使わなくなったランドセルは、どのように処分すれば良いのでしょうか。思い出のあるランドセルだからこそ、処分方法に悩むという方も多いでしょう。この記事では、ランドセルの処分方法とそれぞれの特徴について解説します。
ランドセルの処分方法


ランドセルは、子どもが毎日のように背負っていた思い出の品です。大切に使っていたランドセルだからこそ、適切な処分方法を知っておきましょう。
ごみとして処分する
ランドセルをごみとして処分する場合、自治体によって捨て方が異なる場合があります。よく確認してから捨てるようにしましょう。
一般的には、可燃ごみは一辺が30cm以内のもので、30cm以上になると粗大ごみに分類されることが多いです。粗大ごみとして出す場合は有料になり、処分のための費用がかかります。
東京都の品川区を例に見ると、ランドセルは「燃やすごみ」として回収されます。捨てる際は、一辺が30cm以内になるようにして出しましょう。
革小物にリメイクする
ランドセルは我が子の小学生時代を共に過ごした大切な思い出が詰まっているもの。捨ててしまうのはしのびない、という方におすすめなのが、革小物にリメイクする方法です。
ランドセルの状態にもよりますが、ミニチュアのランドセルやキーホルダー、ペンケースなどにリメイクすることができます。
ペンケースや財布など、子ども自身が使えるものにリメイクすれば、長く使うことができます。また、中学校に電車で通う子ども用に交通系カードを入れて使えるカードケースなどもおすすめです。
祖父母に買ってもらったランドセルなら、リメイクしたものを祖父母にプレゼントすると喜んでもらえるのではないでしょうか。
リメイクするときは、基本的にはフタの部分と名前を入れる部分を使用するので、その部分がひどく汚れていたり傷が入っていたりすると使えないことがあります。また、表面を折り曲げてみて深い亀裂が入る状態だと劣化がひどいため使用できません。
リメイクのためにかかる料金は、キーホルダーで1,000円~2,000円ほど、ミニランドセルで8,000円~25,000円ほどです。
寄付して使ってもらう
大切に使ったランドセルを必要としている子どもに使ってもらう方法もあります。海外の発展途上国へランドセルを寄付する活動は、多くのランドセルメーカーや支援団体が取り組んでいます。
日本のランドセルは丈夫で質が良いため、6年間使っても、まだその先も長く使えます。海外でランドセルが買えない子どもに寄付すれば、困っている誰かの役に立つことができます。
また、寄付をしてリユースしてもらうことで、ごみ焼却時に発生する有害物質を抑えて地球環境保護にもつながるなど、メリットが多い処分方法と言えるでしょう。
しかし、一点確認しておきたいポイントは、ランドセルを送るための送料の負担についてです。ほとんどの団体は、送料は寄付する側の負担となるため、寄付する場合は送料について確認しておきましょう。
フリマアプリやリサイクルショップで売る
ランドセルの状態が良い場合、フリマアプリやリサイクルショップで売る方法もおすすめです。高級革でできたランドセルは中古でもニーズがあり、思っていた額よりも高く売れることもあります。
「あと少しで卒業なのにランドセルが壊れてしまった」「ハンドメイドの材料として革を探している」「エコ意識からリサイクル品を探している」など、中古のランドセルを求めるは意外と多くいらっしゃいます。
フリマアプリやリサイクルショップを利用する場合、中古のランドセルはいくらくらいで売れるのか相場を調べておくと良いでしょう。
ランドセルを処分したいならメルカリへの出品がおすすめ!


メルカリは、月間2,200万人以上のユーザーが利用する国内最大のフリマサービスです。
利用者が多いため、ランドセルを探しているユーザーともマッチングしやすく、出品すれば早い段階で売れる可能性があります。
メルカリで売ることができれば、不要なランドセルをお金に換えることができるので、ランドセルを処分したい方はぜひメルカリへ出品してみてください。
ランドセルはいくらで売れる?メルカリの相場をチェック
ランドセルを売りに出した場合、どのくらいの価格で買ってもらえるのでしょうか。
ここでは、メルカリの実際の取引データをもとに、ランドセルの相場をご紹介します。
※2024年1月1日から2024年12月31日までに出品された商品が対象
商品状態別の相場
状態 | 平均価格 | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|
新品、未使用 | 約17,400円 | 約3,020件 | 約32.3日 |
未使用に近い | 約10,100円 | 約500件 | 約28.6日 |
目立った傷や汚れなし | 約5,700円 | 約980件 | 約40.6日 |
やや傷や汚れあり | 約3,600円 | 約2,160件 | 約44.6日 |
傷や汚れあり | 約2,700円 | 約1,840件 | 約40.0日 |
全体的に状態が悪い | 約2,000円 | 約170件 | 約29.4日 |
新品・未使用のランドセルが高値で取引されており、平均価格は約17,400円と最も高い傾向にあります。
一方で、状態が悪いものほど価格が下がるのは当然ですが、取引件数も減少しています。
やや傷や汚れありのものでも比較的流通しており、価格を調整すれば売却しやすいかもしれません。
よく売れたブランドの相場
ブランド | 平均価格 | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|
セイバン (SEIBAN) | 約7,600円 | 約740件 | 約36.3日 |
フワリィ (ふわりぃ) | 約5,800円 | 約360件 | 約22.8日 |
ララチャンランドセル (ララちゃん) | 約7,900円 | 約340件 | 約18.1日 |
ツチヤカバン (土屋鞄) | 約11,900円 | 約300件 | 約40.0日 |
フィットチャン (フィットちゃん) | 約9,600円 | 約150件 | 約38.2日 |
ナイキ (NIKE) | 約20,000円 | 約130件 | 約33.8日 |
イオン/トップバリュ (TOPVALU) | 約4,800円 | 約120件 | 約40.5日 |
メゾピアノ (mezzo piano) | 約25,100円 | 約120件 | 約41.4日 |
プーマ (PUMA) | 約9,200円 | 約100件 | 約45.9日 |
セイバン[SEIBAN]やツチヤカバン[土屋鞄]のような知名度の高いブランドが上位を占めています。
また、ナイキ[NIKE]やプーマ[PUMA]のようなスポーツブランドのランドセルも一定の人気があるようです。
ブランドによって売れるまでの日数に差があり、例えば「ララチャンランドセル[ララちゃん]」は約18.1日と比較的早く売れている一方、「ツチヤカバン[土屋鞄]」は40日かかる傾向にあります。
高値で売れたランドセルの事例
No | 出品商品名 | 状態 | 価格 |
---|---|---|---|
1 | 連休SALE!未使用品✩土屋鞄 ランドセル ヌメ キャメル | 未使用に近い | 110,000円 |
2 | ランドセル ラルフローレン 2024年4月入学用タータンチェック コレクション | 新品、未使用 | 108,800円 |
3 | 土屋鞄 ランドセル ヌメ革 キャメル | 新品、未使用 | 108,000円 |
4 | 新品未使用 土屋鞄 ランドセル RECO ベーシック グレー ランドセルカバー | 新品、未使用 | 100,000円 |
5 | 【新品未使用】黒川鞄ランドセル コードバン キューブ型 黒×ゴールド | 新品、未使用 | 100,000円 |
高価格帯のランドセルは、土屋鞄や黒川鞄などの高級ブランドが多く見られます。
また、限定モデルやコラボ商品も高値で取引される傾向があります。
ランドセルは長期間使用するため、品質にこだわる購入者が多いことがうかがえます。
もしランドセルを売るなら、ブランド価値や付属品の有無を明記すると、高値での売却が期待できるかもしれません。
ランドセルは自分に合った方法で処分しよう
思い出が詰まったランドセルを捨ててしまうのは、少し悲しいと感じる方も多いでしょう。しかしフリマアプリの「メルカリ」を使えば、そのランドセルが、また誰かの役に立つかもしれません。
メルカリは利用者が多く、ランドセルを探しているユーザーの目に留まりやすいのが特徴です。
使い方は難しくないため、ぜひメルカリに出品してみてください。
※この記事でご紹介したメルカリの取引データは、「ベビー・キッズ > 保育園・幼稚園・スクール > ランドセル」カテゴリーにおける、2024年1月1日〜2024年12月31日に出品された商品が対象です
※実際の取引価格や売却までの時間は、商品の状態や需要によって変動します