メルカリは「プライド月間」に、LGBT+への理解促進に向けた取り組みを実施しました

メルカリは「プライド月間」に、LGBT+への理解促進に向けた取り組みを実施しました

facebook twitter hatena

いつもメルカリをご利用いただき、ありがとうございます。

毎年6月は「プライド月間」(Pride Month)として、LGBT+の権利について啓発を促す様々な活動やイベントが世界中で実施されています。メルカリでは「プライド月間」をお祝いすると同時に、社会全体でのLGBT+への理解促進に少しでも貢献すべく様々な活動を実施いたします。

フリマアプリ「メルカリ」アプリ内では「ピックアップタブ」にてプライド月間を楽しむグッズを紹介するほか、「おくる・もらう」機能のメッセージカードにレインボーデザインが登場します。また、LGBT+について理解し、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)を推進することを目的に社内で実施している、社内研修「Mercari Pride E-Learning」の資料を6月中に無償で一般公開予定です。

 

「メルカリ」と「メルカリShops」ではプライド月間を楽しむグッズを紹介

季節のトレンドや流行しているアイテムを紹介する「ピックアップタブ」では、LGBT+についての理解を深める書籍やシンボルであるレインボーのグッズなど、プライド月間を楽しむグッズを紹介します。

https://jp.mercari.com/topic/10052

 

なお、「メルカリShops」ではLGBT+グッズを販売している出店者のインタビューを公開しています。

https://shops.mercari.com/magazine/posts/50019

「おくる・もらう」にレインボーデザインのカードが登場

フリマアプリ「メルカリ」の売上金を家族や友人に送ったり受け取ったりすることができる「おくる・もらう」機能に、プライド月間を記念してレインボーデザインのメッセージカードが追加されます。なお、メッセージカードは2022年6月以降もお使いいただけます

※おくることができるのは、メルペイ残高と売上金から購入するポイント(有償ポイント)のみです。友達招待やキャンペーンなどでもらえるポイント(無償ポイント)を「おくる」または「もらう」ことはできません

■「おくる・もらう」機能の利用方法

  1. 「メルカリ」アプリで受取リンクを発行し、友だちや家族に共有する
  2. 受け取り側は、受取リンクを開き、受け取り確認依頼をおくる
  3. おくった側が受け取り承認をし、完了

詳細については「メルカリガイド」をご覧ください:https://help.jp.mercari.com/guide/articles/993/

社内研修資料「Mercari Pride E-Learning」を無償公開

LGBTについて理解し、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)を推進することを目的に社内で実施している、社内研修「Mercari Pride E-Learning」の研修資料を2022年6月中を目処に無償で一般公開予定です。

今後もメルカリはLGBT+への理解促進に向けた取り組みをはじめ、社内のみならず、日本、そして世界全体でのD&Iの浸透を推進してまいります。

facebook twitter hatena