※重要なお知らせとなるため、繰り返しご案内をさせていただいております
いつもメルカリおよびメルカリShopsをご利用いただきありがとうございます。
メルカリおよびメルカリShopsでは食料品や飲み物も出品いただけますが、安全面や衛生上の観点からいくつかのルールを設けています。
大事なポイントは「購入者の手元で消費(賞味)期限と食品表示が確認できること」です。
今回は食品の出品方法について、詳しくご案内します。
消費(賞味)期限と食品表示が確認できる画像の掲載を
メルカリおよびメルカリShopsで食品を出品する際には、「消費(賞味)期限」と「食品表示」の掲載が必須となります。
「食品表示」は以下の6項目すべてが確認できるように、撮影と掲載をお願いします。
- 名称
- 原材料名
- 内容量
- 消費(賞味)期限
- 保存方法
- 販売者

箱や袋から出した「個包装食品」でも、消費(賞味)期限と食品表示が確認できる状態で発送を
個包装食品とは?
個包装食品とは、販売時の外装(箱や袋)を開封して発送する商品のことを指します。
たとえば、1箱5本入りのスティックコーヒーや大袋のラムネなど、1つ1つが密封されている商品を小分けにして出品する場合に該当します。
個包装食品も消費(賞味)期限と食品表示が購入者の手元でわかるように掲載と発送をお願いします。
【出品OK】1. 個包装に消費(賞味)期限と食品表示の記載があるもの
画像で内容が確認できるように掲載をお願いします。

【出品OK】2. 外装に消費(賞味)期限と食品表示の記載があり、個包装には外装と同じ消費(賞味)期限の記載があるもの
個包装に食品表示の記載がない場合は、必ず記載されている外装も一緒に発送してください。
※商品画像で記載が確認できない場合は、安全のために商品を削除させていただく場合がございます


※消費(賞味)期限や製造番号などの食品表示は、塗りつぶしたり、切り取ったりせずに送ってください
開封済みや生肉など、出品できない食品もチェック!
これまで出品方法についてご案内してきましたが、そもそも出品できない食品もありますので、改めてチェックをお願いします。
- 開封済みの食品(複数の開封済みの食品を詰め合わせにする場合も含む)
- 消費(賞味)期限および食品表示の記載のない食品
- 食品表示を切り取る等の加工を行い、購入者が食品表示の一部または全部を確認できない食品
- 消費(賞味)期限が既に切れている食品
- 消費(賞味)期限が到着後1週間以内に切れる食品
- 生の食肉、魚介類
- 保健所などの許可がない加工食品、販売に特定の許可が必要な食品類、その他食品類
- 健康増進法に違反する食品
※保健所許可や営業許可のない食品、販売に特定の許可が必要な食品を出品される際は、鮮明な許可証の提示が必須となります
※メルカリでは安全面、衛生面を考慮し、保健所の許可を得ている場合でも、生の食肉や魚介類の出品は禁止しています
許可証とは
都道府県は業種別に施設について必要な基準を定めることとされており、これに該当する営業を行う者は、保健所長の許可を受けなければ営業してはならないとされています。
申請書類の提出、施設検査をうけて許可証の交付が行なわれ、「飲食店営業 」や「菓子製造業 」「乳類販売業」など業種によって許可証の種類が異なります。
※都道府県の条例により必要な許可は異なってきますので、詳細はお住まいの各都道府県にお問い合わせください
溶けない?傷まない?保存方法に合った配送をお願いします
これからの季節、気温が暖かくなり食品の品質が変化しやすくなります。購入者のお手元に届くまでに品質の変化が起きないよう、出品食品の保存方法に合った配送方法を選択お願いします。
禁止出品物を見かけた際には商品の報告にご協力ください
もし禁止出品物にあたる商品を見かけましたら、商品ページの「いいね!」「コメント」の右側のボタンから「商品の報告」をお願いいたします。
事務局にて確認の上、「禁止出品物」と判断した場合には厳粛に対応します。
その他、メルカリで禁止されている出品物は下記ガイドをご確認ください。
みなさまが安心・安全にご利用いただけますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
今後とも、メルカリおよびメルカリShopsをよろしくお願いします。