いつもメルカリをご利用いただきありがとうございます。
2019年7月10日(水)より、メルカリで売れた商品を、首都圏4か所の「はこぽす」からゆうゆうメルカリ便で発送できるようになりました!

以下4か所の「はこぽす」で、ゆうゆうメルカリ便の発送が可能になります。
- JR東日本 新松戸駅(千葉県):24時間
- 八千代郵便局(千葉県):24時間
- JR東日本 南与野駅(埼玉県):初電~終電
- ローソン ゲートシティ大崎アトリウム店(東京都):7:00~22:00
※2019年7月時点では、上記4か所のみが発送に対応しています。
はこぽすとは?
郵便局やコンビニエンスストア・駅などに設置されている、宅配ロッカーです。荷物や郵便物を、ロッカーで受け取りまたは発送することができます。
ゆうゆうメルカリ便での配送指定された商品であれば、購入者は購入時に荷物の受け取り場所として「はこぽす」を選択することが可能です。
また、一部の「はこぽす」に限り、ゆうゆうメルカリ便で発送にも対応できるようになりました。
今回「はこぽす」が発送可能になった4つの場所なら、コンビニや郵便局が混んでいる朝方やお昼の休憩時間でも、混雑を気にせず発送できちゃいます!
通勤や通学のついでに、またお昼休憩中に、「はこぽす」発送を是非試してみてくださいね♪

はこぽす発送のご利用方法
【1】「はこぽす」に、発送する荷物を持ち込みます
※上記に記載した4箇所の「はこぽす」で発送可能です。

【2】メルカリで取引画面を開き、ゆうゆうメルカリ便、【郵便局用2次元コードを表示する】を選択しサイズを決定後、2次元コードをアプリ上で表示します

【3】「はこぽす」本体の画面で「荷物等の発送」を選択し、「郵便局用2次元コード」をロッカーのリーダーにかざして、「ラベル」を発行します


【4】「はこぽす」から発行された「ラベル」をメルカリの商品に貼り付けます
※商品の発送方法によって、ラベルの長さが異なる場合がございます。


【5】画面の案内に沿って操作を続けて、貼り付けたラベルの上部に記載されている「ロッカー入庫用バーコード」を使用してロッカーを開け、中に荷物を入れます

【6】「はこぽす」本体の画面の確認ボタンをタッチして終了!最後に操作画面右下の取り出し口から「ご依頼主控」が発行されますので、忘れずにおとりください
※ラベルが発行される取り出し口とは、違う取り出し口になりますのでご注意ください。
はこぽす発送の注意事項
【1】利用場所・利用可能時間について
2019年7月10日(水)から以下の場所で「はこぽす」からの発送が可能になります。営業時間は場所によって異なりますので、以下をご確認ください。
※ゆうゆうメルカリ便以外の配送方法ではご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。
- JR東日本 新松戸駅(千葉県):24時間
- 八千代郵便局(千葉県):24時間
- JR東日本 南与野駅(埼玉県):初電~終電
- ローソン ゲートシティ大崎アトリウム店(東京都):7:00~22:00
【2】利用料金について
「はこぽす」からの発送をご利用の際に別途料金は発生いたしません。
郵便局・コンビニでの発送と同様に、荷受時にご利用料金をお支払いいただく必要はありませんのでご安心ください。
【3】取扱可能なサイズについて
「はこぽす」からは、以下を満たす100サイズまでの荷物を発送可能です。
《ゆうパック》
長さ54cm、幅41cm、厚さ24cm以下で、かつ、3辺計100cm以下で「はこぽす」に格納可能な大きさ。重さ25kg以下
《ゆうパケット》
長辺34cm、厚さ3cm以下、かつ3辺合計60cm以下で「はこぽす」に格納可能な大きさ。重さ1kg以下
「はこぽす」に格納できないサイズを発送される場合は、恐れ入りますが、郵便局またはコンビニからの発送をお願いいたします。
ゆうゆうメルカリ便とは
「ゆうゆうメルカリ便」は、メルカリと日本郵便のシステム連携により、メルカリで取引した商品を配送するサービスです。詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.mercari.com/jp/yuyu-mercari/
今後とも、メルカリをよろしくお願いします。