いつもメルカリをご利用いただきありがとうございます。

売上金などからチャージしたメルペイ残高を使って寄付する「メルカリ寄付」のご利用で、サーキュラー・エコノミーを推進する59団体を支援できるようになりました。

「メルカリ寄付」は、「役目を終えたものを、寄付金に。」をコンセプトに、ご自身にとっては役目を終えたものを、フリマアプリ「メルカリ」を使って次の誰かにお渡ししていくことで、ものを大切にし循環型社会の実現に貢献していくとともに、さらに売上金として得たメルペイ残高を自治体や慈善団体、NPOなどに寄付することで、さらに社会貢献していこうという仕組みです。

今回の取り組みは、メルカリの進めるサーキュラー・エコノミー(循環型経済)をさらに加速させていくために、サーキュラー・エコノミーを推進する団体を「メルカリ寄付」の寄付先に加わってもらうことで支援しようという試みになります。

サーキュラー・エコノミー(循環型経済)とは?

サーキュラー・エコノミーとは、従来の「大量生産・大量消費・大量廃棄」を前提とした「資源を採掘し、使って、捨てる」という線型経済(リニア・エコノミー)ではなく、製品と資源の価値を可能な限り長く保全・維持し、廃棄物の発生を最小化するために資源の廃棄を減らし、廃棄物も次の資源として活用する循環型経済(サーキュラー・エコノミー)へと展開していこうというものです。

メルカリでは、これまでもフリマアプリ「メルカリ」などグループが提供するサービスの成長を通じ、二次流通市場の拡大を牽引することで、サーキュラー・エコノミーの一翼を担ってきましたが、今後の「サーキュラー・エコノミー」の推進においては、企業だけではなく、大学やNPO団体をはじめとする多様なプレイヤーが参加し、これまで関心を持っていなかった層を巻き込んだ活動が重要となると考えました。

今回の取り組みは、「サーキュラー・エコノミー」を推進する団体を「メルカリ寄付」の寄付先に追加することで、日本のサーキュラー・エコノミーの未来をメルカリと共に創り、盛り上げていく仲間となっていただき、「サーキュラー・エコノミー」の実現をさらに加速させていきたいと期待しています。

新たに「メルカリ寄付」機能へ加わった59団体はこちらからご確認いただけます。

https://merpoli.mercari.com/entry/2021/09/15

メルカリは、今後もフリマアプリ「メルカリ」を通じ、社会に貢献する取り組みを推進してまいります。

ぜひ、この機会に、「メルカリ寄付」の仕組みを用いて、「身の回りにある役目を終えたものを売って寄付をする」、「スマホから簡単に寄付をする」といった形で、皆さまの想いを、お届けいただければと思います。

「メルカリ寄付」で寄付を使いはじめるには?

「メルカリ寄付」では、メルペイ残高を使って、寄付をすることができます。

  1. メルペイタブ内の「使い方」一覧の中から下記の赤い枠の「メルカリ寄付」をタッチしてください。
  2. 「寄付先一覧ページ」で寄付したい寄付先を選択。
  3. 寄付金額を入力し、寄付が完了。

※具体的な利用手順に関しては、メルカリガイドをご確認ください。

 

寄付をしたあとは、ハッシュタグ「#メルカリ寄付」「#役目を終えたものを寄付金に」をつけてSNS等へ発信し、支援の輪を広げていただけますと幸いです。

注意事項

  • メルカリ寄付についてご不明な点は「メルカリ寄付」と記載のうえ、事務局へご連絡ください。(事務局へのお問い合わせ方法
  • 本機能はメルカリアプリ(iOS,Android)からご利用可能です。
  • 売上金は本機能では直接ご利用できません。ご利用するためには「お支払い用銀行口座の登録」もしくは「アプリでかんたん本人確認」を完了していただく必要がございます。いずれかの登録が完了すると、売上金は自動的に「メルペイ残高」にチャージされます。
  • 寄付金控除および寄付金受領証明書の発行に関する質問は、寄付先の詳細画面に記載されている連絡先へ直接ご連絡をお願いいたします。
  • 寄付完了後の金額変更やキャンセルは原則対応できません。ご希望の場合は、寄付先へ直接ご連絡をお願いいたします。