数あるネットショップ作成サービスやECモールの中でも、出店先としてメルカリShopsとBASEどちらを利用するか迷っている法人の方がいるのではないでしょうか。それぞれに特徴があるため、メリットや注意点を理解したうえで、十分に比較することが大切です。本記事では、法人向けにメルカリShopsとBASEを徹底比較しているので、ぜひ出店サービス選びのヒントにしてみてください。
メルカリShopsは法人にもぴったりなネットショップ作成サービス
メルカリShopsは、個人向けのフリマアプリ「メルカリ」にはない事業者向け機能を多く搭載した、法人におすすめのネットショップ作成サービスです。
フリマアプリ「メルカリ」に参入できるネットショップ作成サービスとして注目され、法人が続々ショップを開設しています。
メルカリShopsとBASEの出店形態を比較


出店形態については、メルカリShopsはモール型、BASEはASP型です。形態によってメリット・注意点があるため、その点でメルカリShopsとBASEには大きな違いがあります。
メルカリShopsの出店形態
メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」の市場で商品を販売できるモール型のネットショップ作成サービスです。
モール型はプラットフォームそのものに知名度や信頼性があるため、プラットフォームの集客力を活用できます。一方で、ショップデザインや運営はプラットフォームに合わせる必要があるため、独自性を出しにくいのは気をつけたいポイントです。
BASEの出店形態
BASEの出店形態はASP型といわれ、あらかじめ用意されたシステムやデザインなどを使ってネットショップを構築できます。
デザインテンプレートや機能などをカスタマイズし、ショップの世界観を表現できるのが特徴です。ただ、ゼロからネットショップを運営することになるため、集客が必要になります。モール型のように開設当初から売れるチャンスは少ないため、地道な集客が必要です。
メルカリShopsとBASEのプラン・費用を比較


メルカリShopsとBASEは、どちらもリーズナブルな料金で利用できるサービスです。2023年8月現在でのそれぞれのプラン・費用を比較していきましょう。
メルカリShopsのプラン・費用
メルカリShopsには、複数のプランはなく、シンプルな料金体系でネットショップを開設・運営できます。初期費用や月額費用は0円です。
BASEのプラン・費用
BASEでは、スタンダードプランとグロースプランを用意しています。
スタンダードプラン | グロースプラン | |
---|---|---|
月額費用 | 0円 | 5,980円 |
決済手数料 | 3.6% | 2.9% |
サービス利用料 | 3% | 0% |
メルカリShopsとは異なり、決済手数料やサービス利用料(スタンダードプランのみ)が発生します。グロースプランでは月額費用が発生するため、メルカリShopsに比べてコストが高くなりやすいでしょう。
メルカリShopsとBASEの手数料を比較


次に、メルカリShopsとBASEの2023年8月現在での手数料を比較しましょう。
メルカリShopsの手数料
メルカリShopsでは、販売手数料と振込手数料の2つが発生します。販売手数料は商品価格の10%で、売上に応じて高くなることはありません。振込手数料は1回200円であるため、まとめて出金すればコストを抑えられます。
BASEの手数料
BASEでは、プラン共通で決済手数料が発生します。スタンダードプランのみサービス利用料が発生するため、月額費用は無料でも手数料によるコストがかかる点に注意が必要です。
メルカリShopsとBASEの集客力を比較


次に、メルカリShopsとBASEの集客力を比較します。出店形態以外のポイントにも注目して、集客力を比べていきましょう。
メルカリShopsの集客力
メルカリShopsは、モール型のネットショップ作成サービスであり、フリマアプリ「メルカリ」の集客力を活かすことができます。
フリマアプリ「メルカリ」は月間2,200万人以上のお客さまが利用しているので、自社による集客活動を特別行わない場合においても、開設当初から多くのお客さまに見つけてもらいやすいのが特徴です。
また、お得なセールでお客さまを呼び込めるタイムセール機能も利用でき、効果的に集客できる環境が整っています。
BASEの集客力
BASEはASP型のネットショップ作成サービスであるため、基本的に集客はゼロからしなくてはいけません。ネットショップは非常に多いため、数あるショップから選んでもらうためには時間と手間がかかります。
ただ、BASEには、集客機能が12個備わっています。中でも、InstagramやTikTok、Googleと連携できる機能が人気で、シームレスに広告を出稿できるのが特徴です。
メルカリShopsとBASEのサービス・機能を比較


メルカリShopsとBASEでは、異なる機能を利用できます。利用したいサービス・機能に合わせて、ネットショップ作成サービスを選ぶことも重要です。
メルカリShopsで利用できるサービス・機能
メルカリShopsで利用できるサービス・機能は、以下の通りです。
カテゴリ | 主な機能 |
---|---|
販売方法 | ・タイムセール機能 |
マーケティング | ・SNS連携 |
配送 | ・らくらくメルカリ便 ・クールメルカリ便 |
管理 | ・出品管理 ・在庫管理 ・注文一覧 ・売上明細のCSV出力 ・ショップデザイン編集 |
運営効率化 | ・スタッフアカウントの作成 ・CSVファイルによる商品一括登録 |
商品管理や売上管理、販促管理など、さまざまな業務を活性化できる機能が搭載されています。
どの機能もシンプルに使えるのも魅力で、ネットショップ初心者でも使いこなしやすいです。
各機能については、メルカリShopsの魅力として後述で解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
BASEで利用できるサービス・機能
BASEで利用できる主なサービス・機能は、以下の通りです。
カテゴリ | 主な機能 |
---|---|
集客 | ・Instagram販売 ・Instagram広告 ・TikTok商品連携・広告 ・Google商品連携・広告 |
販売方法 | ・予約販売 ・抽選販売 ・シークレットEC ・英語・外貨対応 |
マーケティング | ・広告効果測定 ・HTMLタグ管理 |
顧客管理 | ・メールマガジン ・アンケート ・メンバーシップ |
運営効率化 | ・CSV商品管理 ・送り状データダウンロード ・かんたん発送 |
豊富な機能を備えながら、「BASE App」と必要な機能を組み合わせられるため、ショップに合ったカスタマイズが可能です。
また、ショップ運営にAIを活用できます。商品説明文を自動生成でき、出品の手間を軽減できます。
メルカリShopsとBASEのサポートを比較


最後に、メルカリShopsとBASEのサポートを比較します。はじめてのネットショップ運営で不安がある方は、サポートを重視しましょう。
メルカリShopsで提供しているサポート
メルカリShopsでは、トラブルが起きたときの運営サポートや困りごとを自己解決できる「メルカリShopsガイド」に加えて、豊富なサポートコンテンツを用意しています。
「メルカリShops 学び場」にショップ運営に役立つコンテンツがまとめられており、運営の基本やノウハウを学べます。キャンペーンや新機能などの最新情報をリリースしているメルカリShopsマガジンもおすすめのコンテンツです。
BASEで提供しているサポート
BASEのサポートは、メールでの問い合わせがメインです。困りごとがあった際は、運営へのメールによってサポートを受けられます。
ヘルプも充実しているため、困りごとの自己解決も可能です。
BASEで法人出品する際の注意点


メルカリShopsとBASEを比較しましたが、BASEで法人出品する際は以下の点に注意が必要です。
- ゼロから集客しなければならない
- 決済手数料やサービス利用料が発生する
- サポートがあまり充実していない
ゼロから集客しなければならない
BASEはASP型のネットショップ作成サービスであるため、ネットショップ構築してから集客に取り組まなければいけません。
集客機能は搭載されているものの、ショップや商品の知名度がない段階では思うような成果が出ないケースが多いです。
決済手数料やサービス利用料が発生する
BASEでは、初期費用は発生しませんが、プランによって手数料が発生します。プラン共通で決済手数料、スタンダードプランでサービス利用料が発生するため、ランニングコストに注意が必要です。
サポートがあまり充実していない
BASEのサポートは、メールの問い合わせとヘルプが主な手段です。どちらも必要なサポートを受けられますが、サポートコンテンツの幅としてあまり充実していません。
商業施設に設置されている「MORE BASE」やBASE負担のクーポンなど、独自のサポートはあるので、必要に応じて活用してみましょう。


メルカリShopsを法人出店におすすめしたい9つのポイント


メルカリShopsが法人出店に向いているポイントは、以下の9つです。
- モール型ならではの集客力を最大限に活かせる
- 販売手数料のみでショップを運営できる
- お客さまとのコミュニケーションで販売機会を逃さない
- 独自の配送サービスでお得かつあんしんして商品を届けられる
- タイムセール機能で効果的に集客できる
- 便利な事業者向け機能でショップ運営を充実させられる
- CSVで商品登録の手間を大幅に削減できる
- スタッフアカウントで効率的に運営できる
- 「メルカリShops 学び場」でショップの困りごとを解決できる
メルカリShopsの特徴を押さえたうえで、ぜひ利用を検討してみてください。
モール型ならではの集客力を最大限に活かせる
メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」上にも商品が掲載されるモール型のネットショップ作成サービスです。
フリマアプリ「メルカリ」は月間2,200万人以上のお客さまが利用しているため、固定客がいない開設当初からでも商品が売れるチャンスがあります。また、フリマアプリ「メルカリ」のお客さまは中古品との相性がよく、中古品販売に力を入れたい法人にもおすすめです。
販売手数料のみでショップを運営できる
メルカリShopsは、初期費用や月額費用は発生せず、販売手数料のみでショップを運営できます。商品が売れたときだけにコストが発生するため、固定費を気にせず運営できるのが嬉しいポイントです。
なお、売上を引き出す際には1回につき200円の振込手数料が発生します。まとめて出金すればコストを抑えられるため、運営コストを最小限にできるのも特徴です。
お客さまとのコミュニケーションで販売機会を逃さない
メルカリShopsでは、お客さまは気になる商品やショップに対して、「いいね!」やフォローなどのコミュニケーションを取ることができます。
新商品の出品やセールなどのお知らせが通知されるため、自社のショップに興味があるお客さまにアピールしやすいのが魅力です。的確な訴求によって販売機会を逃しにくくなり、売上アップを期待できるでしょう。
独自の配送サービスでお得かつあんしんして商品を届けられる
メルカリShopsでは、フリマアプリ「メルカリ」でも利用できる「らくらくメルカリ便」に対応しています。
「らくらくメルカリ便」は、通常よりも最大67%オフの送料設定によって物流コストを抑えられるのが特徴です。サイズ別の全国一律料金であるため、同じサイズなら全国どこに配送しても送料は変わりません。
また、配達補償や追跡サービスもついています。万が一配送中にトラブルが起きても、補償や追跡によって適切な対応を取ることが可能です。
タイムセール機能で効果的に集客できる
タイムセール機能を利用すると、時間帯を指定して商品価格を割引できます。割引率や割引後の価格などがわかりやすく表示されるため、お得なセールをわかりやすくアピール可能です。
また、タイムセールを実施している商品は、タイムセール中の商品としてメルカリShopsの目立つ場所に表示されます。セールがきっかけでお客さまにショップの存在を知ってもらえるはずです。
便利な事業者向け機能でショップ運営を充実させられる
メルカリShopsには、フリマアプリ「メルカリ」にはない事業者向け機能が多く備わっています。
注文一覧や売上明細をダウンロードでき、注文管理や売上管理が快適です。SNS連携機能を搭載し、各種SNSを活用したショップ運営もできます。
CSVで商品登録の手間を大幅に削減できる
メルカリShopsでは、商品登録の手間を削減できる一括登録機能を利用できます。
商品情報が記載されたCSVファイルを用意するだけで、一度に最大1,000商品の登録が可能です。一つひとつ登録する手間がなくなるため、集客や販売促進などに力を入れやすくなります。
また、注文一覧や売上はCSVファイルで出力できます。注文管理や売上管理などに活用してみましょう。
スタッフアカウントで効率的に運営できる
メルカリShopsは、チームでネットショップを運営したい法人にもおすすめです。
オーナーアカウント以外もショップにアクセスできるスタッフアカウントを発行でき、それぞれに権限を付与できます。
スタッフに任せたい業務の権限を付与すれば、役割分担が明確になり、効率的な運営を実現できるのが魅力です。
「メルカリShops 学び場」でショップの困りごとを解決できる
「メルカリShops 学び場」には、ショップ運営の疑問や悩みを解決できるコンテンツがまとめられています。
STEP1からSTEP4に分けた記事でショップ運営がわかる「ショップ運営まるわかりガイド」など、コンテンツの種類が豊富です。
すき間時間でも気軽にチェックできるので、困りごとがあったときはぜひ確認してみてください。
メルカリShopsでネットショップ運営をはじめよう


メルカリShopsとBASEを比較すると、出店形態の違いによる集客力や手数料、サポートコンテンツの充実度などに違いがあります。
メルカリShopsは販売手数料と振込手数料のみで利用でき、モール型ならではの集客力や使いやすい機能で販売を促進できるのが特徴です。また、商品が売れるまでは一切の費用が発生しないため、ネットショップ運営が心許ない法人でもあんしんしてご利用いただけます。
フリマアプリ「メルカリ」の市場に法人で参入できるのも大きな特徴ですので、ぜひメルカリShopsへの出店をご検討ください。
メルカリShops法人開設まるわかりガイド


- 月額・年額無料
- 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
- 最短3分で出店可能
ショップ開設請時に準備するもの
- 登記簿情報
- 売上金の振込口座情
- 許認可証 ※
※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。
スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能
リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!


法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。
便利な機能やショップ運営サポートも充実!
2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!



