基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. 不要になったキーボードはどうやって廃棄すればいい?お得な処分方法と注意点

不要になったキーボードはどうやって廃棄すればいい?お得な処分方法と注意点

2024 3/05
2024年3月5日
不要になったキーボードはどうやって廃棄すればいい?お得な処分方法と注意点

※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。

【はじめてのメルカリ応援キャンペーン実施中!】
キャンペーン画像(はじめてのメルカリ応援キャンペーン)

\メルカリ未経験のあなたへ/

今なら新規登録時に招待コード『CM500』入力で500ポイントをプレゼント!

おうちで眠っている不要なアイテムを気軽に出品したり、欲しかったものをおトクに購入できるチャンスです。

この機会に、メルカリデビューしてみませんか?

▶︎ 詳しくはこちらをチェック!

今すぐ登録する

新しくパソコンのキーボードを買い替えた場合、これまで使っていたキーボードの廃棄方法に悩む方も少なくないでしょう。この記事では、パソコンのキーボードを廃棄する具体的な方法や料金、注意点などをご紹介します。

目次

不要なキーボードはメルカリへの出品がおすすめ!

メルカリのロゴ

メルカリは、月間2,000万人以上のユーザーが利用する国内最大のフリマサービスです。

利用者が多いため、キーボードを探しているユーザーとマッチングしやすいのが大きな魅力です。

メルカリに出品して売ることができれば、廃棄方法に悩んでいたキーボードも、思わぬ金額で売却できるかもしれません。

キーボードを処分したい方は、ぜひメルカリへ出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

パソコンのキーボードを廃棄する5つの方法

キーボードとメモ帳とコーヒー

パソコンのキーボードを廃棄する方法としては、一般的に以下の5つの方法があります。

  • ゴミとして捨てる
  • 「小型家電回収ボックス」を利用する
  • ゴミ処分センターに直接持ち込む
  • 家電量販店に回収してもらう
  • メーカーに回収を依頼する

ここでは、それぞれの具体的な捨て方とかかる費用についてご紹介します。

ゴミとして捨てる

キーボードは「燃えないゴミ」または「粗大ゴミ」として、自治体に回収してもらうことができます。ただ燃えないゴミになるのか、粗大ゴミになるのかは各自治体によって異なるので、お住いの自治体の分別ルールを確認して該当する方法で廃棄しましょう。

燃えないゴミとして処分する場合は、多くの自治体では不燃ゴミとして回収してもらえます。しかし、一部の自治体では、材質によっては金属ゴミになることもあるので、自治体のルールに沿って捨ててください。

粗大ゴミとして処分する場合は、事前に自治体に回収の申し込みをして、粗大ゴミ処理券を購入しましょう。申し込み時に指定された収集日時に、粗大ゴミ処理券をキーボードに貼って玄関先などに出しておくと、作業員が収集してくれます。

粗大ゴミで廃棄する費用は、自治体によって異なりますが、基本は数百円なので、廃棄費用を抑えたい方でも安心です。

「小型家電回収ボックス」を利用する

キーボードは、小型家電リサイクル法の対象製品となっています。小型家電リサイクル法とは、小型家電に含まれる有用な金属の回収・再利用を促進するための法律です。

小型家電リサイクル法の対象となっているキーボードは、自治体が再利用する目的で引き取ってくれます。家電量販店やスーパーマーケットなどに設置されている小型家電回収ボックスに入れるだけでOK。

キーボードを持って行く手間はかかりますが、自分のタイミングで費用をかけずに捨てられるという手軽さがあります。

ゴミ処分センターに直接持ち込む

全国各地にあるゴミ処分センターに持ち込んで、キーボードを処分する方法もあります。ゴミ処分センターに持ち込む場合は、事前に申し込みが必要なことがほとんどなので、申し込みをして搬入可能な日時に持ち込みましょう。

事前申し込みをせずに持ち込んでも、受け入れてもらえないこともあるので注意が必要です。ゴミ処理センターの場合は、自分で持ち込む必要がありますが、費用をかけずに廃棄できます。

家電量販店に回収してもらう

新しいキーボードを購入する際に、それまで使っていたキーボードを廃棄する場合は、家電量販店に無料で回収してもらえることがあります。ただ家電量販店によっては、回収してくれないこともあるので、事前に確認しておきましょう。

家電量販店に回収してもらう方法は、費用がかからない上に、梱包などの手間がかからないのがメリットです。ただ家電量販店に回収してもらえるのは、新品のパソコンやキーボードを購入することが大前提としてあります。

新品の購入なしでは、受け付けてくれないことが多いので、他の方法で処分しましょう。

メーカーに回収を依頼する

メーカーが生産した純正のキーボードなら、そのメーカーに回収してもらえます。ただキーボードのみを回収してもらうことは難しく、パソコン本体やディスプレイと一緒にすることで、受け付けてもらえることがほとんどです。

またパソコンはメーカーの純正品であっても、キーボードが最初からついていないものや、別メーカーのものである場合は回収してもらうのは難しいです。

メーカーに無料で回収してもらえるのは、「PCリサイクルマーク」が貼付されているパソコンに最初からついていたキーボードのみ。PCリサイクルマークは、2003年10月以降に生産され、販売されているパソコンにつけられています。

それ以外は、3,000円からの有料になり、メーカーによってかかる費用は異なります。

メーカーに回収してもらう流れは、事前に申し込みをして、郵送で送られてきた伝票を添付して郵送することで引き取ってもらいます。

パソコンのキーボードを廃棄する際の注意点

キーボードなど廃棄物

ゴミとして廃棄する以外は、そのまま回収してもらえるので問題ありませんが、ゴミとして廃棄する場合は注意が必要です。

たとえば、家庭ゴミとして捨てられないサイズだからといって、パソコンのキーボードを自分で分解や解体するのは非常に危険です。

キーボードには、プラスチックや金属などの細かいパーツが多く含まれており、ケガをする可能性もあるので、無理に分解・解体しないようにしましょう。

不要なキーボードもメルカリなら売れるかも

メルカリのロゴ

まだ使えるキーボードなら、廃棄するよりメルカリに出品するのがおすすめです。メルカリなら、不要になったキーボードをお小遣いに変えることができます。また、スマホひとつで無料で簡単に出品可能です。

メルカリは個人間の取引になるため、出品や購入者とのやりとり、梱包、発送などをすべてを自分で行うという手間がかかります。ただその分、中古販売店などに買い取ってもらうより高い値段で売れる可能性が高いのがメリットです。

メルカリは利用者が多く、自分で価格が決められるため、納得した価格で廃棄できます。またメルカリは、価格重視の方が多いので、少しくらいキーボードが傷んでいても、相場より少し安い価格で出品すれば売れる可能性が高いです。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

不要になったパソコンのキーボードはメルカリで処分できる

スマートフォンとキーボード

今回は、パソコンのキーボードを廃棄する方法と廃棄する際の注意点などをご紹介しました。

不要になったパソコンのキーボードを廃棄する方法としては、ゴミとして捨てる・ゴミ処分センターに持ち込む・メーカーや家電量販店に回収してもらうなどがあります。

廃棄に料金がかからないことがほとんどですが、「まだ使えるのにもったいない」「少しでもお金に変えられるなら変えたい」という方は、メルカリに出品するのがおすすめです。メルカリは利用者が多いため、売れる可能性が高く、不用品をお金に変えることができます。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • エコバッグの捨て方は?基本の方法からおすすめの手落とし方まで徹底解説
    エコバッグの捨て方は?基本の方法からおすすめの手落とし方まで徹底解説
    2024年11月24日
  • iPhone8の買取はどこがおすすめ? 相場から注意点まで徹底解説
    iPhone8の買取はどこがおすすめ? 相場から注意点まで徹底解説
    2024年2月14日
  • 中古からアンティークまで!オルゴールをメルカリで買い取ってもらうポイントとは
    中古からアンティークまで!オルゴールをメルカリで買い取ってもらうポイントとは
    2025年4月24日
  • カセットテープの買取方法ガイド。メルカリでの相場と出品の流れもご紹介
    カセットテープの買取方法ガイド。メルカリでの相場と出品の流れもご紹介
    2025年2月20日
  • カバンの捨て方とは。具体的な処分方法や注意点、お金になる解決策もチェック!
    カバンの捨て方とは?具体的な処分方法や注意点をチェック
    2022年5月20日
  • iPhone6sの買取を検討中ならメルカリ!高く売るコツも紹介
    iPhone6sの買取を検討中ならメルカリ!高く売るコツも紹介
    2024年2月14日
  • 引越しででた不要品はどうする?品目別おすすめ処分方法を解説
    引越しででた不要品はどうする?品目別おすすめ処分方法を解説
    2023年6月23日
  • ライダースジャケットの買取ならメルカリへ。売却のコツや気になる相場情報解説
    ライダースジャケットの買取ならメルカリへ。売却のコツや気になる相場情報解説
    2025年3月23日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次