基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
  4. 買って欲しいものを買ってもらうための3ステップ!意識したいこと・押さえておきたいポイントを解説

買って欲しいものを買ってもらうための3ステップ!意識したいこと・押さえておきたいポイントを解説

2024 6/20
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年6月20日

自分が買って欲しいと思う商品と、お客さまが欲しいと思う商品は違うことがあるため、思うように商品が売れないことがあります。この記事では、買って欲しいと思うものが思うように売れない時に、試して欲しい売り方やアイデアをご紹介します。

目次

メルカリShopsなら買って欲しいものを買ってもらえる!

無料でメルカリShopsを開設する

メルカリShopsは、国内最大級のフリマアプリの「メルカリ」内に、ネットショップを作れるサービスです。スマホ一台でかんたんにショップの開設から運営まで行えます。

メルカリShopsでは、買って欲しいものを買ってもらえる環境を自分で作り出すことができる環境が整っています。

例えば、商品をピックアップしてショップページの上部に表示させたり、商品をタイムセールに設定することで、多くのお客さまに特定の商品をアピールすることが可能です。

また商品が売れるまで一切の費用がかからないので、ローコストでショップ運営に挑戦できるのも魅力のひとつです。

買って欲しいと思っている商品を販売したいなら、ぜひメルカリShopsのご利用を検討してみてください。

買って欲しいものを買ってもらうために意識したいこと

買って欲しいものを買ってもらうためには、いくつか意識したことがあります。その中でも特に重要なのは、以下の3つです。

  • おすすめしている理由を明記する
  • 販売側の思いや気持ちを伝える
  • お客さまの立場に立って考える

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

おすすめしている理由を明記する

買って欲しい商品を販売する際は、なぜその商品がおすすめなのかという理由を明記するのがおすすめです。商品説明で「この商品がおすすめです」だけだと、なぜすすめているのか分からず購入しようとは思いません。

しかし、商品を使うことで悩みが解決できるという理由が明確にされていると、その悩みを持つ方は購入したいと思うものです。おすすめする理由を分かりやすく伝えることで、お客さまは商品を選びやすくなるため、商品の購入率がアップします。

販売側の思いや気持ちを伝える

買って欲しいものを売る場合、販売側の想いや気持ちを伝えることで売れやすくなります。お客さまは商品を使うことで得られるメリットや効果で購入を考えると同時に、想いや気持ちに動かされて購入を決断します。

お客さまの立場に立って考える

商品を販売する上で、お客さまの立場に立って考えることは非常に重要です。販売側の立場で考えてしまうと、どうしても儲けを出すことを考えてしまうため、お客さまのニーズを無視してしまうことにつながります。

お客さまのニーズを無視すると、思うように売上が伸びないだけでなく、ショップのイメージを下げることになりかねません。

一方でお客さまの立場に立って考えると、お客さまが求めていることが見えてきます。お客さまが求めていることが分かれば、そのニーズに応えるような打ち出し方ができるため、お客さまの購入意欲を高められます。

買って欲しいものを買ってもらうために押さえておきたいポイント

買って欲しいものがあっても売り出し方を間違えると、思うように売上につなげられないことがあります。

買って欲しいものを買ってもらうために押さえておきたいポイントは、以下の3つです。

  • ターゲット層やショップのコンセプトを明確にする
  • 相手に伝わるようにシンプルに伝える
  • 商品画像で視覚に訴える

上記のポイントを押さえることで、お客さまの購入意欲を高められます。

ターゲット層やショップのコンセプトを明確にする

買ってもらいたい商品を売る際は、誰に買ってもらいたいのかを伝えることが大切です。ターゲット層やショップのコンセプトを明確にして、狙っているターゲット層に刺さるような打ち出し方をしましょう。

ターゲット層を明確にする場合は、年齢や性別、職業だけでなく、性格や趣向、ライフスタイルまで設定するのがおすすめです。ターゲット層をより絞ることで、そのターゲット層が悩んでいることが分かるので、訴求ポイントを見つけるヒントにつながります。

相手に伝わるようにシンプルに伝える

商品の紹介説明文や魅力を伝える際は、誰が読んでも分かるようにシンプルに伝えることが大切です。商品の購入を検討している段階で、どのような商品かを知るために読んだ説明文が分かりにくいと、読むのに疲れて購入意欲も下がります。

またシンプルな言葉で伝えることも大切ですが、読みやすさにもこだわるのがおすすめです。

文章がずらりと並んでいると読むのに疲れてしまいます。文章と文章の間に適宜改行を入れたり、一文が長くなりすぎないようにしたり、見出しを付けることで読みやすい文章になります。

商品画像で視覚に訴える

商品を直接手にできないネットショップでは、商品の魅力を伝えるために商品画像が非常に重要です。商品の魅力を視覚に訴えられるように、写真撮影にこだわりましょう。

商品写真の撮影では、日光を活用したり背景にこだわり、商品全体が明るく見えるようにするのがおすすめです。商品の魅力をより伝えられるように、様々な角度から撮影した写真を複数枚用意しましょう。

買って欲しいものを買ってもらうために意識すべき3ステップ

買って欲しいものを買ってもらうために意識すべきは、以下の3ステップです。

  1. まずは悩みや欲求を提示して「興味」をもってもらう
  2. 具体的な結果を提示して「欲しい」と思ってもらう
  3. 買うための動機を高め購入を「決断」してもらう

順番に見ていきましょう。

1.まずは悩みや欲求を提示して「興味」を持ってもらう

商品を売る際は、まずお客さまの悩みやニーズを提示することで、興味を持ってもらうことから始めましょう。

対面で営業をした場合、興味を持っていない段階から、商品の機能や特徴を説明しようとしても話をまともに聞いてもらえる確率は低いです。最初はターゲット層が抱えているであろう悩みやニーズを示して、「私にも関係あるかも…」と思ってもらえるようにしましょう。

これはインターネット上でも同じで、「私にも関係あるかも…」と思ってもらえないと、ページにアクセスしてもらうこともできません。

2.具体的な結果を提示して「欲しい」と思ってもらう

悩みやニーズを提示して興味を持ってもらったら、次は「この商品が欲しい」という気持ちにさせる必要があります。この段階では、商品を使うことで得られる効果やメリットを伝えます。

お客さまの多くは、機能や性能よりも先に得られる効果を知りたいと思うものです。

また商品のことだけでなく、ショップのことも知ってもらう必要があります。「このショップで買いたい」という理由がないと、自社で購入してもらえなくなります。

ショップの信頼性や安心感を伝えるには、これまでの実績や購入していただいたお客さまの口コミが効果的です。できるだけ具体的な数字や証拠があれば、信頼度を上げられます。

3.買うための動機を高め購入を「決断」してもらう

商品を欲しいと思ってもらえたら、最後に購入を決断してもらわなければいけません。お客さまの不安や心配事を取り除いて、購入する動機を高める必要があります。

自分にも効果がある、購入後すぐに使えるなど購入に対する障壁を下げ、今買わないと後悔するとまで思ってもらえると、買って欲しいものを買ってもらうことができます。

買って欲しいものを買ってもらうにはメルカリShopsを利用するのが効果的!

買って欲しいものを買ってもらうためには、売り出し方も大切ですが、商品をどこで販売するかも重要です。買って欲しい商品を売りたいなら、メルカリShopsを活用することをおすすめします。

ここでは、メルカリShopsがおすすめの理由をご紹介します。

フリマアプリ「メルカリ」上に出店できるから集客力に優れている

メルカリShopsは、国内最大級のフリマアプリ「メルカリ」市場が活用できるため、集客力は圧倒的です。

商品を販売するだけで、フリマアプリ「メルカリ」でお買い物を楽しむ多くのお客さまにアピールできるため、何もしなくても売れる可能性が十分に期待できます。

ネットショップで苦労しやすい集客問題も、メルカリShopsなら最低限の集客のみでも買って欲しい商品を売れる可能性が高い点が魅力です。

売れやすい機能や便利な機能が充実している

メルカリShopsは、集客力に優れているだけでなく、商品を売れやすくする環境を作るのに便利な機能が充実しています。ここでは、売れやすくなる機能の中でも、特に魅力的な機能をご紹介します。

フォロー機能

フォロー機能とは、気になるお店をお客さまがフォローできる機能です。フォロワーには、新商品やタイムセールの販売をスタートしたときに、自動的に通知が届きます。自分から告知をしなくても新着情報がいち早く分かるため、売上アップに期待することが可能です。

ファンが増えるほど、リピーターが獲得しやすくなるので、集客コストを抑えられます。

ショップクーポン機能

ショップクーポン機能とは、フォロワーに向けて、お得なクーポンを発行できる機能です。クーポン発行時には、新商品の販売開始時などと同じように、自動的にフォローしてくれているお客さまに通知が届くので、リピート購入を促進できます。

クーポンが利用できるのは、フォロワーに限定されるので、クーポンを定期的に発行することで、さらなるファンの獲得につながります。

SNS連携機能

SNS連携機能は、TwitterやInstagramなど、外部のSNSやメディアと連携できる機能です。ショップページにSNSのリンクを設置できるため、公式SNSをかんたんに見てもらえます。

今やSNSは、集客に欠かせないツールのひとつです。ショップの露出を増やすことで、集客につなげられます。

評価機能

評価機能は、商品を購入したお客さまがショップに対して任意で評価を付けられる機能です。

良い口コミが増えると、商品やショップの信頼度が高まるため、購入を考えているお客さまの背中を押す材料のひとつになります。

質問機能

質問機能は、商品購入前にお客さまが気になることをショップに直接問い合わせができる機能です。商品説明文だけでは分からない部分を質問できるので、お客さまはあんしんして購入できるようになります。

ショップ側からしても、お客さまの疑問を解決して、購入の後押しができるのが嬉しいポイントです。

お客さまが見やすいショップデザインに編集できる

メルカリShopsでは、ショップデザイン機能を利用することで、お客さまが見やすいように商品を整理することができます。ジャンル別に商品をグループ化したり、順番を入れ替えたりなどの編集が可能です。

例えば、「売れ筋商品」や「お得商品」などとタイトルを付けて、ショップページの上部に表示させることで、かんたんに買って欲しい商品をアピールできます。

操作方法もかんたんで、直感的に編集できるのも嬉しいポイントです。

「メルカリShops 学び場」で基本操作や売るコツを学べる

メルカリShopsでは、開設方法や販売方法などの基本操作や、売るコツなどを動画やコンテンツで学べる「メルカリShops 学び場」を展開しています。

コンテンツでは、ネットショップで商品を売るための一連の流れを開設しているため、メルカリShopsについて理解できます。項目別にSTEP1からSTEP4までに分かれているので、知りたい情報だけを学ぶことも可能です。

動画では、開設方法や商品登録方法、梱包・発送方法、売上アップのコツなどを分かりやすく解説しています。1本あたり10分から30分程度なので、すき間時間などに学べます。

上記でご紹介した便利な機能の詳しい使い方なども紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

固定費一切不要!コストを抑えて出店・運用できる

利用するネットショップ作成サービスによっては、初期費用や月額費用といった固定コストがかかることがあります。これらのコストは、商品が売れなくてもショップを運営する限り必要となる経費なので、負担になってしまうオーナーも少なくないでしょう。

しかし、メルカリShopsであれば固定コストがかからないため、ローコストでショップ運営ができます。かかる費用は、商品が売れた際に差し引かれる販売手数料と、売上金を銀行口座に振り込む際に発生する振込手数料の2点のみです。

コストを抑えてネットショップを運営できるため、初心者の方でもあんしんしてご利用いただけます。

お得で便利な「らくらくメルカリ便」で配送コストを抑えられる

メルカリShopsで売れた商品は、独自の発送方法である「らくらくメルカリ便」が利用できます。送料は全国一律で、通常よりもリーズナブルな価格が設定されているため、配送コストを抑えながら、ご購入いただいた商品をお客さまの元に発送できます。

さらに匿名配送に対応していて、追跡・補償サービスがついているので、あんしんして利用できるのも嬉しいポイントです。

メルカリShopsを活用して買って欲しい商品を買ってもらおう

買って欲しいものを買ってもらうためには、まずお客さまに興味を持ってもらい、購入したいと決断してもらう必要があります。

ターゲット層やコンセプトを明確にしたり、商品の魅力をしっかり伝える工夫をしたりすることも大切ですが、販売するプラットフォームにもこだわりたいところ。

ネットショップを開設するなら、メルカリShopsを利用するのがおすすめです。フリマアプリ「メルカリ」市場の圧倒的な集客力を活かせるだけでなく、売れやすくなる環境やショップのファンを獲得できる機能が充実しているため、買って欲しい商品を売って大きな利益を狙えます。

スマホ一台でかんたんにネットショップを始められるので、ぜひこの機会にメルカリShopsでネットショップを開設してみてください。

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
ECサイトの基礎 ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
メルカリShops

関連記事

  • 売れる商品と売れない商品は何が違う?商品を売るためにポイントを解説
    2023年3月6日
  • セレクトショップの経営者の年収はどのくらい?具体的な計算例で解説
    2023年1月30日
  • 本屋を開業する方法は?必要な資格と開業資金・開業手順・方法や注意点について徹底解説
    2023年1月24日
  • 【2025年最新】EC市場の現状・今後をわかりやすく解説!世界の市場規模やトレンドも紹介
    2023年1月24日
  • マネタイズの意味と使い方は?具体的な手法や成功のコツも解説
    2023年1月24日
  • 農家がネット販売するならメルカリShopsがお得!メリットや手順も解説
    農家がネット販売するならメルカリShopsがお得!メリットや手順も解説
    2023年2月11日
  • 農産物をネット販売する方法を分かりやすく解説!必要な許可や費用・利益の出し方についても伝授
    農産物をネット販売する方法を分かりやすく解説!必要な許可や費用・利益の出し方についても伝授
    2023年2月9日
  • 法人向け中古品販売ECサイト・アプリ厳選紹介! 特徴・メリット・手数料や注意点も徹底比較
    2023年10月12日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する