商品が売れて、いざ発送!というときに、長い列に並んだり、作業に手間取って列を作ってしまったことはありませんか?
そんなお客さまの悩みを解決すべく、発送時間を短縮し、人目も気にせず、簡単に発送ができるサービス「メルカリポスト」を作りました!
今回、本格展開に先んじて「メルカリポスト」の実証実験を開始します。
実証実験中は設置場所や機能に限りがありますが、ぜひ「メルカリポスト」の使い方や設置場所をご紹介できればと思います。
「メルカリポスト」とは
「送る」をもっと身近にという思いを実現させるため、メルカリが新たに開始する発送サービスです。
人の手を借りずに手軽な発送ができるため、
- 列に並ぶ時間
- 発送作業中、後ろに列ができる気まずさ
- 「今日は人に会いたい気分ではない」
といった発送に関するたくさんの悩みを解決します。
「メルカリポスト」の設置場所
実証実験期間中は、約30拠点に設置予定です。
また、実証実験後の本格的なサービス開始時は、ドラッグストア・スーパーマーケット・駅構内など、全国各地のさまざまな施設に設置を予定しています。
【実証実験中の拠点】
※随時更新いたします
「メルカリポスト」の使い方
使い方はとっても簡単!慣れれば約30秒で発送が完了します。
各ステップについて詳細をご説明します。

- らくらくメルカリ便の取引画面を開きます
- 「メルカリポストから発送」を選択します
- 「ネコポス」「宅急便コンパクト」を選択します ※宅急便は対象外です
- QRコード作成ボタンをタップします

- メルカリポストの右上にあるリーダーにQRコードを読み取らせます
- 読み取り音が鳴り、伝票が発行されます
- 伝票の発行が完了すると下部の投函口の扉が解錠されます

- 印刷された伝票をすべて荷物に貼り付けます

- 下部の投函口に荷物を投函します
- 投函口の扉を手で閉めます
- アプリの発送通知ボタンをタップします
注意事項
- 「メルカリポスト」は無料でご利用いただけます。通常のらくらくメルカリ便と同様に送料のみご負担いただきます。
- らくらくメルカリ便の「メルカリポストから発送」の商品のみが対象です。対象外の商品のQRコードでは読み取り時に読み取り音はなりますが、伝票が発行されません。
- 荷物のサイズは「ネコポス」「宅急便コンパクト」のみが対象です。
- 投函口は複数回開けることができません。荷物を投函する前に投函口を閉めてしまうと、再度開くことが出来ませんのでご注意ください。
- メルカリポストが満タンで投函できない場合は別の発送方法をご利用ください。誠に恐れ入りますが、メルカリ便以外の配送方法をご利用いただくか、セブン-イレブン、ファミリーマート、PUDOから宅急便のQRコードを再表示して商品を発送していただきますようお願いいたします。
- QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です
今後、実証実験の結果を踏まえて、「『送る』をもっと身近に」という思いを実現できるよう、サービスの改善に取り組んでいきたいと思っています。
今後ともメルカリをよろしくお願いいたします。