メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. いらなくなったカメラを買取ってもらうなら。高く売る5つのコツとおすすめの売り方

いらなくなったカメラを買取ってもらうなら。高く売る5つのコツとおすすめの売り方

2022 7/22
2022年7月22日
カメラと機材が並ぶ床

大切に使ってきたカメラは、少しでも高い値段で買取して欲しいところでしょう。カメラを売るときには、ちょっとしたコツをおさえるだけで、予想より高値がつく可能性もあります。この記事では、カメラを高く売る5つのコツと、おすすめの売り方をご紹介します。

目次

カメラを高く売る5つのコツ

カメラを売るとき、少しでも高く買取りしてもらうためにできる5つのコツをご紹介します。

1. メンテナンスをしてキレイな状態にする

中古品は、新品に近いキレイな状態であればあるほど、買取価格が高くなります。汚れや破損、キズ、使用感が少ない方が良いのは当然です。

そのため、売る前にはカメラのメンテナンスをして、キレイな状態にしましょう。ホコリやくすみなどを簡単に取るだけでも、査定額が変わる場合があります。

ただ、しつこい汚れを落とそうとして傷を付けるとマイナスになってしまうので、あくまでできる範囲で行うようにしてください。

メンテナンスのやり方は、以下の通りです。

  1. 綿棒や柔らかいブラシなどを使って細かい部分のゴミやホコリを落とす
  2. 専用のクリーニングクロスやメガネ拭きなどを使ってカメラ全体を拭く

ファインダーやフラッシュ周辺は特にゴミやホコリが溜まりやすい場所なので、しっかりと掃除してください。

また液晶画面やレンズはとてもデリケートなので、注意が必要です。柔らかくて目の細かい布で、優しく拭きましょう。力を入れてゴシゴシと擦るのは絶対にNGです。

2. 本体以外の付属品もセットにする

カメラは、箱や付属品がない状態でも買取ってもらえますが、付属品が揃っている方が高値で売れる可能性が高くなります。

また購入日やシリアルナンバーが記載された証明書があると、より買取価格がアップすることもあるでしょう。

すべて揃えるのは難しいかもしれませんが、可能な限り揃えて買取に出すようにしてください。

セットになっている基本的な付属品は、以下の通りです。

  • 外箱
  • カメラケース
  • 充電器、バッテリー
  • 説明書
  • 保証書
  • オプション品

特にデジタルカメラやビデオカメラは、充電器とバッテリーがあるかどうかが重要になります。なくても買取ってもらえますが、価格がかなり下がってしまうので注意が必要です。

また動作確認をするためにも、できるだけ充電してから、スムーズに動くかを確認しておくと良いでしょう。

3. 使わない場合はできるだけ早く売る

カメラは購入から月日が経てば経つほど、査定額が下がります。仮に使っていないとしても、経年劣化や故障などの恐れもあるため、できるだけ早く売るのがおすすめです。

カメラの場合は値崩れしにくいですが、やはり古すぎると買取ってもらえなくなる可能性があります。

買っても何回かしか使ってなく、使う予定もない場合、手元に置いておくより売却した方が高い価格で買い取ってもらえる可能性が高くなります。

4. メーカーやモデルによる相場を把握して、高く売れる方法を探す

カメラを売るときは、下取りに出したり、リサイクルショップに売ったり、フリマアプリに出品したりなど、さまざまな方法があります。またカメラは、メーカーやモデルによって、価格が異なります。

少しでも高く売りたいなら、カメラの相場を知った上で、より高く売れる方法を探しましょう。

まずは買取業者のホームページや、オークションなどで同じカメラをチェックしてみましょう。また実際に買取業者に査定してもらう方法もあります。その際は、1社だけでなく、複数に査定してもらうのがおすすめです。

複数の業者に査定してもらえば、おおよその買取相場を知ることができます。

5. 他のカメラやレンズも一緒にすると査定額がアップすることも

1台だけでなく、他にもカメラやレンズを持っていて使う予定がない場合、一緒に売れば査定額がアップする可能性があります。他にも三脚やストロボなどの周辺機器もあるなら、まとめて出しましょう。

カメラ本体が古い機種であっても、付属の周辺機器やアクセサリーがあると、予想以上の高値がつくこともあります。

「メルカリ」なら高額で買取ってもらえる可能性あり

メルカリのロゴ

カメラを売る方法はいくつかありますが、そのなかでもおすすめしたいのがフリマアプリ「メルカリ」の利用です。

まずはなぜメルカリがおすすめなのか、その理由をご紹介します。

ユーザー数が多いので買い手の目に留まる可能性が高い

「メルカリ」の月間利用者数は、2020年12月27日時点で、なんと1,755万人。また年齢層も10代から80代と幅広い世代のユーザーが利用しています。

利用者数が多いため、自分が出品したカメラを多くの利用者に見てもらえ、買い手が付く確率が高くなります。

安心して取引できる6つのサポート

「メルカリ」のようなフリマアプリは、個人間の取引になるため、トラブルなどが不安だと思う方も少なくないでしょう。「メルカリ」では安心・安全に取引できるよう、さまざまな取り組みが行われています。

  1. 商品が売れると代金はメルカリが一時的に預かり、すべての取引が完了した時点で、出品者に代金が支払われる仕組みになっています。これにより、発送したのに代金を支払ってもらえない、支払いしたのに商品が届かないなどのお金のトラブルを防ぎます。
  2. 相手に住所や名前を教えるのは不安という方は、匿名配送を選択することができます。また、商品の未着や発送不備などのトラブルも、メルカリが適切にサポートしてくれます。
  3. 違う商品が届いた、商品が壊れていた、受取評価をしてくれないなどのトラブルも、メルカリが適切にサポートしてくれます。
  4. トラブルを未然に防ぐため、年中無休24時間体制で、専用スタッフが不正出品物や迷惑行為などをチェックしています。
  5. テクノロジーを活用した監視システムのほか、ブランド権利者やさまざまな団体と協力し、模倣品の取り締まりをしています。万が一、模倣品が届いてしまっても、メルカリが適切にサポートしてくれます。
  6. 警察や消費生活センター、国民生活センターと連携し、情報交換や勉強会などを積極的に行うことで、トラブルや犯罪を未然に防止するための取り組みをしています。

出品が簡単にできる

「メルカリ」での出品はとても簡単です。

売りたいカメラの写真を撮り、指示通りにカメラの状態や出品価格、商品説明を入力し、発送方法を設定するだけなので、初心者でも迷うことなく始められるでしょう。

難しい手順はなく、スピーディーに出品できるので、思い立ったらすぐに行えるのも嬉しいポイントです。

また発送についても、郵便ポストやコンビニエンスストア、郵便局、宅配会社の営業所などさまざまな方法から選べるのも便利です。自分の都合や商品のサイズによって、発送方法を変えることもできます。

アプリ内で買取相場が調べられる

カメラを出品する際に、商品の買取相場がわからずに、いくらに設定すれば良いのか迷う方もいるでしょう。しかし、メルカリには、商品を撮影するだけで、相場の価格が調べられる機能があるため安心です。

この機能を利用すれば、同じカメラを出品している他の方がいくらくらいで出品しているかや、商品の相場がわかり、適切な価格設定ができます。

わざわざ調べなくても、買取相場がわかるため、相場より下回る価格で売ってしまう失敗も減らせるでしょう。

メルカリの使い方に迷ったら……「メルカリ教室」を受講してみよう

メルカリ教室の様子

「カメラを売りたいけど、アプリの使い方がよくわからないから不安」
「メルカリの使い方はわかるけど、取引の流れや発送の仕方がわからない」

そんな方は、メルカリ教室を受講するのがおすすめです。

メルカリ教室は、認定講師からメルカリの使い方や取引の流れなどが学べるサービス。

ここからは、メルカリ教室の内容をご紹介します。

オンラインでも実店舗でも無料で参加できる

メルカリ教室は、オンラインと実店舗から受講方法を選べます。どちらも受講料は無料です。

オンラインなら全国どこからでも、パソコンやスマホで参加できます。毎日実施し、1年間で2万回開催しているので、都合の良い日程を選べるのも嬉しいポイントです。

これまでに5,000人以上が受講しており、予約が多いと、キャンセル待ちになることもある人気の教室です。

メルカリ教室ではどんなことが学べる?

メルカリ教室では、初心者向けの登録編と、出品から取引完了までの流れやコツが学べる出品実践編が受講できます。

登録編では60分間で、メルカリとはどのようなサービスなのかや安全に使えるのかなどメルカリの基本知識から、アカウントの作成、会員登録、メルペイなど、実際に使えるよう設定方法まで学べます。

出品実践編では90分間で、出品のやり方や、梱包・発送の仕方、売れた後の流れなどが学べます。より高く売るコツなども学べるのも特徴です。

わからないことがあれば、その場で気軽に質問することもできるので、受講後は不安を残さず利用できるようになるでしょう。

予約方法

メルカリ教室の予約は、オンラインで行えます。参加したい日程を選択し、名前や電話番号、メールアドレスなどを入力するだけなので、すぐに予約できます。

家族や友達とも一緒に参加することも可能です。参加費は完全に無料なので、興味がある方はぜひ下記から予約してみましょう。

さっそくメルカリ教室を予約する

カメラの買取にはメルカリを上手に利用しよう

カメラを少しでも高く買取ってもらいたいなら、売れるコツをおさえ、適切な買取方法を選ぶことが大切です。

フリマアプリのメルカリなら、アプリ内で相場価格を調べることができるため、自分のタイミングで適正な価格設定で出品することができます。サポートがしっかりしているため、安心・安全に取引できるのも嬉しいポイントです。

もし、メルカリの使い方や取引に不安があるなら、メルカリ教室を受講するのがおすすめです。ノウハウを無料で教えてもらえるので、初心者でもチャレンジしやすいでしょう。

大切なカメラを納得した価格で買取してもらうためにも、ぜひ活用してみてください。

メルカリ教室の予約はこちら

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • いらなくなったファンヒーターを処分しよう。手早く手放す&お得に手放す方法5選
    いらなくなったファンヒーターを処分しよう。手早く手放す&お得に手放す方法5選
    2023年1月19日
  • マットレスの廃棄はどうすればいい?おトクな処分方法や注意点をまとめて解説!
    マットレスの廃棄はどうすればいい?おトクな処分方法や注意点をまとめて解説!
    2022年8月14日
  • オフィス家具の処分方法は?かかる費用の目安や処分時の注意点を解説
    オフィス家具の処分方法は?かかる費用の目安や処分時の注意点を解説
    2023年2月14日
  • いらなくなったマニキュアの捨て方|正しい方法&お得な処分方法
    マニキュアの捨て方は?正しい方法やお得な処分方法をご紹介
    2022年3月6日
  • 使わなくなったカーナビを高く買取ってもらいたい|高く売る5つのコツや売り方をチェック
    カーナビの買取は何がおすすめ?高く売る5つのコツや売り方をチェック
    2021年9月22日
  • ヘアアイロンの正しい捨て方。捨てるだけじゃないおすすめ処分方法も解説!
    ヘアアイロンの正しい捨て方。捨てるだけじゃないおすすめ処分方法も解説!
    2022年6月19日
  • ノートパソコンの捨て方6選|おすすめの処分方法もご紹介
    ノートパソコンの捨て方6選。おすすめの処分方法もご紹介
    2022年5月20日
  • スーツケースはどう廃棄すればいい?具体的な廃棄方法と金額、おトクな処分方法を解説
    スーツケースはどう廃棄すればいい?具体的な廃棄方法と金額、おトクな処分方法を解説
    2022年9月14日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2023 Mercari, Inc.

目次