石油ストーブ・石油ファンヒーターの取引に関するご注意

石油ストーブ・石油ファンヒーターの取引に関するご注意

facebook twitter hatena

いつもメルカリをご利用いただきありがとうございます。

今回は、「石油ストーブ・石油ファンヒーター」の取引について注意していただきたいポイントをご案内いたします。

出品者の方へ

PSマークの画像を掲載しましょう

消費生活用製品安全法による安全基準が満たされている石油ストーブにはPSCマーク、石油ファンヒーターにはPSCマーク及びPSEマークが付いています。

購入者が安心できるよう、PSCマークがついていることを確認し、商品画像に掲載しましょう。また、製造・輸入事業者名やブランド名、型式等の情報を商品説明に記載すると、購入者に商品の詳細がより伝わりやすいです。

燃料をしっかり抜きましょう

一度でも使用したことのある石油ストーブには、タンクの中に燃料が残っている可能性があります。配送中に発火して火事になる恐れもありますので、梱包する前に必ず完全に灯油を抜いてください。

 

その後、燃料タンクを空焚きし、ビニールなど全体を覆って密閉してください。

 ※空焚きの方法は取扱説明書やメーカーサイトをご確認ください

 

また、配送会社各社によって荷受けできる条件が異なります。出品予定のストーブ・ファンヒーターがご希望の方法で配送できるかどうか、事前に確認することをおすすめします。

使用する際の注意事項

石油ストーブ及びその関連商品は、使用方法に起因した事故が増加しています。適切また安全にご使用いただくため、製品の取扱説明書やメーカーサイト等で使用上の注意事項をご確認ください。また、以下の点にも十分ご注意ください。

 

  • 給油後は、給油口のキャップをしっかりと締め、灯油が漏れないことを確認してから本体にセットしてください。
  • 周囲に可燃物などを置かないでください。特に衣類などを乾かさないでください。
  • 就寝する前には必ず運転を停止し、火が完全に消えたことを確認してください。
  • 誤給油を防ぐため、灯油は灯油用ポリタンクなどの専用容器に入れ、ガソリンと別の場所で保管する、ラベル表示で区別するなどの対策を徹底してください

 

併せて、NITE(製品評価技術基盤機構)による注意喚起情報もご確認ください。

 ◆衣類や布団などの可燃物の接触に注意!~暖房器具による火災を防ぐ~

  https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2020fy/prs201126.html

 

みなさまに安心・安全にご利用いただけけるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

今後とも、メルカリをよろしくお願いします。

 

facebook twitter hatena