「らくらくメルカリ便」で商品を発送する際に、宅配便ロッカーPUDOステーションもご利用できるのをご存知ですか?11月21日(水)から提供開始をし、おかげさまでSNSなどでもご好評いただいています。
今回は、宅配便ロッカーPUDOからの発送をもっと多くのお客さまに活用いただけるように、便利な特徴を3つご紹介します。

宅配便ロッカーPUDOステーションとは?

宅配便ロッカーPUDO(プドー)ステーションは、誰でも利用できる宅配便ロッカーです。

メルカリで売れた商品の発送や、オンラインショッピングで購入した荷物の受け取りなどに利用することができます。

※ メルカリで購入した商品のPUDOでの受け取りは、現在対応しておりません。(2018/12/27現在)

【ココが便利①】近所の身近な場所にあるから「ついでに発送」で楽チン!  

宅配便ロッカーPUDOは駅、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、駐車場、駐輪場、公共施設などに設置されています。

通勤ついでに駅から発送したり、お買い物ついでにスーパーやドラッグストアから発送することができます。

また、現在は関東、関西、名古屋を中心に全国約3,200箇所に設置されています。

自分の家の近くにあるかな?と思ったお客さまは、ぜひ以下(外部リンク)から探したい場所の郵便番号や地名を入力して宅配便ロッカーPUDOステーションを探してみてください!

【ココが便利②】伝票の発行、貼り付けが一切不要!

宅配便ロッカーPUDOでは、伝票の発行や貼り付けをせずに荷物を発送することができます!梱包した荷物をロッカーのボックスに入れるだけでOK!

【ココが便利③】レジの混雑を気にせず複数発送も自分のペースで!

コンビニで複数の荷物を発送する時、レジで後ろに並んでいる人を気にしてしまう時ってありませんか?

宅配便ロッカーPUDOの発送なら、伝票の発行や貼り付けが不要で手早く済むので、後ろの人を気にせず自分のペースで発送することができます。

他の発送場所が混んでいる時間や、複数の商品を発送する場合にもぜひ活用してみてください。

らくらくメルカリ便とは?

らくらくメルカリ便とは、ヤマト運輸の提供する配送(ネコポス/宅急便コンパクト/宅急便)を利用できるサービスです。配送用のコードを生成し、ヤマトの営業所またはコンビニ店舗にて、宛名書き不要、レジでの会計不要で、かんたん・便利に発送することができます。

「らくらくメルカリ便」の詳細については以下のページでもご案内しています。

https://www.mercari.com/jp/rakuraku-mercari/

メルカリ事務局より

忙しい方や、たくさん発送いただく方にもピッタリな宅配便ロッカーPUDOでの発送をぜひお試しください。

今後とも、メルカリをよろしくお願いします。