
これだけ書けばOK、マイページ「プロフィール」のポイント
メルカリへ登録したら、マイページのプロフィールも設定してみましょう。メルカリはお客さま同士で売り買いをするアプリ。相手に伝わりやすいプロフィールの設定は、スムーズな取引のためにぜひやってほしいこと。はじめてやりとりをする相手に自分を紹介をする「プロフィール」の情報は、取引にかかわることをわかりやすく書くだけでOKです。
プロフィール画面の開き方
- マイページをタップ
- アイコンorニックネームをタップ
- 「プロフィールを編集する」をタップ
プロフィール設定のポイント
取引をするときに相手がどんなことを気にしているのか想像しながら書くのがコツ。おもなポイントはつぎの5つです。
①アイコンに写真を設定
アイコン写真があると親しみやすい印象になります。ペットや料理、花など、自分の好きなものを使ってみましょう。ニックネームの左にある画像をタップし、「撮影」or「写真フォルダからアップロード」の画面から設定します。
②あいさつから書き出す
まずは初めて出会った人と最初に言葉を交わすときと同じように、「はじめまして」「こんにちは」などのあいさつや、プロフィールを見てくれたお礼などを書きましょう。
③メルカリの使い方について
「出品・購入で心がけていること」や「出品しているもの」など、メルカリの使い方を書いておきましょう。取引相手がどんな人なのか想像できるので、安心してもらいやすくなります。
④メッセージの返信、発送までの期間
メルカリで取引をするときは、コメントやメッセージ機能を使って相手とやり取りをするので、対応しづらい時間帯があれば書いておきましょう。また、商品が売れてから発送までの期間の情報があると、買ったものの到着までの日数をイメージして購入がしやすいので、親切です。
⑤自宅の環境(におい)について
ペットの毛やタバコのにおいを気にする人もいるので、自宅にペットや喫煙者がいる場合はあらかじめ書いておくとよいでしょう。
プロフィール入力の例

オリジナルのルールを書きすぎない
メルカリは最初に購入した方が出品者と取引を開始する仕組みになっているアプリです。「コメントなし購入禁止」や「プロフィール必読」「いいね!不要」といったルールは設定していません。独自のルールを強要してしまうと、トラブルの原因になることがあります。気持ちのよい取引ができるよう、心がけましょう。