近年、テレビの画質はどんどん向上してきています。また、新しい機能が付属しているテレビも多く、買い替えを検討している人もいるのではないでしょうか。この記事では、一般的にどの程度でテレビを買い替えることが多いのか、また買い替えに際して注意したいポイントなどをまとめました。
テレビの寿命は約10年


テレビは様々な部品が組み合わさって出来ており、ディスプレイはまだ使える状態であったとしても、内部部品が10年程度で不具合を起こすというケースが多いようです。
消費者庁の統計では、地上デジタル放送移行後のテレビ平均使用年数も10年前後となっており、「壊れたから買い替える」というケースが6~7割と多数を占めています。
また、2割程度は上位品目(新機種など)への変更が理由となっており、多くの人がその10年程度を一つの区切りとして買い替えを検討しているようです。
テレビを買い替える際に気を付けたいこと
テレビを買い替える際は、以下の点に注意しましょう。
設置場所に対して画面サイズが適切か
50型テレビの場合、画面から2m程度以上離れて視聴することが推奨されています。
畳1枚の長辺が約1.8m程度なので、テレビ本体とソファーなどテレビを見るためのイスを合わせると、最低でも3畳(2.7m×1.8m)程度の広さが必要となります。
また、狭い部屋に大きなテレビを置くとかなりの圧迫感になります。
テレビ設置場所の広さをもとに、テレビのサイズを検討してください。
4K対応かどうか
地上デジタル放送の画質は、フルHD(1920×1080)です。それに対して4K放送は4倍画素の細かい、3840×2160サイズとなっています。
高解像度でリアリティー・躍動感のある映像が楽しめます。
今後4K放送がさらに拡大していくことが見込まれますので、長めにテレビを使う見込みがあるのであれば、4K放送に対応しているテレビの購入を検討してみるのもいいでしょう。
ネット動画視聴が可能か
オンラインサービスと接続できるテレビも普及しています。
様々なオンラインコンテンツが利用できることで、テレビ視聴の幅が広がります。
Amazon Fire TV StickやGoogle Homeなど、外部接続でインターネットに接続できるようになるアイテムもありますが、もともとテレビの機能として内蔵されているものもあります。チェックしてみましょう。
前使っていたテレビはどうする?


テレビの新規購入に際して、これまで使っていたテレビを処分する必要があります。
以下のような方法で、処分可能です。
①家電量販店で下取りしてもらう
新しいテレビを購入する際に、家電量販店であれば下取りしてもらえる場合があります。
下取り値引きが入るお店もあります。
②家電量販店などで処分してもらう
下取り対応をしてくれない家電量販店であっても、処分手続きは対応可能なところがほとんどです。
家電量販店以外にも、街の電気屋、リサイクル店などでも対応してくれるケースがあります。
テレビは家電リサイクル法の適用対象品目なので、勝手に捨てることができません。
廃棄の場合は、必ず専門の業者に相談の上、適切な方法で処分してもらいましょう。
③リサイクルショップへの持ち込み
街のリサイクルショップに持ち込んで売るという方法です。
この方法であればいくらかのお金になる場合が大半ですが、販売から10年以上経過しているテレビについては買い取り対象外になるケースがあります。
こうした場合、家電リサイクル法に基づいてそのままリサイクル店で処分を依頼することになります。
④オンラインフリマで売る
メルカリなどのオンラインフリマで売るという方法もあります。
この場合、販売から10年以上経っていても、正常に動作するのであれば売れるというのが最大のメリットです。
ただし、
- B-CASカードが付いている場合はB-CASカードも一緒に送る(B-CASがないと放送が受信できないため)
- 梱包はプロに任せる(画面損傷などのリスクを最小限にするため)
など、注意点も多くあります。
クレームを抑えるためにも、大型家電の梱包・発送を一括で任せられるメルカリの「梱包・発送たのメル便」を利用するのがおすすめです。


メルカリで商品を売る方法が分からない……そんなときはメルカリ教室を活用しよう


メルカリで売ると決めても、実際にメルカリで出品した経験がない人はどのようにすれば良いか分からないこともたくさんあるでしょう。
そんな時に便利なのが、メルカリ教室です。
メルカリ教室では、商品の出品方法、買ってもらいやすくするコツ、売上金の管理方法など、メルカリでの出品に関する幅広い内容について教えてもらうことができます。
対面教室とオンライン教室から選べる
メルカリ教室は、対面教室とオンライン教室の2種類から選んで受講できます。
パソコンやスマホが苦手な人であっても受講しやすい対面教室が、特におすすめです。
対面教室では実際に出品したい商品を持ち込んで、出品を体験しながら学ぶことができます。
ただ、テレビは実際に持ち込むのが難しいため、あらかじめ、さまざまな角度から写真を撮影し、テレビのサイズや型番、その他スペックなどをメモしたうえで、講義に参加すると良いでしょう。
メルカリ認定講師が無料で指導してくれる
メルカリ教室で指導をしてくれる人は、メルカリ認定の講師ですので、情報が正確です。さらに、充実した講義内容でありながら、受講料は無料なため、気軽に受講することができます。
出品を経験したことがある人も、「より売れやすくするためのコツ」を、ぜひメルカリ教室に聞きに行ってみてください。
テレビの買い替えで生活を華やかに!不要なテレビはメルカリで出品


テレビを買い替えると、生活空間の印象が大きく変わります。
古いテレビについて、まだ故障していなくて使えるようであれば、「梱包・発送たのメル便」を活用してメルカリで売ると、処分費用・手間が少なく、かえってお金が手に入るというメリットがあります。
出品方法が分からない人は、メルカリ教室を活用してみることをおすすめします。