不要品を捨てようと思ったときに、処分方法がわからず困ってしまうこともあるのではないでしょうか。ただ処分するよりも、不要品のジャンルによってはリサイクルショップやフリマアプリで買い取ってもらう方が良い場合があります。今回は、不要品をおトクに処分する方法をご紹介します。
不要品はおトクに処分したほうが良い
引っ越しや掃除をしたときに出てくる不要品は、スペースをとるので早めに処分したいところです。でも、実際に処分しようすると、処分方法に困ってしまう人も多いのではないでしょうか。
粗大ごみとして処分する方法もありますが、地方自治体に回収してもらう場合、手数料などが発生します。
全国の各自治体でルールなども異なり、回収するものによっても料金が変わってきます。処分するだけで費用がかかるため、もったいないと思う方もいるでしょう。
そこで、ここでは不要品をおトクに処分する3つの方法を紹介します。不要品を少しでもおトクに処分したいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
リサイクルショップに引き取ってもらう
リサイクルショップでは、大型の家電や家具・衣類などの買取が可能です。多くの店舗では出張買取も行っているので、大きいサイズの不要品でも心配ありません。
ブランド品で無くても、多少の汚れや傷があっても買取対象になることも多いため、粗大ごみとして処分するぐらいなら、リサイクルショップに買取してもらう方がおトクです。
リサイクルショップは、店舗によって買取り価格が異なります。少しでも高く買取してもらいたいなら、複数の店舗で査定してもらい、買取金額を比較することをおすすめします。
また、買取価格を少しでも上げるため、家具を持ち込む前に掃除をしてキレイにしておくようにしましょう。査定の際、見た目の印象は金額に直接影響するため、とても大切な要素のひとつです。
業者に引き取ってもらう
粗大ごみとして処分するときは、地方自治体が定めたルールを守る必要があるため、事前にいろいろと調べたりと、時間がかかることが多いです。
もっとスピーディに処分したいという方は、業者を利用するのがおすすめです。業者なら分類の必要もなく、一気に回収してくれます。
また、状態の良い家具や家電については買取にも対応してくれることもあります。日程調整をすればすぐに処分できるので、日程に余裕がなく早めに不要品を処分したい場合に便利です。
電話1本で自宅まで回収しに来てくれるので、不要品をまとめて処分したい方は、業者に引き取ってもらうことも検討してみましょう。
ただし、中には違法な行為をしている業者もあります。
一般廃棄物を回収するためには「一般廃棄物運搬収集運搬業許可」が必要なので、必要な許可を取得しているか事前に確認するようにしてください。
フリマアプリやオークションアプリで売る
自分にとっては不要品でも、他人から見たら必要なものだということもあります。
少しでも高値で買取してもらいたいなら、個人で出品ができるフリマアプリやオークションアプリがおすすめです。
フリマアプリやオークションアプリは、自分が希望する価格で販売することができます。買い手が見つかれば、希望通りの買取価格での取引が可能です。
フリマアプリの中でも、特に人気なのがメルカリです。
メルカリはAIによる不正の監視や独自の入金システムにより、安全性の高いフリマアプリとなっています。
スマートフォンを使って簡単に出品できるので、パソコンの操作が苦手な人でも問題ありません。利用者数が多いので、自分の希望した価格で買取してもらえる可能性も高いです。
自分にとって不要だったものが意外と高値で売れることもあるので、まずはメルカリで自分が処分したいと思っているものを確認してみましょう。


初めて「メルカリ」を使うなら、メルカリ教室を受けるのがおすすめ


初めてメルカリを使う場合、ちゃんと出品できるか不安になってしまう人も多いのではないでしょうか。
出品をする際は、取引完了までの流れを事前に調べておく必要があります。
「でも、自分で勉強するのは大変だ…」という方におすすめしたいのが、メルカリ教室です。
メルカリ教室には『出品実践編』という講座があり、メルカリが認定した専任講師が使用方法について丁寧に教えてくれます。
メルカリを使ってみたいけど不安に感じている方は、まずメルカリ教室に参加してみましょう。
梱包方法や配送方法も学べる
『出品実践編』では、出品するために必要な知識を身に付けることができます。
【出品実践編(梱包・発送の不安解消)90分】
- 出品の基本
- 出品実践
- 梱包・発送など売れた後の流れ
- 売上金の使い方・メルペイについて
この講座は、オンラインと店舗の両方で受講が可能です。最寄りの店舗でメルカリ講師が直接教えてくれるので、気軽に質問でき、すぐに回答してもらえます。
メルカリ講師の立ち合いのもと、実際に出品をしてみることもできるので、より実践的な内容を学びたい方におすすめの講座となっています。
また、梱包や発送など売れた後の流れについても解説してくれます。
梱包方法は商品によっても異なるため、自分が売りたいものが明確に決まっているときには、メルカリ教室で講師に質問をしてみるのもおすすめです。
メルカリ教室への参加を希望する方は、下記のフォームから事前に予約をしてください。
おトクに処分できるアイテムはこれ
不要品の中でも、おトクに処分できるアイテムは、電子レンジ、オーブントースター、BDレコーダー、空気洗浄機などの小型家電です。
まだ使える小型家電は、リサイクルショップでも高く買取してもらえることがく、フリマアプリでも買い手が見つかりやすいです。
ただし、製造からかなりの年数が経っているものや壊れている小型家電は、メルカリでも値が付けられなかったり、リサイクルショップで回収してくれないケースもあります。
そういった場合には、お住まいの市町村に回収してもらわなければいけません。
小型家電は「小型家電リサイクル法」により、どのように回収するかはお住まいの地域によりそれぞれ異なっています。
そのため、使用済みの小型家電を処分するときには、お住まいの地域のルールを確認するようにしましょう。
「メルカリ」を使って不要品を上手に処分しよう


不要品の処分方法には、リサイクルショップへ持ち込んだり、フリマアプリなどを活用したりする方法もあります。
フリマアプリ「メルカリ」では自分が希望する価格で出品することができるので、少しでも高く買取ってもらいたいなら「メルカリ」を利用するのがおすすめです。
メルカリを利用するのが初めてで不安だという方は、メルカリ教室で出品の基本を学んでみましょう。ぜひ、以下のリンクから教室の予約をしてみてください。