いつもメルカリをご利用いただきありがとうございます。
11月11日(水)より、「ゆうゆうメルカリ便」で置き配の利用が可能になります!

「平日になかなか荷物が受け取れない」・「配達を待つ時間がもったいない」・「再配達の手続きをするのが面倒だなあ」などのお客さまの声を参考に、検討した新しいサービスです。

購入した商品をより手軽に、玄関前やメーターボックスなど、いつでも指定した場所で受け取る事ができます。この機会にぜひご利用くださいね♪

置き配とは?

置き配とは、お客さまのご在宅/ご不在にかかわらず、ご指定いただいた場所に商品を配達できるサービスです。購入時に置き配をご指定いだくだけで、受け取り時のサインも必要ありません!

※ゆうパケットを除く全てのサイズでご利用いただけます

置き配の利用方法

  1. 商品購入時に「購入手続き」画面で「配送先」を選択します。
  2. 「置き配とは?」のリンクから、置き配についてのメルカリガイドを確認します。
  3. 「住所一覧」画面で「指定した置き場所で受取」を選択します。
  4. ご希望の置き場所を選択します。
  5. はじめて置き配を利用する際には、下記「ご利用にあたっての注意事項」をご確認ください。
  6. 支払い方法や配送先を確認いただき、いつもどおり商品を購入完了♪

商品購入後に置き配を利用する場合

出品者が発送手続きを完了するまでは、「取引画面」から配達先住所を変更することができます。

※商品購入後に出品者が配送方法をゆうゆうメルカリ便以外に変更した場合や、ゆうパケット/ゆうパケットポストを指定した場合は、置き配は適用されず、購入時に設定いただいた住所に配送されます

置き配指定可能な場所について

玄関前、玄関前鍵付容器、メーターボックスなど7種類の置き場所から選択いただけます。

  • 玄関前 
  • 玄関前鍵付容器
  • 宅配ボックス
  • ポスト(郵便受箱)
  • メーターボックス
  • 物置
  • 車庫

ご利用にあたっての注意事項

  1. 置き配サービスを設定した場合は、お届け先住所の情報として設定が保存され、次回以降のご注文に自動的に適用されます。希望されない場合は、次回以降の購入の際、他の配送方法を選択してください。
  2. 置き配指定で配達場所を設定していただくことで、お客さまには、配送業者が配達場所へ配達するためにお客さまの居宅や車庫、またはマンション等の共有の敷地内に立ち入ること、また、お客さまの指示に基づいて配達場所に商品を置くことをご了承いただいたものとします。(例:玄関前にお届けするために、配達員が門扉を開け敷地に入る等)
  3. マンション等の場合は、管理組合によって定められた規約に従い配達場所をご指定ください。
  4. 配送業者がご指定の配達場所に入れない、ご指定の配達場所を特定できない、ご指定の配達場所が使用できない、またはご指定の配達場所が安全な場所でないと判断した場合は、配達をおこなわずに商品を持ち戻ることがあります。
  5. 置き配サービスについては高額な商品を避けてください。また置き場所を選択する際は、安全に配達するため人目につきにくい場所、風雨の影響を受けない場所を選択のうえ、時間経過による天候変化や盗難の影響を最小限にすることを推奨します。ご了承いただけない場合には、当サービスを利用せずに通常の配達方法をご利用ください。
  6. 商品購入後に出品者が配送方法をゆうゆうメルカリ便以外に変更した場合には、置き配は適用されず、購入時に設定いただいた住所に配送されます
  1. 指定場所へ配達完了後に盗難・破損等が発生した場合には、適切にサポートいたします。事務局へご連絡ください。(事務局へのお問い合わせ方法

今後ともメルカリをよろしくお願いいたします。

【関連ページ】

らくらくメルカリ便で「置き配」が利用できるようになりました!