法人名義でネットショップを開設したくても、手順や必要な物が分からず困っている方もいるのではないでしょうか。この記事では、メルカリShopsを使って法人名義でネットショップを開設するにあたり、手順と必要なものを解説します。ぜひ参考にしてくださいね。
メルカリShopsは法人でも利用できる?


メルカリShopsは、個人利用、個人事業主に加えて、法人の利用も可能です。申し込みする際に、事業種別を選択する項目があり、「法人」を選び、手続きを進めれば、メルカリShopsでネットショップを始めることができます。
なお、法人の利用申し込みでは、項目の入力や必要書類の画像提出が必要です。申し込みに必要な内容は、後述で詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください。
メルカリShopsを法人が利用するメリット


ここでは、メルカリShopsの特徴を5つ紹介します。
月間2,000万人以上のお客さまが利用する「メルカリ」アプリ上にショップを開ける!
メルカリShopsについて詳しく知らない方でも、「メルカリ」なら使ったことがあるという方は多いのではないでしょうか。メルカリShopsを使えば、フリマアプリ「メルカリ」上にショップを出店いただけます。
「メルカリ」アプリは月間2,000万人以上のお客さまが利用しているため、出店から間もないショップでも、多くのお客さまに向けて商品をアピールできます。
初期費用・月額費用無料!
ネットショップ開設サービスのなかには、高額な初期費用や月額費用を支払わなければいけないものもあります。これまでにネットショップを運営したことがない方にとって、どれだけの利益を上げられるか分からない状態で高額のお金を支払うのは、不安ですよね。
その点メルカリShopsは、初期費用も月額費も一切かかりません。メルカリShopsで発生する料金は、販売額の10%の販売手数料と、一律200円の振込手数料のみ。商品が売れない限り料金を支払う必要がないため、初めて法人を設立する方でもあんしんしてネットショップにチャレンジいただけます。
初心者でもかんたんにネットショップを出店できる!
ネットショップ運営に興味があっても、難しい操作や高度な専門知識が必要となると、なかなか挑戦しづらいですよね。
メルカリShopsなら、はじめての方でもかんたんにネットショップ出店が可能です。だれでも直観的に操作できるように設計されているため、驚くほどスムーズに出店手続きを終えられます。
ショップ開設初月に月商1,000万円超を達成した事例も!
なんと、メルカリShopsでショップを出店した方のなかには、EC初挑戦にも関わらずショップ開設初月に月商1,000万円超を達成したショップもいます。
新たにショップを設立した法人の方の中にも、売上アップや集客に成功している事例が多いです。
この事例のように、メルカリShopsならはじめての方でも大成功できるチャンスが十分にあります。はじめての方こそ、ぜひメルカリShopsのご利用を検討してみてください。
さらに便利な機能が追加される見込み!
2021年7月のプレオープンを経て、2021年10月に本格オープンしたばかりのメルカリShopsですが、今後新たな機能を続々リリースする予定です。
具体的には、以下の機能の実装を予定しています。
- オリジナルWebページ作成機能
- オリジナルクーポン配布機能
- パワーアップ版メルカリ便
- 売上情報を一括ダウンロード
メルカリShopsの法人出店例


メルカリShopsでショップの出店を考えている法人の中には、まず事例を知りたい方も少なくないでしょう。
そこで、メルカリShopsでショップを出店している法人の事例をご紹介します。集客方法や商材など、自社に活かせる要素を見つけてみましょう。
ご紹介する事例は、以下の3例です。
- SlideNote & kaku|株式会社研恒社
- PC DEPOT|株式会社ピーシーデポコーポレーション
- Nanairo SHOP|東日本ケアサービス株式会社
SlideNote & kaku|株式会社研恒社
株式会社研恒社は、商業印刷を取り扱う企業です。紙からデジタルへの移行をきっかけに、紙を使った文房具事業を立ち上げ、メルカリShopsに「SlideNote & kaku」を開設しました。
大切な方へのプレゼントをテーマにしたブランド「kaku souvenir」、リングレスノート「SlideNote」を販売しています。
紙を捨てたくないという思いがきっかけのひとつで、紙を使った文房具で社会貢献を目指しています。環境に優しいことはもちろん、紙の質や書き心地にこだわり、いずれは海外にも展開したいという展望をお持ちです。
PC DEPOT|株式会社ピーシーデポコーポレーション
株式会社ピーシーデポコーポレーションは、年齢や性別などによる情報格差を解消するために、地域のデジタルライフをサポートしています。パソコンやスマートフォンを中心に、地域の方の悩みに対応している企業です。
以前からEコマースを活用していましたが、中古品をより販売するためにメルカリShopsにショップをオープンしました。オープンから半月で中古品売上が大幅にアップし、メルカリShopsの集客力の高さを実感しています。
中古品を気軽に購入できるように、クリーニングや動作確認に力を入れ、中古品に対するイメージの払拭を大切にしています。
Nanairo SHOP|東日本ケアサービス株式会社
東日本ケアサービス株式会社は、福島県二本松市にある就労継続支援A型事業所です。障がいを持っている方を対象に、勤労体験を実施し、企業への就職をサポートしています。
メルカリShopsでは、利用者の方が作ったアクセサリーをオンラインで販売。アクセサリーの製作はもちろん、商品ページの写真撮影や文章作成、検品など様々な作業を利用者の方が担当し、サービスの質を維持しながら、多様な勤労体験を提供しています。
魅力を感じているのは、販売ごとに手数料がかかる仕組みのため、売れるかわからないものも販売しやすいこと。新たな事業を展開したい法人にとっては、チャレンジしやすい環境といえるでしょう。
法人名義でメルカリShopsを開設するのに必要なもの


法人名義でメルカリShopsを開設するには、以下のものが必要です。
- 許認可証情報・許認可証画像
許認可証が必要な商品を販売する場合のみ用意しましょう。
- 事業者情報
法人番号・事業者名・事業者所在地・設立年月日・設立年月日・代表電話番号・資本金・年商・従業員数・事業内容・ホームページURLが必要です。
- 登記簿に記載された代表者情報
代表者の氏名・住所・生年月日・電話番号・メールアドレスが必要です。
- メルカリShops登録情報
ショップ名とショップ説明文を入力します。
- 購入者へ表示する内容の決定
問い合わせ対応可能時間・役務または商品の引き渡し時期・返品についての特約を決めます。
- 売上金の振込口座情報
銀行コード・支店コード・口座種別・口座番号・口座名義が必要です。
法人名義でメルカリShopsを開設する手順


法人名義でメルカリShopsを開設する手順をご紹介します。
フリマアプリ「メルカリ」をインストール
最初に、「メルカリ」アプリをインストールしましょう。「メルカリ」アプリはAndroidにもiPhone(iOS)にも対応しているため、お手持ちの端末で進められます。
すでにインストール済みの場合は、新しくアプリを取得する必要はありません。
PCで操作可能な「Web版メルカリShops」も完備!
メルカリShopsでは、PCで操作できる「Web版メルカリShops」も提供しています。注文内容のCSVダウンロード、売上明細のCSVダウンロード、CSVファイルによる商品一括登録機能、スタッフアカウント登録など、Web版だけでしか使えない機能も用意しています。
使い方はかんたんで、メルカリShopsのトップページ右上にある「ショップ管理」からアクセスするだけ。初回のアクセスのみ、メルカリアカウントへのログインが必要になります。
「メルカリ」アプリで「ショップタブ」に切り替える
インストールした「メルカリ」アプリを開き、「ショップタブ」に切り替えてください。
そして、画面の上部に表示されている「メルカリShops開設はこちらから」というバナーを押しましょう。
必要事項を入力し審査に申し込む
販売する商品のカテゴリーや事業者情報などを入力し、審査の申請をします。
法人番号や従業員数、登録簿に記載された代表者情報などを入力
審査の申請をしてから数営業日後に、審査結果が記載されたメールが届きます。審査に通過した場合は、法人番号・従業員数・登録簿に記載された代表者情報などを入力しましょう。
出店完了!
ここまでの手続きが終われば、メルカリShops上へのショップ出店は完了です。
SNSなどを活用して集客を進めたり、魅力的な宣材写真・商品紹介文を作成したりしましょう。また、人気ショップの研究をするのもおすすめです。
よくある質問


実際にメルカリShopsへの出店を進めていると、疑問点が生じることもあるでしょう。そこで、ここではよくあるご質問を5つご紹介します。
審査に落ちる理由を教えてください
審査に落ちる原因は、申込内容に不備があることです。具体的には、以下のような不備がよく見受けられます。
- 住所の不備
- 許認可証画像および申請情報の不備
- 振込先口座情報の不備
- 法人情報の不備
- 本人確認書類および入力情報の不備
- 禁止商材の販売
提出した書類の内容と申込内容に相違があったり、提出書類の画質が悪く内容が確認できなかったりすると、審査に通過できません。また、存在しない口座や法人も登録不可です。
中古品の販売はできますか
法人名義で中古品を販売するには「許認可証」が必要です。
許認可証とは、特定の商品を販売する際に必要となる、行政から発行される証書のことを指します。中古品の他にも、自家製の食品・冷蔵や冷凍保存が必要な生鮮食品・酒類・自家製の化粧品・自家製の医薬部外品などをメルカリShops上で販売する際には、許認可証を用意しましょう。
メルカリShopsで販売できないものはありますか
さまざまな商品をお客さまに届けられるメルカリShopsですが、なかには販売できないものも存在します。
具体的には、以下の商品はメルカリShopsでは販売できません。
- 医薬品、医療機器関係、非科学的商材
- 安全面、衛生面に問題のある食品類
- 法令に違反するもの
- 換金性の高い商品
- チケット類
- たばこ
- 健康食品・サプリメント・化粧品を除く美容用品
- サービス・権利など実体のないもの
など
販売予定の商品が該当していないか、あらかじめチェックしておきましょう。
海外の住所を登録することはできますか
法人の住所を海外に置いている方もいるのではないでしょうか。残念ながら、2022年10月現在、メルカリShopsでは海外の住所をご登録いただくことはできません。
日本国内からのご利用であれば、メルカリShopsを運営する株式会社ソウゾウの住所を代わりに登録することはできますが、海外からの商品発送・サービスのご利用はいただけませんので、予めご了承ください。
ショップ名の変更はできますか
登録時に入力したショップ名は、以下の手順でいつでもかんたんに変更できます。
- メルカリアプリを開いて、ショップタブへ移行する
- 「出品・ショップ管理」をタップする
- 「ショップ情報の編集」をタップして変更したい内容を入力する
ショップ名以外にも、問い合わせ対応可能時間・返品についての規約・役務または商品の引き渡し期間・ショップ説明なども変更可能です。
メルカリShopsを使って法人名義で商品を売ろう!


メルカリShopsを使えば、法人名義のネットショップをかんたんに開設できます。
メルカリShopsは、月間2,000万人以上のお客さまが利用するメルカリ上にショップを出店できるため、はじめての出店でもあんしんしてチャレンジいただけます。
販売できない商品や、販売するのに許認可証が必要な商品を把握したうえで、ぜひメルカリShopsでのショップ出店を検討してみてくださいね。