メルカリびより
メルカリ
メルカリびより
ファミロッカーからメルカリ便が発送・受取できるようになりました!

ファミロッカーからメルカリ便が発送・受取できるようになりました!

facebookxhatena

いつもメルカリをご利用いただきありがとうございます。

2023年10月16日(月)より、ファミロッカーから、らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便の発送・受取が可能となりました!

ファミロッカーとは

ファミロッカーとは、レジを介さず荷物の発送・受取ができるスマートロッカーです。

ファミロッカーを利用することで、お客さまはマルチコピー機やレジに並ぶことなく、いつでも荷物の発送と受取が可能となります。

ファミロッカーについて詳しくはこちらの記事をご確認ください。

コンビニエンスストア初!ファミリーマートが荷物の発送と受取が可能な自社ロッカーを導入~2023年10月より1都3県650店舗に設置~

取り扱いサイズ

 発送可能サイズ受取サイズ
らくらくメルカリ便ネコポス
宅急便コンパクト
宅急便60~160※
宅急便コンパクト
宅急便60~100
ゆうゆうメルカリ便ゆうパケット
ゆうパケットプラス
ゆうパック60~120
ゆうパケットポストmini
ゆうパケットポスト
ゆうパケット
ゆうパケットプラス
ゆうパック 60~100

※ファミロッカーへの投函可能サイズは120サイズまでになりますが、らくらくメルカリ便についてはレジカウンターを使用して160サイズまでのお荷物の発送が可能です。

ロッカー設置場所

ファミロッカーは、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県のファミリーマートへ順次設置される予定です。

ファミロッカーの設置店舗はこちら

ファミロッカーからの発送方法

  1. ファミロッカーで発送する際、以下を参照し2次元コードを生成
    ‐らくらくメルカリ便で発送する場合
    取引画面の「発送場所」で「ファミリーマート」を選択
    ‐ゆうゆうメルカリ便で発送する場合
    取引画面の「発送場所」で「郵便局」を選択
  2. 生成された2次元コードをファミロッカーのスキャナーにかざし、画面に従って操作
  3. 荷物の大きさにより扉のサイズを選択を行う
  4. 開いたボックスに商品を入れ、発送通知を行う
    ※荷物がロッカーに入らない場合は、「入庫できない」を選択します。次画面にてレジからの発送の案内が表示されますので、案内にしたがい「OK」を選択しカウンターへ荷物をお預けください。

ファミロッカーの設置店舗やご不明点については、ファミリーマート公式HPをご参照ください。

ファミロッカーでの受取手続き

  1. 入庫完了後に取引画面に表示される二次元コードを、ファミロッカーのコードリーダーにかざす
  2. または、受取用の番号を入力する
  3. 認証後、扉が開くので荷物を取り出す
  4. 扉を閉め、「受取完了」のボタンを押す

よくある質問

Q:利用可能な時間帯はいつですか?
A:24時間365日非対面での受付が可能です(※)。なお、投函された時刻によりお荷物の回収が翌日になることもあります。
※店舗の営業時間に準じます。

Q:レジカウンターからも発送できますか?
A:ファミロッカー導入店舗においては基本的にファミロッカーを使用します。ロッカーが満室だったり、格納可能なサイズの個室が空いていない場合のみレジカウンターを使用します。その際、送り状の作成はファミロッカーで行い、荷物に貼り付けてからレジカウンターの店舗スタッフへ差し出し、控えを受け取って下さい。

Q:ロッカーが満室時/ロッカーに入らないサイズの発送方法は?
A:レジでお荷物をお預かりしますので、ロッカーで発送手続きをお願いします。 レジでお預かりする際にレジ預かり証のお客様控えをお渡しします。

facebookxhatena