ーー 2020/6/3 追記 ーー
- 当社からお客さまに、メールでクレジットカード情報等の個人情報の入力を促すことは一切ございません。
- 6月2日時点で確認できている上記の不審なメールの送信元は、当社から正規にご連絡する際の送信元である「@mercari.jp」のドメインではありませんが、今後、送信元メールアドレス(Fromヘッダ)を「@mercari.jp」に偽装したメールが送信された場合、お客さまが利用されているメールサーバの環境によっては、正常に受信できてしまう可能性がありますので、メールの内容やリンク先などに不審な点がないか十分にご注意いただきますようお願いいたします。
- 不審なメールの具体的な内容については、フィッシング対策協議会の注意喚起情報もご参照ください。
https://www.antiphishing.jp/news/alert/mercari_20200602.html
ーー 追記ここまで ーー
いつもメルカリをご利用いただきありがとうございます。
現在、メルカリを装った不審なメールが届くというお問い合わせをいただいております。
6月1日時点で当社が確認している不審なメールでは、メール本文に当社へのリンク(https://www.mercari.com/jp/)が記載されているものの、実際には別のURLへ誘導し、お客さまの情報を入力させクレジットカード等の情報を不正に入手しようとするものでした。
また、上記メールの送信元は、無料で取得可能なメールアドレスから送信されておりました。
当社からメールでご連絡をする際は「@mercari.jp」のドメインからお送りしております。
送信元が上記以外のメールについては当社とは一切関係はございません。
不審なメールを受信した場合には、決して本文内のリンクを開かずに削除していただくようお願いいたします。
また、メルカリのセキュリティをご参照のうえ、ご自身のセキュリティ環境を今一度ご確認いただくようお願いいたします。
万一、既に不審なサイトにメールアドレスやパスワードを入力された場合は、すぐにメルカリのパスワードを変更してください。また、クレジットカード情報を入力された場合は、悪用される可能性がありますので、すぐに発行元のクレジットカード会社へご連絡ください。
今後とも、メルカリをよろしくお願いいたします。
(参考ページ)