こんにちは。運営チームの津田です。
6月5日は世界環境デー。その前夜である、6月4日に「メルカリでリユース」をテーマにしたメルカリサロンを実施いたしました。
当日は、メルカリが新たに開発した繰り返し使える梱包材「メルカリエコパック」を初披露し、皆さんからご意見をいただきました。
当日の様子をご紹介します!
お客さまが実践する「メルカリリユーステクニック」
まずはお客さま2名のプレゼンテーション!「私のメルカリリユーステクニック」をテーマにお話しいただきました。
「梱包材の再利用テクニック」
「季節に応じた出品や部屋・場所などのエリアに 分けた整理による出品」
「メルカリエコパック」はなぜ生まれたのか?
次に、繰り返し使える梱包材「メルカリエコパック」について、このプロジェクトを担当する深見からご説明しました。
「メルカリエコパック」は、フリマアプリ「メルカリ」を通じた個人間取引における商品の配送用に、 繰り返し使える梱包材として、テントなどで使用するターポリン素材を採用して開発したもので、数百回利用可能です。
メルカリエコパックの中には日本地図のカードが入っています。送り手のお客さまが住む都道府県を記入していき、次の方へつないでいただくもの。100回まで書き込むことができるので、メルカリエコパックが日本全国を巡り、リユースのバトンがつながってゆくという願いを込めています。
リユース座談会
続いて、各テーブルに分かれてメルカリエコパックを手に取りながらリユース梱包やメルカリエコパックについて座談会を行いました。
概ね良い評価をいただき、ここからどんどんエコパックの輪が広がって行けばと思いました。
もしお手元にエコパックが届きましたら、ぜひご自宅にあるものを出品する際にご利用ください!
最後に、メルカリエコパックを利用した出品体験を社内の発送ブースから行っていただきました。
メルカリエコパックの入手方法は?
メルカリエコパックは、今の所直接の販売は行わず、イベントでの配布などを予定しています。入手方法に関しては以下をご覧ください!
https://jp-news.mercari.com/2019/06/10/ecopack-share/
今後さまざまな方法で配布していきたいと考えています。新たに決まり次第、順次お知らせさせていただきます。
ご参加いただいたみなさま、ご応募いただいたみなさま、本当にありがとうございました!