
みんな苦労する?「実家の片付けエピソード」おしえてください
(執筆・写真・イラスト / よざひかる)
突然ふりかかる「実家の片付け」
みなさんのご実家、お綺麗ですか?
私は昨年、父が倒れ、兄弟で看病するために実家に帰ったところ
なぜか200を超える酒瓶が見つかるという事件がありました。
「これなに?」と兄弟で大混乱。それもそのはず。父はお酒がほとんど飲めないのです。
無事退院した父に「なにこれ・・・?」と聞くと閉店するスナックの方からお酒を飲むと思われて、ご厚意で(?)貰ったのだそう。
「断ってよ!」と思いましたが、父の性格上断れないこともよくわかる・・・。
他にも久々に実家を見回すと
・兄弟3人が着ていた大量の洋服
・使わなくなったPCモニター8個
・葬式がある度に新しく買っていた大量の香典袋
などが見つかり、いつのまにか実家が不用品で溢れていることが発覚。
さすがに生活しづらくなっていたため、大慌てで片付けることになりました。
ひとまず床を占拠しているお酒たちをどうにかしなきゃ!との思いで、新品のお酒も多かったので売ろうと査定にだしたところなんと4本しか売れず
誰もお酒を飲まないので、心を無にして中身を流し続けることになりました。
何度思い出しても怖い・・・。
不用品を捨て、家中を整理すること半年。やっと実家が綺麗になりました。
「大変だった・・・」と苦労話を友人や同僚などあった人たちに話すと「うちもやばかった!」「ばあちゃんの家の掃除大変だった!」とみんな大変だった話や片付けノウハウが出てくる出てくる。
と、いうわけで今回は読んだあと「実家片づけしなきゃヤバい!!」といい意味でやる気がでるような、実家片付けエピソードたちをジャンルに分けてご紹介します。
おもしろすぎていろんな人に聞きました。みんないろいろある・・・
ちなみにメルカリでは、2024/12/02(月)から12/23(月)12/29(日) 23:59にかけて対象サイズの「らくらくメルカリ便」の送料が一律750円になるおトクな「大掃除応援!らくらくメルカリ便 配送料一律キャンペーン」を開催するそうです。
期間内に「購入された商品」を「らくらくメルカリ便」の対象サイズ(60〜160サイズのみ対象 / 180・200サイズは対象外)で発送する場合に、すべての商品が配送料が一律750円になるというものになります! 実家の片付けで出てきがちなまあまあ大きめのモノを売るならこの期間がおすすめです!
あれもこれも大量発掘!片付け中、大変だった話
まずは、とにかく片付けてみて「これは大変だった」という話を見ていきましょう。
👩「うわー!どこかで使うって思ってたんでしょうか」
🐹『いつか使うは一生つかわないって学びました』
👩「空き瓶は実家片付けあるあるかもしれない」
🐰『掃除機が出てくるたびに驚きました』
👩「一応使えるから・・・で捨てずにいたんでしょうか」
🐰『新しい製品を買ったらすぐ捨てよう、と心に誓いました』
🦁『知らない色の餅とか、ゼリーとか・・・』
👩「怖すぎる。あれもらったあとさばくの大変なんですよね」
🦁『まだ食べられるものもあったけど、ゼリーとか、海苔とかって一度にたくさん食べれないから困る場合もあるんだなぁと思いました』
👩「ハサミ屋って何?という思いもあるけれど」
🐸『置き場所を忘れて毎回買ってたみたいです』
👩「そもそも家の物の管理ってむずかしいから・・・年取ると余計大変なんでしょうね」
🐼『はがすのが大変で殺意を覚えた記憶があります』
👩「経年劣化した光る星のシール切なすぎる」
👩「悲しい発見すぎる」
🦊『こんなに?って片付ける手が思わず止まりました』
これなに?あれがない!片付け中におきたハプニング
次は片付け中におきたトラブル、ハプニングをご紹介します。
🐯『どうでもいいものは出てくるのに権利書とか大事なやつが巧妙に収納されてて…』
👩「巧妙な収納!?」
🐯『家族全員で迷推理を繰り広げました』
👩「名推理ではなかったんだ。大変だったことが伝わります」
👩「怖い!!早く片付けないから!」
🐴『おばあちゃんが推しカプの絵を見て「素敵な絵だね」って言ってて笑いました』
👩「怖すぎるって!!!結局なんだったんですか?」
🐷『それが結局わからなくて・・』
👩「なんなんだ怖い・・・」
👩「もう片付けの範囲を超えてる!!そんなことあるんだ!?どうしたんですか?」
🐭『自衛隊がきて処理したらしいです!』
👩「てかその家結構住んでましたよね?」
🐭『普通に幼稚園から高校まで住んでましたね』
👩「なんだその異次元の話は・・・」
🐭『何もなくてよかったです』
次第に掃除のプロに...実家片付けによって学んだノウハウ
長期間にわたる実家の片付け。次第に片付けに対するノウハウがたまっていく方も多く見られました。
🐻『高いやつは1冊3000円くらいで売れました!!』
👩「なんて有益な学び!!!」
🐻『ドラゴンボール連載開始時のジャンプとかはもっとすごいお値段するそうです』
👩「捨てる前はメルカリで値段調べた方がいいですね。合計したらすごい金額になりそう」
🐧『結構高級な勉強机が3つあったんですが、シールのせいで全部売れなかったです・・・』
👩「シールって貼りたてはいいけど後が大変ですよね」
🐧『掃除しても塗装がハゲたりして・・・』
👩「でも子供に貼るなっていうのもむずかしいから・・・」
🐟『自治体によって違うらしいんですが、うちは資源で驚きました』
👩「全然知らなかった!ゴミの分別にめちゃくちゃ詳しくなりそうですね」
🐟『いま親戚から分別に悩んだら連絡がきますね。ゴミマスターって呼ばれてます』
👩「やばすぎる」
🐵『亡くなってからだと、どれを残して欲しいとか大事にしてたとかわからないんですよね』
👩「たしかに!うちは一緒にやったので捨てていいものが明確でした」
🐵『子どもに見せたく無いものとかもあるだろうし。できればもっともっと元気なうちに一緒にやりたかったです』
🐹『無計画だったので本当に時間がかかってて・・』
👩「え、もうどのくらい実家片付けてるんですか?」
🐹『2年ですね』
👩「2年!?たしかに働きながらとか、たまに帰る時に・・とかだったらそのぐらいかかるのか」
大変だけどいい振り返りや学びもある「実家片付け」
シンプルな苦労や、大変さと向き合う実家の片付けですが、家族で話す機会になったり、祖父や祖母の過去や家の歴史に触れたりなど、素敵な思い出ができた!という方も多かったです。
ただ、「短期間で、全部片付ける!」はすごくすごくすごく大変なので(全員同じ意見でした)、年末の帰省時などにちょこちょこ片付けていくのがおすすめです。
アルバムを見て盛り上がったり、昔の衣服が出てきて過去に想いを馳せたり、意外とたのしい(?)実家片付け。億劫な方もまず「何かひとつ捨てる」など簡単な行動からはじめてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、冒頭で「酒瓶が200個見つかった」わが実家ですが、それを片付けた数日後、妹から
この連絡が届き、次は大量の食器と向き合うことになりました・・・・・・。
みなさま、実家片付けは計画的に!!!!!!!!!!!!
ちなみに!メルカリでは、2024/12/02(月)から12/23(月)12/29(日) 23:59にかけて対象サイズの「らくらくメルカリ便」の送料が一律750円になるおトクな「大掃除応援!らくらくメルカリ便 配送料一律キャンペーン」を開催中。