いつもメルカリをご利用いただきありがとうございます。
売上金などからチャージしたメルペイ残高を使って寄付する「メルカリ寄付」のご利用で、土石流被害を受けた熱海市などの被災地支援ができるようになりました。
今回、全国の皆さんの想いを被災地に届ける仕組みとして、日本財団と連携し、「メルカリ寄付」の寄付先一覧に「日本財団(災害復興支援特別基金)」を加えました。
「メルカリ寄付」からこの「日本財団(災害復興支援特別基金)」にご寄付いただくと、日本財団が全額を現地の支援に活用させていただきます。
7月1日から続いた大雨によって、土石流の被害を受けた静岡県熱海市をはじめ、鳥取県、島根県、九州地方など全国各地で被害が報告されています。
被害にあわれた皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。
日本財団は、7月5日より先遣隊が熱海市、沼津市、富士市に現地入りし、自治体や社協等と連携しながら支援ニーズの把握に努めており、こうした調査に基づき、必要とされる支援を災害復興支援特別基金を用いて実施していく予定です。
主な支援としては、以下のような活動などを想定しています。
・被災者捜索活動
・ボランティア派遣、ボランティアコーディネート
・炊き出し活動
・瓦礫(がれき)撤去、泥出し、片付け活動
・スペシャルニーズ(障害者、高齢者、妊産婦、乳幼児など)支援
・心とからだの健康支援
※被害状況及び支援状況により、皆さまからお預かりしたご寄付のすべてを活用できない場合、今後発生する災害において速やかに被災地で支援活動を行う際の支援金として活用されます。
日本財団(災害復興支援特別基金)について詳しくはこちらから。
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/disaster_fund
ぜひ、この機会に、「メルカリ寄付」の仕組みを用いて、「身の回りにある役目を終えたものを売って寄付をする」、「スマホから簡単に寄付をする」といった形で、皆さまの想いを、被災地にお届けいただければと思います。
「メルカリ寄付」で土石流被害を受けた熱海市などへの被災地支援をするには
「メルカリ寄付」では、メルペイ残高を使って、寄付をすることができます。
- メルペイタブ内の「使い方」一覧の中から下記の赤い枠の「メルカリ寄付」をタッチしてください。
- 「寄付先一覧ページ」の最上位にある「日本財団(災害復興支援特別基金)」を選択。
- 寄付金額を入力し、寄付が完了。
※具体的な利用手順に関しては、メルカリガイドをご確認ください。
寄付をしたあとは、ハッシュタグ「#メルカリ寄付」「#役目を終えたものを寄付金に」をつけてSNS等へ発信し、支援の輪を広げていただけますと幸いです。
注意事項
- メルカリ寄付についてご不明な点は「メルカリ寄付」と記載のうえ、事務局へご連絡ください。(事務局へのお問い合わせ方法)
- 本機能はメルカリアプリ(iOS,Android)からご利用可能です。
- 売上金は本機能では直接ご利用できません。ご利用するためには「お支払い用銀行口座の登録」もしくは「アプリでかんたん本人確認」を完了していただく必要がございます。いずれかの登録が完了すると、売上金は自動的に「メルペイ残高」にチャージされます。
- 寄付金控除および寄付金受領証明書の発行に関する質問は、寄付先の詳細画面に記載されている連絡先へ直接ご連絡をお願いいたします。
- 寄付完了後の金額変更やキャンセルは原則対応できません。ご希望の場合は、寄付先へ直接ご連絡をお願いいたします。