといったメルカリのお客さま約30名にお集まりいただきました。どんな方が来るのだろう…実際に会うまでドキドキしながら準備を進めていました。

そして当日!

来ていただいた方にはできるだけ楽しんで帰ってもらいたい!でもせっかくなので、メルカリとしてもいろいろお伝えしたいこともある!でも参加者同士で交流もして欲しい!やはりメルカリ社員も、直接お客さまと直接話してもらいたい!など、いろんな思いをぎゅっと詰め込ませていただきました。mercarisalon-1mercarisalon-12フードはできるだけ美味しくて食べやすくて、でもメルカリっぽさも忘れずに。mercarisalon-2女性の方も多くいらっしゃるので、アルコールドリンクの他、ノンアルコールのサングリアもご用意しました。mercarisalon-4プレゼントもできる限り豪華に!mercarisalon-13オフィスまで来ていただいた記念になるよう、フォトブースもご用意しました。

メルカリのご紹介

mercarisalon-3まずは、株式会社メルカリとしての、会社紹介をさせていただきました。以下はご紹介させていただいたスライドの一部です。mercarisalon-14mercarisalon-15普段メルカリをヘビーに使っていただいている方も、会社としてのメルカリの情報を見聞きすることって、あまりないのではないかと思い、この場を借りてご紹介させていただきました!

自己紹介タイム

mercarisalon-17.jpg今回は男子大学生からお子様のいる主婦の方、ライブ配信をしている方、大阪や愛知など遠方から来ていただいた方など、さまざまな方にお集まりいただいたき、1人30秒で「メルカリと私」という自己紹介を全員でやりました。mercarisalon-6どんな紹介があったのか、ご参加頂いたネタフルのコグレさんの記事から、一部ご紹介させていただきます。

・趣味のアウトドア用品を売る・アイドルグッズを売って推しのグッズを買う・マタニティ用品を買って売る・産前の服を売る・アンパンマンのおもちゃを買う・書籍を売る・犬グッズを売る・フルーツを買う・6500件販売・35年前のおもちゃや服も売れる・通販で返品しそびれたものを売る・コメント欄を研究する・アイスホッケー日本代表がヨーロッパの雑貨を買ってきて売っている・サンプルのプロテインを安く買っている・むかし好きだったアイドルのグッズがレアグッズになっている・1600件取引・推し以外のグッズを売る・メルカリが好きでメルカリの靴下を履いてきた・好きな若手俳優のグッズを買う・雑誌の切り抜きを買う・ハンドメイドアクセサリーを売る・不要なおもちゃを売って健康食品を買うようになった・サッカーのスパイク買う・東方神起の買えなかったグッズを探して買う・購入専門・メルチャンをラジオがわりに・結婚でいろいろ集めて挙式した・沖縄に住んでいるときに妖怪ウォッチのグッズを買った・娘がAmazonな探してでなくメルカリ探して、になった・1年くらい販売だけしている・匿名配送がマッチして販売する方に・家族の不用品も販売している・メルカリチャンネルで配信している、主にブランド品販売・百貨店で見て高いものをその場でメルカリで探して買う

メルカリのお客さまの数だけ、メルカリの使われ方があるのだなあと、大変興味深かったです。

メルカリクイズ!

mercarisalon-18続いて2人でペアになって「メルカリクイズ」を行いました。クイズは全10問で、4択方式。配布された解答用紙に答えを書いていき、点数の高かった上位3チームにトートバッグかTシャツをプレゼントしました!クイズの内容をご紹介しますね。第1問:「メルカリ」の名前の由来は?答え:ラテン語で「商いする」の意味第2問:メルカリの拠点が「ない」場所はどこ?答え: インドのグルガーオン※他の選択肢として、「福岡県の博多(福岡市)」「イギリスのロンドン」「宮城県の仙台」がありました第3問:現在のメルカリの総出品数は?答え:約10億第4問:最も取引されているブランドは?答え:ユニクロ※詳しくは、5年間の歴史を振り返る『数字で見るメルカリ』をご覧ください第5問:くまもんの商品を一番購入している都道府県はどこ?答え:熊本県※詳しくは、地域ごとの利用動向『都道府県別ランキング』をご覧ください第6問:2018年1月〜6月にメルカリ検索急上昇ワードはどれ?答え:荒野行動※詳しくは、メルカリトレンドワード2018上半期をご覧ください第7問:A4サイズ / 厚さ3cm以内 / 175円といえば?答え:ゆうゆうメルカリ便※ゆうゆうメルカリ便のメリットはこちらより!第8問:メルカリで出品できないのはどれ?答え:手作りせっけん※他の選択肢として、「人参5本」「 新品タグ付きの下着」 「使用済みの切手」がありました詳しくは、コスメガイドラインをご覧ください第9問:出品すると法令違反になる恐れがある商品はどれ?答え:病院でもらった湿布※なぜ法令違反になる恐れがあるのかどうかは、うっかり法令違反を防ごう!出品者が覚えておきたい3つの重要キーワードよりの記事をご覧ください!第10問:2018年6月にメルカリが加盟したのはどこ?答え:全国万引犯罪防止機構※プレスリリースはこちらよりいかがでしょうか?簡単にわかるものから、普通は知らなそうなものまで、さまざまな内容で出題させていただきました。最上位チームは80点(10問中8問正解)でしたよ。

便利機能やお役立ち情報のご紹介

mercarisalon-19続いて、ヘビーにメルカリをお使いいただいている方でも「このお役立ち情報は知らないかも?」と思ったいくつかを考えてご紹介させていただきました。売れやすい時間は22時!・17時〜深夜が売れやすい時間・中でも21時〜23時は売れやすい・特に売れやすい時間は22時・ただし主婦向けアイテムは昼間全般を通して売れやすい・ゲームソフトなどの夜型アイテムは深夜1時に売れる・キャリア決済の上限金額がリセットされる毎月1日の0時台は高額商品が売れる逆に売れない時間・深夜2時〜6時はNG・金曜祝日前夜は避ける知っていた?値下げ通知機能!いいねをした商品が初めて10%以上値引きされると、通知が飛びます都道府県別ランキング![youtube https://www.youtube.com/watch?v=gQjsnbIGHrs&w=560&h=315]最近リリースしたばかりで意外と知られていない?「バーコード出品機能」[youtube https://www.youtube.com/watch?v=39dN3oIDqno&w=560&h=315]などなどをご紹介させていただきました!

テーブルごとの座談会、全体懇親会

mercarisalon-10イベントの後半は交流タイム。メルカリ社員が各テーブルについて、お客さまの生の声を聞いたり、要望をうかがったり。またお客さま同士、とても楽しそうにメルカリについて語り合っているのが印象的でした。mercarisalon-20.jpgご参加いただいた方からは、「とても楽しかったです。ママさんテーブルで、子供を預けて外出したのは数年ぶりで、良い息抜きになりました」「とても緊張したのですが同じ立場の方とお話できてよかったです!」「楽しかったです。時間が経つのが早くて、もっといろいろと話しを伺いたかったです」「ヘビーユーザーのつもりでいましたが、使ってない機能も多くあり、勉強になりました」「とっても楽しかったです。メルカリクイズも3年使っていても知らないこともあったので。リアル出会える人が増えるともっとうれしいです」といった声をいただきました。嬉しいです。mercarisalon-11.jpgmercarisalon-9開催してみるまで、どんな方々が来てくださるんだろう、全然盛り上がらなかったらどうしようとドキドキしていましたが、実際に当日のイベントを無事終えて、ご参加いただいたみなさんからも楽しかった、また来たいという声をたくさんいただき、今回のイベントを開催してよかった!と心から思いました。メルカリを好きで、たくさん使っている方々に実際にお会いすることで、みなさまの情熱を体感し、メルカリを使い続けてくださることへの感謝の気持ちを改めて強く感じました。mercarisalon-8またこのようなイベントを企画していければと思いますので、今回のイベントに参加してみたかった…!という方は、こちらのブログや、メルカリのTwitter @mercari_jp をチェックしてくださいね。ハッシュタグ #メルカリサロンで TwitterやInstgram、Facebookを検索すると、参加いただいた方々からたくさんの情報発信が出てきます。(Togetterでもまとめていただきました♪)参加者視点からどんな様子だったか、とても楽しそうに伝わってきます。また、ご参加頂いた方からのブログもご紹介します。こちらは随時更新していきます!

ご参加いただきましたみなさま、ご来場ありがとうございました!