基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリShopsの始め方
  3. メルカリShopsの特徴
  4. メルカリを法人利用する際の送料は?仕組みやおすすめのサービスも紹介

メルカリを法人利用する際の送料は?仕組みやおすすめのサービスも紹介

2024 6/19
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年6月19日

フリマアプリ「メルカリ」への出品を考えるとき、送料がどの程度かかるのかは気になるポイントです。そこで今回は、フリマアプリ「メルカリ」を利用する際の送料の仕組みについて解説します。配送方法の選択肢やおすすめのサービスも紹介しますので、ぜひご参考ください。

目次

お得な方法で発送したいならメルカリShops!

無料でメルカリShopsを開設する

少しでもお得な方法で商品を発送したいのであれば、メルカリShopsがおすすめです。

メルカリShopsでは、便利でお得な「らくらくメルカリ便」を利用できます。らくらくメルカリ便は、最大67%オフのお得な全国一律料金なので、商品をお得に発送可能です。

また、お客さまのプライバシーを守れる匿名配送やトラブル時の補償サービスも付いているため、あんしんして利用できます。

発送方法でお悩みの方は、ぜひメルカリShopsで出店してみましょう。

フリマアプリ「メルカリ」の法人利用は可能?

フリマアプリ「メルカリ」は、個人間の取引向けのサービスであるため法人利用には適していません。

フリマアプリ「メルカリ」内でネット販売を行いたい場合は、メルカリShopsを活用しましょう。

法人にはメルカリShopsがおすすめ

フリマアプリ「メルカリ」は個人向けのサービスですが、法人の場合でも、メルカリShopsを通して出品いただくことでフリマアプリ「メルカリ」のお客さまに向けて商品を販売いただけるためおすすめです。

メルカリShopsであれば、月間2,200万人を超えるお客さまがお買い物を楽しむ日本最大級のフリマアプリ「メルカリ」の市場へ、法人も出店できます。

また、メルカリShopsであれば、複数のアカウントを作ってチームで店舗運営を行ったり、SNSとの連携、タイムセール機能など法人向けの機能が整っている点も魅力です。

メルカリShopsで使える配送方法・送料

メルカリShopsで使える配送方法は、メルカリShopsとヤマト運輸が提携した「らくらくメルカリ便」を使用するか、自身でその他の方法にて発送するかの2択です。

ここでは、らくらくメルカリ便を利用する場合とそれ以外の方法に分けて、メルカリShopsで使える配送方法について詳しく解説します。

メルカリ便を利用する場合

メルカリ便を利用する場合、ヤマト運輸の配送サービスを使って商品を届けられる「らくらくメルカリ便」か、要冷凍・要冷蔵品の配送に使える「クールメルカリ便」を使うことになります。

まずは、「らくらくメルカリ便」と「クールメルカリ便」の特徴や送料について見ていきましょう。

らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便とは、メルカリとヤマト運輸が連携して誕生したサービス。ヤマト運輸が提供する配送サービスを使って、メルカリShopsで売れた商品を送ることができます。

らくらくメルカリ便を利用するメリットのひとつが、全国一律配送料金という点です。どこに送っても送料が変わらないため、注文を受ける度に送料を確認する手間も省けます。

その他に、らくらくメルカリ便には以下のような特徴があります。

【らくらくメルカリ便の特徴】

  • 全国一律配送料金(最大67%オフ)
  • 対応サイズが幅広い(A4から200cmサイズ)
  • 宛名書き不要
  • スマホから配送状況を確認可能
  • 匿名配送でプライパシーを守れる(クールメルカリ便は匿名配送の対応不可)
  • あんしん配送サポート

らくらくメルカリ便のサイズ別の配送料金(2023年9月時点)

サービス名配送料金(税込)
ネコポス210円
宅急便コンパクト450円
宅急便(60サイズ)750円
宅急便(80サイズ)850円
宅急便(100サイズ)1,050円
宅急便(120サイズ)1,200円
宅急便(140サイズ)1,450円
宅急便(160サイズ)1,700円

クールメルカリ便

肉や野菜、生鮮食品を発送する際は、「クールメルカリ便」を利用しましょう。

「クールメルカリ便」は、メルカリShops限定の要冷凍・冷蔵品の配送に使えるサービス。

「らくらくメルカリ便」と同じくヤマト運輸の配送サービスを使って荷物を届けられるから安心感があります。さらに、お得な全国一律料金、宛名書き不要、その場での支払いが不要なので、かんたんに荷物を発送可能です。

クールメルカリ便は匿名配送に対応していません。

【クールメルカリ便のサイズ別の配送料金(2023年9月時点)】

サービス名配送料金(税込)
宅急便(60サイズ)970円
宅急便(80サイズ)1,070円
宅急便(100サイズ)1,380円
宅急便(120サイズ)1,860円

その他の方法で発送する場合の代表的な一例

メルカリShopsは自由に発送方法を選択できるため、らくらくメルカリ便またはクールメルカリ便を使わない場合、自身で他社の配送サービスの中から選択することになります。

ここでは、メルカリShopsで使われることの多い発送方法の一例を紹介します。

定形郵便(日本郵便)

「定形郵便」とは、日本郵便が提供する配送サービスです。代表的なサービスの中では最も送料が安く抑えられる配送方法ですが、薄くて軽い商品しか送ることはできません。

また、追跡・補償サービスには対応していない点には注意が必要です。

【対応サイズ】

  • 縦14cm~23.5cm×横9~12cm×厚さ1cm以内
  • 重さ:50g以内

【送料】

重量料金
25g以内84円
50g以内94円

定形外郵便(日本郵便)

「定形外郵便」は対応サイズが幅広いので、「定形郵便」で送れなかった荷物を送る際におすすめです。

なお、「定形外郵便」であれば、ポスターなどの筒状のものも送ることができます。

【対応サイズ】

  • 規格内:縦34cm以内×横25cm以内×厚さ3cm以内
  • 規格外:縦60cm以内・3辺合計90cm以内

【送料】

重さ規格内規格外
50g以内120円200円
100g以内140円220円
150g以内210円300円
250g以内250円350円
500g以内390円510円
1kg以内580円710円
2kg以内取り扱いません1,040円
4kg以内取り扱いません1,350円

ゆうメール(日本郵便)

「ゆうメール」は重さ別の全国一律料金で、最大1kgまでの荷物に対応しています。事前の手続き不要で、最寄りのポストから手軽に発送可能です。

【対応サイズ】

  • 縦34cm以内×横25cm以内×幅3cm以内

【送料】

重さ~150g~250g~500g~1kg
料金180円215円310円360円

ゆうパケット(日本郵便)

「ゆうパケット」は全国一律の送料で、厚さ別で送料が異なります。ゆうメールと同様、ポストに投函もできるため、かんたんに発送したい方にもおすすめです。

【対応サイズ】

  • 3辺合計60cm以内
  • 縦34cm以内、厚さ3cm以内
  • 重さ:1kgまで

【送料】

厚さ1cm以内2cm以内3cm以内
料金250円310円360円

スマートレター(日本郵便)

「スマートレター」は、A5サイズ・1kgまでの荷物を全国一律の送料で送ることができます。

レターパックよりもひと回り小さい専用の封筒を180円(税込)で購入する必要がありますが、送料が含まれているため別途支払いは不要です。

【対応サイズ】

  • 縦25cm×横17cm×厚さ2cm以内
  • 重さ:1kgまで

【送料】

  • 全国一律:180円

レターパック(日本郵便)

「レターパック」は、A4サイズ・4kgまでの荷物を全国一律送料で送ることのできるサービスです。

なお「レターパック」には、「レターパックライト」と「レターパックプラス」の2種類があり、それぞれ料金や配達方法が異なります。

料金が安い方が良い場合は「レターパックライト」、対面での受け取りを希望する場合は「レターパックプラス」がおすすめです。

レターパックプラスレターパックライト
サイズ340mm×248mm(A4サイズ)340mm×248mm(A4サイズ)、厚さ3cm以内
重量4kg以内4kg以内
料金全国一律520円全国一律370円
配達方法対面郵便受け

クリックポスト(日本郵便)

「クリックポスト」は、ネットでかんたんに支払い手続きとラベル作成を済ませ、ポストから手軽に発送できます。

発送準備と発送がかんたんなことに加え、追跡サービスがあるのも特徴です。

【対応サイズ】

  • 長さ:14cm~34cm
  • 幅:9cm~25cm
  • 厚さ:3cm以内
  • 重さ:1kg以内

【送料(税込)】※全国一律:185円

ゆうパック(日本郵便)

「ゆうパック」は、3辺合計170cm以内、重さ25kgの荷物まで対応可能。送料は全国一律ではなく、送り先により異なります。

時間帯希望や集荷サービス、追跡サービス、最高30万円までの補償付きなので、あんしんして荷物を配送できます。

【対応サイズ】

  • 3辺合計170cm以下
  • 重さ:25kgまで

【送料】※東京から大阪に配送した場合

サイズ料金
60サイズ990円
80サイズ1,310円
100サイズ1,620円
120サイズ1,940円
140サイズ2,300円
160サイズ2,610円
180サイズ3,750円

チルドゆうパック(日本郵便)

「チルドゆうパック」は、保冷が必要な荷物を引き取りから配達まで、冷蔵温度帯で届けてくれるサービスです。

対応サイズは、3辺の合計が150cm以下、縦は100cm以下、重さ25kg以下の荷物です。ゆうパックと同様のサービスで冷蔵品を配送できます。

【対応サイズ】

  • 3辺の合計が150cm以下、縦は100cm以下
  • 重さ:25kg以下

【送料】※東京から大阪に配送した場合

サイズ料金
60サイズ1,215円
80サイズ1,670円
100サイズ2,295円
120サイズ2,615円
140サイズ2,975円
160サイズ3,285円
180サイズ4,425円

ネコポス(ヤマト運輸)

「ネコポス」は、1kgまでの小型サイズの商品を送るのに適しています。

ポストに投函できるので発送がかんたん。また、3,000円までの補償サービスがついているのも魅力です。

【対応サイズ】

  • 縦23cmから31.2cm以内×横11.5cmから22.8cm以内
  • 厚さ:2.5cm以内
  • 重さ:1kg以内

【送料】

  • 全国一律:385円

宅急便(ヤマト運輸)

「宅急便」は、60サイズから200サイズまでの幅広いサイズの商品を送れます。送料は、送り先とサイズにより異なります。

時間帯指定や着払いが可能。集荷サービス、追跡サービス、最高30万円までの補償付きなので、あんしんして荷物を届けられます。

【対応サイズ】

  • 対応サイズ:3辺合計200cm以内
  • 重さ:30kgまで

【送料】※東京から大阪に配送した場合

サイズ料金
60サイズ1,060円
80サイズ1,350円
100サイズ1,650円
120サイズ1,970円
140サイズ2,310円
160サイズ2,630円
180サイズ3,730円
200サイズ4,390円

宅急便コンパクト(ヤマト運輸)

「宅急便」は、60サイズよりも小さな荷物を手軽で簡単に発送できるサービスです。

宅急便と同様に利用でき、手渡しにより届けられます。責任限度額は、荷物1個につき3万円まで。なお、宅急便コンパクトを利用したい場合は、専用資材の購入が必要です。

【対応サイズ】

  • 宅急便コンパクト専用BOX:縦20cm×横25cm×高さ5cm
  • 宅急便コンパクト薄型専用BOX:縦24.8cm・横34cm

【送料】

  • 710円※東京から大阪に配送した場合

※宅急便コンパクト専用BOX、宅急便コンパクト薄型専用BOXともに70円(税込み)

クール宅急便(ヤマト運輸)

「クール便」は、冷凍・冷蔵の商品を鮮度を保ったまま荷物を届けられるサービスです。冷蔵便は0から10℃、冷凍便は-15℃以下の温度帯で配送します。

時間帯指定や着払いに対応OK。集荷サービス、追跡サービス、最高30万円までの補償付きです。

【対応サイズ】

  • 3辺合計120cmまで
  • 重さ:15kgまで

【送料】※東京から大阪に配送した場合

サイズ料金
60サイズ1,280円
80サイズ1,570円
100サイズ1,980円
120サイズ2,630円

飛脚宅配便(佐川急便)

「飛脚宅配便」は、3辺合計160cm以内・重量30kg以内の荷物を配送できるサービス。送料は荷物の種類、輸送距離、サイズ、その他条件により算出します。

時間帯指定や着払いに対応しており、集荷サービスや追跡サービス、最高30万円までの補償付きです。

【対応サイズ】

  • 3辺の合計が160cm以内
  • 重さ:30kg以内

【送料】※東京から大阪に配送した場合

サイズ料金
60サイズ970円
80サイズ1,280円
100サイズ1,610円
140サイズ2,100円
160サイズ2,340円
※160サイズを超える荷物は、飛脚ラージサイズ宅配便となります。

飛脚クール便(佐川急便)

「飛脚クール便」は、3辺合計140cm以内・重量30kg以内の冷蔵・冷凍品を配送できるサービスです。

冷蔵便は2℃、冷凍便は-18℃以下の温度帯で、配送先まで品質を保ちながら届けられます。

「飛脚宅配便」と同様のサービスを利用可能。送料は飛脚宅配便に、クール便料金を追加した料金になります。

【対応サイズ】

  • 3辺合計140cm以内
  • 重さ:30kg以内

【送料】

サイズ料金
60サイズ1,245円(970円+275円)
80サイズ1,610円(1,280円+330円)
100サイズ2,050円(1,610円+440円)
140サイズ(20kgまで)2,980円(2,100円+880円)
140サイズ(30kgまで)3,440円(2,340円+1,100円)

お得で便利な発送方法を選びたいなら「らくらくメルカリ便」

ここまでメルカリShopsで使える発送方法や送料について解説しましたが、お得で便利な発送方法を選択したい場合は「らくらくメルカリ便」が一番おすすめです。

全国一律料金なので、購入者と出店者お互いの住所を気にせず価格設定ができるうえ、通常より最大67%とお得に商品を発送できます。

「らくらくメルカリ便」の使い方は、以下のとおり。以下3つのステップでかんたんに発送できます。

  1. 出品時、配送方法「らくらくメルカリ便」を選択
  2. 売れたら発送方法を選択(ヤマト営業所・コンビニなど)
  3. 選択した方法で商品を発送する

メルカリShopsには送料以外にも魅力が盛り沢山!

メルカリShops

メルカリShopsには、お得に荷物をお客さまの元に届けられる「らくらくメルカリ便」が使えるほか、以下のような魅力があります。

  • フリマアプリNo. 1「メルカリ」の市場を活かせるから集客力が高い
  • 「タイムセール」など売れやすくする機能が充実している
  • 初期費用は一切不要!コストを抑えて店舗運営ができる
  • 複数のアカウントを作ればチーム運用が叶う
  • CSVファイルを使って業務効率化を図れる

フリマアプリNo. 1「メルカリ」の市場を活かせるから集客力が高い

ネットショップを運営する際に課題となるのが「いかに集客するか」という点です。通常は出店しただけでは集客できず、SEO、リスティング広告、SNSの活用など、集客のための対策が求められます。

その点、メルカリShopsであれば、月間2,200万人以上のお客さまが利用する日本最大級のフリマアプリ「メルカリ」の市場を活かせるため、自力での集客なしでも多くのお客さまに商品をアピール可能です。

「タイムセール」など売れやすくする機能が充実している

メルカリShopsは、フリマアプリNo. 1「メルカリ」の市場を活かせるだけでなく、「タイムセール」や「クーポン発行」など売れやすくするための機能も充実しています。

タイムセールに設定した商品は、セール価格としてタイムラインの目立つ場所に表示されるため、お得に商品を購入したいお客さまに向けて訴求できます。

またクーポンは好きなタイミングで発行でき、値引き金額や、使用期限、使用回数などの条件は管理画面からかんたんに設定可能です。

クーポンを発行できるのはお店をフォローした人だけなので、クーポンを発行することでフォロワーの増加が期待できます。

初期費用は一切不要!コストを抑えて店舗運営ができる

ネットショップを立ち上げるとなると気になるのがコスト面です。はじめてネットショップを出店する場合は、できるだけコストを抑えてスタートしたいと考える方も多いでしょう。

ネットショップを作成する方法は複数ありますが、方法によっては数十万円から数百万円もの費用がかかることもあります。

しかし、メルカリShopsであれば、かかる費用は販売手数料(10%)と振込手数料(200円)の2つのみ。商品が売れるまでは一切費用がかからないため、コストを抑えてネットショップを運用できます。

複数のアカウントを作ればチーム運用が叶う

商品数の多い法人がネットショップを始める場合、作業を分担して店舗運営をしたいと考えることも多いでしょう。

メルカリShopsは、スタッフアカウントを作成することで複数人での店舗運営が可能です。

以下のようにスタッフアカウントには、2つの権限レベル(管理者権限スタッフ・担当者権限スタッフ)があり、それぞれのレベルごとに可能な操作に違いがあります。

【権限レベルごとに可能な操作一覧】

操作内容オーナー管理者権限スタッフ担当者権限スタッフ
商品管理◯◯◯
注文管理◯◯◯
売上管理◯◯◯
ショップ情報の編集◯◯✕
スタッフ管理◯◯✕
申し込み情報の修正◯◯✕
購入者・利用者として行う操作◯✕✕

複数で店舗を運営したい場合は「管理者権限スタッフアカウント」を、商品登録や発送処理など任せたい場合は「担当者権限スタッフ」を使いましょう。

CSVファイルを使って業務効率化を図れる

メルカリShopsは、CSVファイルによる商品一括登録にも対応しています。一度に最大1,000個までの商品をまとめて登録可能できるため、商品数の多い事業者の方でも、かんたんに商品登録ができます。

また、月ごとの注文一覧と売上明細のCSV出力もできるので、商品数が多くても売上管理が楽です。

スタッフアカウントの作成や、注文内容のCSVダウンロード、売上明細のCSVダウンロードなどは、Web版メルカリShops限定の機能となっています。

法人の方は、ぜひWeb版メルカリShopsでショップ専用アカウントを作成しましょう。

ショップデザインをかんたんに編集できる

ショップデザインを変更する際は、HTMLとCSSの編集などITスキルを求められることも少なくありません。

その点、メルカリShopsであれば、「ショップデザインの編集機能」を用意しているため、かんたんな操作で商品カテゴリーやジャンルごとに複数の商品を登録できます。

ショップページを見やすい状態に整えておくことで、お客さまの購入意欲を高めることができます。ぜひこの機能を活用して商品やお店の魅力が伝わるデザインに整えましょう。

メルカリShopsガイドでお困りごとを解決できる

メルカリShopsに限らずネットショップを運営していると、「クレームへの対応が分からない」「新機能を使いこなせない」など、さまざまなお困りごとが発生します。

基本的な使い方からトラブル対応、機能の使い方など、メルカリShopsに関するお困りごとは、メルカリShopsガイドを確認すればすぐに解決可能です。

使い方はかんたんで、画面上部にある、検索窓にキーワードなどを入力して検索をかけるだけ。検索すればすぐに質問への答えを教えてもらえます。

メルカリShopsのらくらくメルカリ便でお得に商品を発送しよう

メルカリShopsでは、自由に配送方法を選択できますが、お得に荷物を送りたい場合は公式がおすすめする「らくらくメルカリ便」がおすすめです。

らくらくメルカリ便は、最大67%オフのお得な全国一律料金であることのほか、匿名配送やトラブル時の補償サービスも付いているため、あんしん・あんぜん・お得に利用できます。

ぜひ、メルカリShopsのらくらくメルカリ便のサービスを活用してお得に荷物を発送しましょう。

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
あわせて読みたい
メルカリShopsでかかる送料はいくら?全国一律でお得な「らくらくメルカリ便」について解説 メルカリShopsで商品を販売する際に、気になるのが送料ではないでしょうか。売れた商品をお客さまの手元に届ける送料もコストの一部になるため、できるだけ安く済ませた…
メルカリShopsの始め方 メルカリShopsの特徴
メルカリShops

関連記事

  • 農家の方必見!メルカリShopsで農作物を出品・出店する方法・成功実例をご紹介
    2023年5月15日
  • メルカリShopsのサポート面を徹底解説!ネットショップ運営に役立つあんしんで嬉しいサービス内容を紹介
    2023年1月23日
  • メルカリで野菜を売ると儲かるって本当?儲かる理由とさらに売れるおすすめの方法を紹介
    2023年5月15日
  • メルカリShopsのおすすめ人気グルメストア10選!
    メルカリShopsのおすすめ人気グルメストア10選!
    2023年1月27日
  • メルカリShopsでパソコンから出品するには?Web版メルカリShopsを徹底解説
    メルカリShopsでパソコンから出品する方法!Web版の操作や機能も解説
    2023年1月25日
  • 【メルカリShops】出品で住所が表示されてしまうって本当?対策は?
    【メルカリShops】出品で住所が表示されてしまうって本当?対策は?
    2023年2月10日
  • メルカリShopsの評価機能とは?影響や評価のもらい方も解説
    メルカリShopsの評価機能とは?影響や評価のもらい方も解説
    2023年2月12日
  • 中古品販売をする際のメルカリShopsとメルカリの違い|注意すべきポイント・申請手続きの流れ
    中古品販売をする際のメルカリShopsとメルカリの違い|注意すべきポイント・申請手続きの流れ
    2023年1月26日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する