メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ネットショップの基礎
  3. オリジナルのスマホケースを自作する方法!おすすめの作成サービスもご紹介

オリジナルのスマホケースを自作する方法!おすすめの作成サービスもご紹介

2023 2/01
2023年2月1日
オリジナルのスマホケースを自作する方法!おすすめの作成サービスもご紹介

毎日触れるスマホケースを自分好みのデザインにしたい方も多いと思います。そこでここではオリジナルのスマホケースを自作する方法やアレンジをご紹介します。さらに、オリジナルのスマホケースを作成してくれるアプリ・サイトも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

自作のスマホケースはネットショップで販売するのもおすすめ

メルカリShops
無料でネットショップを開設する

趣味で作ったスマホケースなどのハンドメイド品は、ネットショップで販売することもおすすめです。ハンドメイド品は、世界でひとつのオリジナル商品であることや、お店では買えない自分好みのデザインと出会えたりすることから、ネットショップでは人気の商品です。

ネットショップで販売することで、デザインを気に入ってもらえたり、ショップのコンセプトを知ってもらえたりすると、継続的に購入してもらえるファンができることもあります。収入を得られるだけでなく、ファンができることで制作もより楽しくなります。

ハンドメイドが好きな方はぜひネットショップで販売してみましょう。

多くのハンドメイド作家の方がメルカリShopsで出店中!

メルカリShopsでは、多くのハンドメイド作家の方がショップを開いています。自作のスマホケースやアクセサリー、バックなどさまざまな商品が売られています。お店を持っている方だけでなく、個人の方もあんしんして販売ができます。

メルカリShopsでの販売は、フリマアプリ「メルカリ」と同じような画面でスマホから操作できるので、とてもかんたんです。ネットショップでの販売に興味がある方はメルカリShopsでぜひ出店してみてください。

オリジナルのスマホケースを自分でつくる方法

オリジナルのスマホケースを自分でつくる方法

スマホケースを自作する方法は、いちから自分で作る方法と、制作アプリなどを使ってWeb上でデザインを作り注文する方法があります。

以下では、市販のクリアケースを使ってスマホケースを自作する方法、手帳型ケースを自作する方法、アプリなどを使って自作する方法をご紹介します。

(1)透明なクリアケースをアレンジする

土台となるプラスチックのクリアケースを準備しておきます。クリアケースは家電量販店などで安く購入することができます。このクリアケースを自分好みのデザインにアレンジする方法を4つご紹介します。

デコパージュ

デコパージュとは、絵柄が描かれた紙を小物などに貼り、専用の液を塗ることで、絵柄を小物に移すことができる技法のことです。

【必要なもの】

  • スマホのクリアケース
  • お好みの絵柄の紙
  • デコパージュ液
  • デコパージュ仕上げ液
  • 筆
  • ハサミ

すべて100円ショップなどでも購入できます。絵柄の入った紙は、紙ナプキンなど薄いものがおすすめです。

【作り方】

  1. 紙ナプキンを使う場合は、不要な部分をはがして薄くします。紙ナプキンは絵柄の入った紙と白い紙が重なった構造をしているので、絵柄の入った紙の層だけをはがします。
  2. スマホのクリアケースに、筆を使ってまんべんなくデコパージュ液を塗ります。側面の細かい部分も忘れずに塗りましょう。
  3. 1で薄くはがした絵柄の入った紙をクリアケースに貼ります。側面のふちまでシワにならないようぴったり密着させましょう。
  4. クリアケースからはみ出した紙を、側面のふちから3mmから5mmほど大きく切ります。切り終わったらはみ出た部分を内側に折り込みます。このときクリアケースのふちに再度デコパージュ液を塗って折り込むと密着します。
  5. 30分から1時間ほど乾燥させます。乾燥したら、デコパージュ仕上げ液を筆で全体に塗りましょう。これでオリジナルのスマホケースの完成です。

写真を挟む

好きな写真やステッカーなどを挟むだけで、かんたんにオリジナルのスマホケースが作れます。

【必要なもの】

  • スマホのクリアケース
  • 挟みたい写真やステッカーなど

【作り方】

  1. 挟みたい写真などをクリアケースの内側に配置します
  2. 配置が決まったら、ずれないように注意しながらゆっくりスマホを装着します。これでオリジナルのスマホケースの完成です。

マスキングテープでデザインする

マスキングテープを貼って自分好みにデザインすることもできます。マスキングテープで自作するには、クリアケースに直接貼る方法と、マスキングテープを貼った紙を内側にセットする方法があります。ここでは後者の紙をセットする方法をご紹介します。

【必要なもの】

  • スマホのクリアケース
  • 好きな柄のマスキングテープ
  • 下地となる紙
  • 鉛筆など
  • ハサミ、カッター

【作り方】

  1. 紙の上にクリアケースを置き、鉛筆などでケースを型取りします。
  2. マスキングテープを好きなデザインになるように紙に貼ります。このとき型取った線からはみ出すようにマスキングテープを貼っていくと、仕上がりがキレイになります。
  3. マスキングテープを貼った上から再度型取りをしたら、型取りどおりに紙をハサミで切ります。カメラの穴も同じように型取りをして、カッターで切り抜きます。
  4. 型紙をクリアケースの内側にセットしてスマホを装着したら完成です!

UVレジンを使う

さまざまなカラーバリエーションのあるUVレジン液をUVライトで固めることで、こなれ感のあるオリジナルのスマホケースを作ることもできます。

【必要なもの】

  • スマホのクリアケース
  • UVレジン液
  • お好みのパーツ(押し花など)
  • UVライト
  • 筆
  • ピンセット

UVレジン液は100円ショップなどで手軽に購入することができます。

【作り方】

  1. クリアケースにUVレジン液を筆で塗ります。一度に分厚く塗ると固まりにくくなるので、厚くなりすぎないように注意しましょう。
  2. お好みのパーツをピンセットを使って並べたら、UVライトをあてて一旦固めます。
  3. 固まったらUVレジン液を重ね塗りします。
  4. 再度UVライトをあてて固まったら完成です。

(2)土台から手作りして手帳型ケースをつくる

手帳型のスマホケースも自分で作ることができます。今回は裁縫をしなくても接着剤でできる方法をご紹介します。

【必要なもの】

  • お好みの布(表地用と裏地用で2枚)
  • 厚紙
  • スマホのクリアケース
  • マグネットボタン
  • 接着剤
  • 鉛筆など
  • ハサミ、カッター

【作り方】

  1. まず厚紙の上にスマホのクリアケースを乗せて鉛筆などで型取りし、厚紙を型取りに合わせて切り取ります。これと同じものをもうひとつ作り、合計2枚作ります。ただし1枚はカメラ穴をカッターで開けておきましょう。
  2. つぎに表地の布を切り取ります。表地の裏面に1で型取りをした厚紙2枚を並べます。このとき2枚の厚紙の間はスマホケースの側面になるため、スマホのクリアケースの厚みに合うようにすき間を開けて並べましょう。配置が決まったら接着剤で厚紙を貼り、厚紙より少し大きめに布を切り取ります。カメラ部分の布もカッターで切り取ります。
  3. 切り取ったら、厚紙からはみ出ている部分を内側に折り込んで接着します。これで表地は完成です。
  4. つぎに裏地の布を切り取ります。表地の形を鉛筆などで型取りして、裏地の布を切り取りましょう。カメラの穴も忘れずにカッターで切り取っておきます。
  5. ベルトのパーツを作ります。表地・裏地と同じ布を使い、作りたいベルトサイズより少し大きめに切り取ります。表地を作ったときと同様に、表地は内側に折り込んで一旦接着し、その後表地と裏地を接着させます。これでベルトの布地は完成です。
  6. マグネットボタンをベルトの内側になる面と、3で作った表地の外側になる面に装着します。これでベルトパーツは完成です。
  7. 表地・裏地・ベルトを貼り合わせていきます。まず表地の内側にベルトを接着し、その上から裏地の布を貼り付けます。
  8. 最後にスマホのクリアケースを裏地部分に接着したら、手帳型のスマホケースの完成です。

(3)スマホケース作成ができるアプリやサイトを利用する

オリジナルのスマホケースは、作成アプリなどを使ってかんたんに作ることもできます。自分で用意した写真などをアップロードしてアプリ上でデザインを決定し注文したら、後日スマホケースが届く仕組みとなっています。

自分で作成するのが不安な方や完成度が高いものが欲しい方は作成サイトやアプリを使ってみるのも良いでしょう。

スマホケースが作成できるおすすめアプリ・サイト7選!

スマホケースが作成できるおすすめアプリ・サイト7選!

ここではスマホケースの作成ができるアプリやサイトをご紹介します。自分に合った作成サービスを選ぶには、以下のポイントに注目すると良いでしょう。

  • 自分の機種に対応しているケースがあるか
  • 手帳型や強化ガラス仕上げなど欲しいケースの種類があるか
  • 自分の好みのデザインにできそうか

上記を参考に自分に合ったスマホ作成サービスを選んでみましょう。

Canvath

用意した写真やイラストをアップするだけで、かんたんにオリジナルケースが作れます。比較的単価が安く、オリジナルケースをネットショップで販売する方も多く利用しています。

【対応機種】

iPhone5からiPhone11Pro Maxなど

Android:AQUOS、Galaxy、Xperiaなど

【ケースの種類】

手帳型、側表面印刷、表面印刷、強化ガラス仕上げ、ホログラム加工、グリッターケースなど

【価格の相場】 

1個933円から(送料込み)

ヨツバ印刷

グリップケースやミラーケースなど、土台となるスマホケースの種類がかなり豊富な点が特徴です。ケースに求める機能もあきらめずに、オリジナルケースが作れます。

【対応機種】

iPhone4からiPhone13Pro Maxなど

Android:AQUOS、Galaxy、Xperiaなど

【ケースの種類】

手帳型、ソフトケース、ハードケース、全面印刷、グリップケース、グリップミラーケース、ハイブリッドケース、ネオンサンドケース、グリッターケース、ICカード収納ケース、クッションバンパーケース、強化ガラスケース、エコスマホケースなど

【価格の相場】

1個750円から(別途、送料220円から)

デザインケース

対応機種の品揃えは国内最大級です。また色鮮やかな印刷、細かい線のあるイラストの印刷に強いサービスです。

【対応機種】

iPhoneの定番から最新モデル

Androidは507種

【ケースの種類】

手帳型、ハードケース、ソフトケース、グリッターケース、ハイブリッドケース、ネオンサンドケースなど

【価格の相場】

1個1,280円から(別途、送料250円)

GENIUS STORE

PhotoshopやIllustratorからデータ入稿をしてスマホケースを作ることもできます。写真を使ったハイクオリティなケースが作成できるでしょう。

【対応機種】

iPhone4からiPhone12Pro Maxなど

Android:AQUOS、Galaxy、Xperiaなど

【ケースの種類】

手帳型、ハードケース、強化ガラスケース、ミラーケース、グリッターケース、ネオンサンドケースなど

【価格の相場】

1個2,300円から(別途、送料310円)

オリジナルスマホケースラボ

無料のデザインサポートがあるので、デザインが苦手な人でもかんたんにおしゃれなスマホケースを作ることができます。

【対応機種】

iPhone5からiPhone13Pro Maxなど

Android:AQUOS、Galaxy、Xperiaなど

【ケースの種類】

・iPhone/Android共通

手帳型、全面印刷、表面印刷、クリアケース、ソフトケース、グリッターケースなど

・iPhoneのみ

プリントパネルラバーケース、強化ガラスケース、シェルケース、ネオンサンドケース、ミラーパネルケース、ウッドケースなど

【価格】

1個924円から(別途、送料187円から)

curike

用意した写真にサイト内にある豊富なフレームデザインを組み合わせて、独自のおしゃれなスマホケースが作成できます。

【対応機種】

iPhoneのみ

【ケースの種類】

ハード、手帳型

【価格相場】

1個1,980円から(別途、送料500円から)

PRISMA

豊富なデザインテンプレートから好きなものを選び、希望の文字を入れてオリジナルのスマホケースが作れます。

【対応機種】

iPhoneのみ

【ケースの種類】

手帳型、ソフト、ハード、ミラーケース、グリッターケース、ラバーケースなど

【価格】

1個2,000円から(別途、送料330円から)

自作したスマホケースの販売はメルカリShopsがおすすめ!

メルカリShops

オリジナルのスマホケースを自作するのに慣れてきた方や、オリジナル品の制作が楽しいと感じる方は、自分が作ったスマホケースを販売することもおすすめです。

メルカリShopsなら、かんたんに自分のネットショップを開設して、オリジナルのハンドメイド品を販売することができます。ここでは自作のスマホケースを販売するならメルカリShopsがおすすめな理由を解説します。

はじめての人でもネットショップの運営・開設がかんたん

メルカリShopsはスマホひとつで開設も運営も手軽に行えます。フリマアプリ「メルカリ」をお使いの方なら、見慣れた画面で最短1分で販売が可能です。難しい操作やネットショップ構築の知識が要らないので、はじめてネットショップを運営する方でもかんたんに開設できます。

またメルカリShopsは初期費用・月額費用が無料です。商品が売れた後にしか手数料が発生しないため、まとまった資金がなくても気軽にあんしんしてショップ運営を始められます。

月間2,000万人以上のお客さまに自分の作品をアピ―ルできる

ネットショップを開設しても集客がうまくできるか心配という方もいらっしゃるでしょう。しかしメルカリShopsなら集客の心配は必要ありません。メルカリShopsで販売した商品は、月間2,000万人以上が利用するフリマアプリ「メルカリ」のお客さまにアピールすることができます。

特にオリジナル商品は、商品のデザインを気に入ってもらえるお客さまとマッチングできるかどうかが大切です。多くのお客さまに自分の商品を見てもらえるメルカリShopsなら、商品を気に入ってもらえるお客さまとマッチングできる可能性が高いでしょう。

ショップにファンがつきやすい便利な機能

オリジナル商品の販売では、商品を通じてショップのイメージやコンセプトを気に入ってもらい、リピーターを獲得することが売り上げに大きく影響します。メルカリShopsなら、ショップにファンがつきやすい便利な機能が整っています。

・フォロー

お客さまはお気に入りのショップを、フォローすることができます。フォローしたお客さまには、ショップの新作商品が出るたびに通知が届きます。通知を見たお客さまが新作商品を気に入って、再び購入してくれることもあります。

・いいね!

お客さまは商品を閲覧するなかで、気になった商品に「いいね!」を押すことができます。「いいね!」を付けた商品は、お客さまが後から確認できるようになっています。また「いいね!」がついている商品を値下げすると、お客さまに「値下げ通知」が届きます。

EC初挑戦で初月から月商1000万円超を達成したショップも登場!

メルカリShopsはオリジナル商品を手軽に販売しながら、本格的な売り上げを狙っていくことも可能です。実際メルカリShopsではじめてネットショップを開設した方のなかには、初月の月商が1,000万円超を達成した方もいらっしゃいます。

趣味で制作していたオリジナルのスマホケースをメルカリShopsで販売すれば、本格的な売り上げに繋げることもできます。ショップ販売に興味のある方はぜひメルカリShopsで出店してみてください。

メルカリShopsでお店を開いて、自作のスマホケースを販売してみよう

メルカリShopsでお店を開いて、自作のスマホケースを販売してみよう

スマホケースを自作するには、市販のクリアケースをアレンジする方法や、手帳型のスマホケースをいちから作る方法、作成サービスを使って作る方法があります。

自作したスマホケースは自分用だけでなく、ネットショップを開いて販売することもできます。メルカリShopsなら初心者でもかんたんに開設・運営ができます。スマホケースの販売はぜひメルカリShopsで始めましょう。

メルカリShops
無料でネットショップを開設する
ネットショップの基礎
メルカリShops

関連記事

  • 企業がネットショップを始めるには?流れや注意すべきポイントをご紹介
    企業がネットショップを始めるには?流れや注意すべきポイントをご紹介
    2023年1月19日
  • ネットショップを経営するための手順|成功させるコツと注意すべきポイントも解説
    ネットショップを経営するための手順|成功させるコツと注意すべきポイントも解説
    2023年1月23日
  • 個人事業主の節税テクニック・対策一覧!経費にできるものを知って賢く申告しよう
    個人事業主の節税テクニック・対策一覧!経費にできるものを知って賢く申告しよう
    2023年2月7日
  • メルカリShopsの使い方!登録方法・登録後の使い方・独自サービスの利用方法を詳しく解説
    メルカリShopsの使い方!登録方法・登録後の使い方・独自サービスの利用方法を詳しく解説
    2023年2月10日
  • メルカリShopsで食べ物は販売できる?注意点や販売方法も解説
    メルカリShopsで食べ物は販売できる?注意点や販売方法も解説
    2023年2月12日
  • メルカリShopsのスタッフアカウント機能とは?できることや活用方法・便利な機能を紹介
    メルカリShopsのスタッフアカウント機能とは?できることや活用方法・便利な機能を紹介
    2023年1月26日
  • 副業で稼ぎたい方必見!働きながら個人であんぜんに収入を得る方法をご紹介
    副業で稼ぎたい方必見!働きながら個人であんぜんに収入を得る方法をご紹介
    2023年2月12日
  • 訳ありアウトレット食品を通販で売るには?方法・資格・注意点を詳しく解説
    2023年3月7日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次
メルカリShopsを詳しく見る