こんにちは、運営チームのkumamiです。
メルカリが好きな方々と集まるイベント「メルカリサロン」は、12月5日におかげさまでVol.4を開催しました。今回のテーマは、60歳以上限定!
全国各地から200名近い方にご応募いただき、抽選の結果25名の方にお越しいただきました。
名古屋や神戸からこのイベントのために東京に来ていただいた方もいて、大盛況で幕を閉じました!

60代以上の方は「レコード」「美術品」など趣味に関連するものを出品
メルカリといえば20代や30代の方が多くご利用いただいているイメージかと思いますが、実は最近は50代や60代以上のご利用者さんも増えてきています。
以前のメルカリの調査では、50代以上の方はこんな商品をよく取引しているとわかりました。
出品カテゴリーランキング
1位:レコード
2位:美術品
3位:ゴルフ
また、自宅内の不要品の価値総額から算出する「かくれ資産」は、日本全国で37兆177万円にも上り、一人あたりの「かくれ資産」は60代女性で約50万円で他の年代と比べて高いことがわかっています。
出展:フリマアプリ「メルカリ」、初となる50・60代の利用動向を発表

今回のイベントでも、この話題にみなさん大きくうなずいていました。
参加者のほとんどが取引件数100件以上
参加者のみなさんにはまず3つのテーブルに分かれて座っていただき、自己紹介タイムです。「メルカリでよく取引するもの」をテーマにメルカリのプロダクトマネージャーやカスタマーサービスのメンバーも一緒に進行していったのですが、みなさん想像以上に活用してくださっていて驚きました!

- 実家にある両親の遺品(大量のレコードなど)を出品している方
- 譜面台をハンドメイドで制作し、出品している方
- 生前整理として洋服や食器などを出品している方
- アマチュア落語をやっていて、高座にあがるときの着物をメルカリで購入したり出品している方
などなど、幅広く活用してくれています。

また、参加者のほとんどの方が取引件数100件以上で、中には700件近い方もいらっしゃいました。
活用術やご要望がたくさん集まりました

そのあとも引き続き、付箋をつかったワークショップで「活用方法」「知りたいこと」などについて話しました。みなさん本当にたくさん書いてくれました。一部をご紹介したいと思います。
メルカリ活用術

◆ぬいぐるみを出品するときにサイズ感がわかるようにペットボトルを一緒に写す
→サイズ比較できる画像、とても素晴らしいですね!cm(センチ)でもイメージがつきにくいこともあるので、おなじみのものと一緒に写っているとより想像しやすいですね。
◆圧縮袋で送料節約
→圧縮すれば3cm以内に収まってゆうパケットなどで送りやすくなることもありますよね。洋服などはシワや折り目がつきやすくもなるので、購入者の方にひと声かけたり予め説明文に記載して活用するととても良いです♫
◆故障した物でも欲しい人はいるので、捨てる前にまず出品してみる
→パーツに分解して利用する方やコレクションしている方などもいるので、動作しないということを明記して出品してみるのもいいですね!
メルカリへの要望

◆空気に触れると膨らむ梱包材が欲しい!
→梱包材の種類、確かにもう少しバラエティがあるといいですね。
◆ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケット175円」の次の価格が「60サイズ 600円」なので、その間が欲しい!
→こちらもよくご要望いただきました。中間のサイズがあると嬉しいかも…!
◆クレジットカードの種類を増やして欲しい。特にアメックス。
→12/5の昼間にいただいたご要望なのですが実はこの日の18時にアメリカン・エキスプレスのカード決済に対応をしました!すぐにお応えできて嬉しいです。
メルカリで嬉しかったこと

◆お品物を買って下さった方が、とても喜んで下さり、御礼にとお菓子を送ってくださいました。とても嬉しかったです。
◆ありがとうメルカリ便♡
◆発送時に必ずお手紙を添えます。心の交流が楽しい。
イベントは約1時間30分の開催でしたが、開場から終わりまでずっとみなさん会話が盛り上がり続け、楽しんでいただけました。

参加者の方からは「同年代のメルカリ利用者といっしょに話しをすることができてとても楽しかった」「メルカリの人と楽しく話すことができてよかった」といった感想をいただけて、運営メンバーもほっと胸をなでおろしました。
イベントの反響も数多くいただき、第二回や東京以外での開催もできるといいなと考えています。みなさま本当にありがとうございました。