「売り買いの楽しさ」を一人でも多くの人に届けたい! 『メルカリサロン』リニューアル再始動!

「売り買いの楽しさ」を一人でも多くの人に届けたい! 『メルカリサロン』リニューアル再始動!

facebook twitter hatena

こんにちは、メルカリサロン運営チームのうえむーです!

この度、約3年間の活動休止期間を経て、再始動したメルカリサロンのミートアップイベントを開催しましたので、当日のレポートをお届けします。

新たなコンセプトは「売り買いの楽しさを“発信していく”コミュニティ」

メルカリサロンとは、2018年7月から始まったメルカリが公式に主催するコミュニティグループです。

これまで、「メルカリが好き、メルカリについて語り合いたい」人や「もっとメルカリのノウハウを知りたい、教えたい」、「メルカリの中の人に話を聞いてみたい、アイデアを伝えたい」方々を対象にしたオフラインのイベントを不定期で開催してきました。

過去の取り組みはこちら

新型コロナウイルスの影響もあり活動を休止していましたが、この度、内容をリニューアルし、活動を再開すべく、準備を進めてきました。

数ヶ月の準備期間を経て、2022年11月14日にキックオフの場となるミートアップイベントを開催する事ができました。

メルカリサロンの新しいコンセプトは、「売り買いの楽しさを“発信していく”コミュニティ」です。

このコンセプトに込めた思いは2つあります。

 

1つ目は、私達メルカリは、さまざまな価値が循環していく世界を実現するために、より一層リユース市場を盛り上げていきたいという思いがあるからです。そのために、メルカリという手段だけにとどまらず、売り買いの楽しさを広く伝えていくことを目標に掲げました。

 

2つ目は、メルカリ公式からの情報発信だけではカバーしきれないお客さまのニーズがあることです。

メルカリのサービスをご愛顧いただいているからこそ持っている視点と、日々SNS等で発信を続けているからこそ集まってくる利用者さまの生の声によって、サロンメンバーだからこそ伝えられる情報発信があります。

 

活動の中ではメルカリ公式コンテンツを共創していくことにもチャレンジし、売り買いにまつわるより多くのお客さまニーズにお応えできる仕組み創りにつなげていきたいと考えています。

 

メルカリサロンへの参加方法につきましては、日々SNS等で発信をされている方へ、運営から一人ひとり個別にお声がけし、コンセプトに共感頂ける方々にお集まりいただきました。

今回お集まりいただいたみなさんは、普段ライターやブロガー、エディターやYouTuber、インスタグラマーとして活動されている総勢16名で構成されており、メルカリのみならず、売り買いの魅力を常日頃から発信されている方々になります。

 

メルカリが目指す「多様で自由なマーケットプレイス」はお客さまと一緒に創っていくもの

ミートアップ最初のセッションはMercari Japan CEO JeffからのメッセージとQ&Aセッションからスタート。

 

2022年1月にMercari Japan CEOに就任してからこの一年を振り返って、「今、どのようなことを考えているのか」、CEOとしてのTop of Mindを語っていただきました。

話の中では、先日のメルカリ Fintech事業戦略発表会 2022で発表を行ったメルカリとして初となるクレジットカード「メルカード」についてや常時ポイント還元開始について触れた他、Q&Aセッションでは、海外ユーザー向けの代理購入サービスの現状や、メルカリが目指す「夢」や「ビジョン」について、サロンメンバーからの質問にJeffが回答しました。

誰もが安心して参加できるプラットフォームであることはもちろんですが、『メルカリが目指している、「多様で、自由なマーケットプレイス」はお客さまと一緒に創っていくものであり、その架け橋として様々な取り組みやフィードバックをもらえると嬉しい』という熱いメッセージがJeffからありました。

「知って、創って、交流して」楽しむサロン活動

サロン活動の楽しみ方は3つです。1つは、「知って楽しむ」ことです。コミュニケーションツールとして使っているSlack上では、日々メルカリ内のデータを元にしたトレンド情報や、新機能やサービス情報、利用者のリアルな声、リアルなテクニックなどを凝縮してお届けしていきます。

2つ目は、「創って楽しむ」ことです。サロン内で提供していく情報を日々の発信活動に活かしていただくため、アイデアの壁打ちや、運営へのリクエスト、クリエイティブ完成後の共有の場としても活用いただきます。また、メルカリ公式の取り組みへのご協力依頼も行っており、すでに年末にかけてサロンメンバーを巻き込んだ企画が進んでいます。

 

3つ目は、「交流して楽しむ」ことです。サロンに所属している方々はメルカリを長らく使ってくださっていることに加えて、トレンドに対する感度が高く、ライティングや動画等で発信活動をされている方々です。情報交換の場としての活用や、ミートアップやセミナー等への参加をとおして、サロンメンバー間の交流やコラボレーションを楽しんで頂ける場にしていきたいと思います。

メンバー同士の交流セッションではサロン内でチャレンジしたいことをシェア

後半ではサロンメンバー同士の理解を深めるブレイクアウトセッションを行いました。

 

4つのグループに分かれてそれぞれ自己紹介を行い、初めてメルカリで売り買いしたもののシェア、そしてサロンの活動を通してやってみたいことのシェアを行いました。

 

ここではそのアイデアを一部抜粋します

 

・メルカリ教室の講師をやってみたい

・文章書くのが得意なので、お役立ち情報を発信したい

・フォロワーさんからの悩みや機能要望が日々DMで来るので、そういった接点を活かしたコンテンツ作りをしたい

・元郵便局員という経験を活かしたわかりやすい梱包発送方法を発信したい

・送料を考えるのが大好きなので、発送方法に特化したメルカリ出品大会があれば出演したい など

 

早速たくさんの具体的なアイデアが集まっているので、これからみなさんと一緒に形にしていくのが楽しみです!

 

以上、本日は再始動したメルカリサロンの活動についてお伝えさせていただきました。

新しい取り組みになりますので、暖かく見守っていただけると嬉しいですし、今後も定期的に活動内容をお伝えしていきますので、メルカリサロンの活動にご期待ください!

facebook twitter hatena