※この記事は、ガイド基準の変更をお知らせするものではなく、以前より策定しているガイドについて改めてご案内するものです。

メルカリでは食べきれなかった未開封のお菓子や地方限定のお菓子など、日本中のさまざまなお菓子が売り買いされています。

この記事では、お菓子を出品する際に注意していただきたいポイントについて、わかりやすく画像つきで解説いたします。

注意点① 食品表示の確認ができる写真を記載する

原則的にお菓子(食品)は食品表示と消費期限の確認ができる写真を記載の上、出品してください。確認できない場合、削除されてしまう可能性があります。

【出品NG例】食品表示と消費(賞味)期限が画像で確認できない

注意点② 個包装のお菓子について

個包装のお菓子をバラ売りで出品する際は、それぞれの個包装について食品表示と消費期限の確認ができる写真を記載しましょう。

【出品NG例】個別に包装されているお菓子の食品表示がそれぞれ画像で確認できない
出品OK例】個別に包装されているお菓子の食品表示がそれぞれ画像で確認できる
【出品OK例】食品表示と消費(賞味)期限が画像で確認できる

注意点③ 消費(賞味)期限が切れたコレクション目的のお菓子

【出品NG例】コレクション目的であっても、中身が入っている消費(賞味)期限切れのお菓子は出品できません
【出品OK例】ケースのみ(中身なし)であれば、出品できます
※商品説明に「ケースのみであり、中身が入っていない」ということを明記してください

安心安全な取引のために

食品の出品方法に関する過去のブログ記事は以下の通り。ぜひご参照ください。

その他禁止出品物に関しては以下をご参照ください。

みなさんが安心して食品を購入できるよう、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。