基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリ応用編ノウハウ
  3. メルカード
  4. 月々の家賃はクレジットカードでも支払える?カード払いのメリットと注意点を詳しく解説

月々の家賃はクレジットカードでも支払える?カード払いのメリットと注意点を詳しく解説

2024 5/24
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年5月24日

キャッシュレス決済が普及している近年では、家賃をクレジットカードで支払いたい方も多いはず。これまで、家賃は振込や口座引落しで支払うのが一般的でしたが、最近ではクレジットカード払いに対応した物件も増えてきています。家賃をカード払いにするメリットや注意点、家賃の支払いにおすすめのカードを見ていきましょう。

目次

家賃をクレジットカードで支払える物件は増えつつある

家賃は生活費の中でも大きな割合を占める出費です。家賃の支払い方法といえば振込や口座振替が一般的ですが、近年では家賃をクレジットカードで支払える物件も増えつつあります。

しかし、そもそもなぜ家賃のカード払いはこれまで普及してこなかったのでしょうか?家賃のカード払いの現状とあわせて見ていきましょう。

家賃のクレジットカード払いが普及していなかった理由は?

家賃のカード払いがこれまで普及していなかった主な理由として、カード決済に伴う手数料の問題が挙げられます。

振込や口座引落しの場合、手数料は原則入居者が負担しますが、クレジットカード払いの場合は、貸主である不動産会社が手数料を負担する必要があります。

家賃をカード払いにすると手数料の分だけ不動産会社の収入が減ってしまうことから、これまではごく一部の不動産会社しかカード払いを導入していませんでした。

キャッシュレス決済の普及によりカード払いできる物件が増加

近年では、お店での買い物や公共料金の支払いなど、日常のあらゆるシーンにキャッシュレス決済が浸透しています。

このようなキャッシュレス化の流れを受け、家賃のカード払いを導入する不動産会社も増えてきました。

不動産会社にとっては手数料面でデメリットがあるカード払いですが、実は導入することで次のようなメリットもあります。

【不動産会社がカード払いを導入するメリット】

  • 入居者の利便性がアップし、他物件との差別化につながる
  • カード会社から確実に家賃が入金されるため、家賃滞納のリスクがなくなる
  • カード会社の審査を通過していることから、入居者の信頼を担保できる

こうしたメリットに注目し、カード払いを検討・導入する不動産会社が増加しています。

また、家賃の支払いには対応していなくても、敷金・礼金・前家賃などの初期費用をカードで支払える物件もあります。

クレジットカード対応物件は今後も増えていく見通し

社会的なキャッシュレス化の流れは、ここ数年でさらに加速しています。

NIRA総合研究開発機構の「キャッシュレス決済実態調査2023」では、定期的に生じるサービス料金の支払い手段に対し、家賃・管理費のキャッシュレス決済利用率が増加。このことから、賃貸関連費用のカード払いも増えつつあると見られます。

こうした社会全体のキャッシュレス化の流れや、入居者のカード払いに対するニーズの高まりを踏まえると、家賃をカードで支払える物件は今後さらに増えていくでしょう。

出典:キャッシュレス決済実態調査2023(速報)

出典:大きく進捗したキャッシュレス決済 コード決済の普及で若年層の現金決済志向は低下|NIRA総合研究開発機構

家賃をクレジットカードで支払うメリット

家賃のクレジットカード払いには、次の4つのメリットがあります。

  • ポイントを効率良く貯められる
  • 家計の管理がしやすくなる
  • 振込・引落しの手数料を節約できる
  • 家賃の支払いタイミングをずらせる

ひとつずつ見ていきましょう。

ポイントを効率良く貯められる

毎月の家賃支払いでポイントを効率的に貯められることは、カード払いの大きなメリットです。

例えば、月額8万円の家賃を還元率1.0%のクレジットカードで支払う場合、家賃の支払い分だけで毎月800ポイント(年間で9,600ポイント)が付与されます。

貯めたポイントは、ギフトカードや他のポイントに交換したり、普段のお買い物に利用できたりとおトクに活用できるのも◎。

カード会社によっては、ポイントを家賃の支払いに利用できる場合もあるため、節約にもつながります。

家計の管理がしやすくなる

クレジットカード払いは家計管理の強い味方です。

一般的に、クレジットカードの利用明細はアプリやWebサイトで確認できることが多く、「いつ」「どこで」「どれくらい」使ったのかをスマホやパソコンから簡単にチェックできます。

家賃を含めた生活費の支払いをクレジットカードにまとめることで、利用明細が家計簿の代わりになるため、毎月の家計管理の手間を削減できます。

月々の支出を一元管理すれば収支バランスも把握しやすくなるので、無駄な出費を見直して節約につなげられるのもメリットです。

振込・引落しの手数料を節約できる

一般的に、家賃を振込や口座引落しで支払うと手数料がかかります。

長期にわたって家賃を支払う場合、手数料だけでそれなりの金額になるケースもあるので注意が必要です。

一方、カード払いなら手数料は無料のため、長い目で見ると大きな節約効果が期待できます。

また、振込のために銀行やATMに行く必要もなくなるため、手間と時間を節約できるのも◎。

家賃の支払いタイミングをずらせる

クレジットカードは、利用した翌月に代金を支払う後払い方式のカードなので、出費がかさむ時期の資金繰り対策としても有効です。

家賃をカード払いにすると、実際の出費の時期が「家賃の支払い日」ではなく「カードの引落し日」となります。

引っ越しや契約更新のタイミングなど、家賃以外にもなにかと出費が重なる時期には、家賃の支払いをずらすことで、余裕を持った資金繰りができるでしょう。

家賃をクレジットカードで支払う際の注意点

ポイントが貯まる・家計管理が楽になるなどのメリットがある家賃のカード払いですが、利用する際には注意点もしっかりと把握しておく必要があります。

カード払いのメリットを最大限活用するためにも、次の4点を押さえておきましょう。

  • 家賃の支払いがポイント付与の対象にならないケースがある
  • 使えるクレジットカードが限られている場合がある
  • カードの利用限度額を確認しておく
  • 口座の残高不足に注意する

家賃の支払いがポイント付与の対象にならないケースがある

カード会社のなかには、家賃の支払いをポイント付与の対象外としているところもあります。

「ポイントが貯まると思って家賃をカード払いにしたのに、実は付与対象外だった!」ということにならないよう、自分のカードが家賃の支払いをポイント付与の対象としているかどうかを事前に必ず確認しましょう。

手持ちのクレジットカードが家賃の支払いをポイント付与対象外としている場合は、ポイントが付与されるカードを新たに作ることも検討してみてください。

使えるクレジットカードが限られている場合がある

カード払いに対応している物件でも、使えるカードは物件ごとに異なるので注意が必要です。

JCB・Visa・MasterCard・AMERICAN EXPRESS・Diners Clubの5大国際ブランドすべてに対応している物件もあれば、不動産会社が指定するクレジットカードのみ使える物件もあります。

なかには、不動産会社指定のカードへの加入が必要なケースもあるため、事前に不動産会社や大家さんに問い合わせて、利用可能なカードブランドやカードの種類を確認しておきましょう。

カードの利用限度額を確認しておく

家賃は一括で支払う必要があるため、カード払いを選択する際には利用限度額にも気を付けましょう。

万が一利用限度額を超えてしまうと、家賃の引落しができなくなるリスクがあります。

特に、普段から頻繁にカード払いを利用している場合や、大きな買い物をしたときなどは注意が必要。

利用限度額はカード会社のアプリやWebサイトから確認できることが多いので、きちんと把握しておきましょう。

また、過去に家賃を延滞して信用情報にキズが着いた場合、利用限度額が下がる場合もあるのでご注意ください。

利用限度額が心配な場合は、メインのカードとは別に家賃用のサブカードを作るのもおすすめです。

サブカードを持つメリットについてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。

あわせて読みたい
2枚目のクレジットカードを持つメリットは?2枚目のカードの選び方や注意点を解説 2枚目以降のクレジットカードの所有には、1枚目とは異なるメリットやデメリットがあります。この記事では、自分に合った2枚目のクレジットカードの選び方、複数枚所有の…

口座の残高不足に注意する

家賃をクレジットカードで支払う場合は、口座の残高不足にも十分注意しましょう。

普段のカード利用代金に家賃分がプラスされるため、カードの引落し日に請求される金額はこれまでよりも大きくなります。

残高が足りずに引落しができなかった場合、遅延損害金が発生することに加えて、支払いの滞納履歴が信用情報機関に記録されてしまうので気を付けなければなりません。

信用情報機関に滞納の情報が残ってしまうと、クレジットカードの新規発行やローン申し込み時の審査などに影響する可能性があります。

家賃の決済日とカードの引落し日にタイムラグがあることも考慮しながら、うっかり残高不足にならないよう計画的にクレジットカードを利用しましょう。

クレジットカードで家賃を支払えるか確認する方法

物件が家賃のカード払いに対応しているかどうかは、次の3つの方法で確認できます。

  • 大家さんに直接問い合わせる
  • 物件を管理している不動産会社に問い合わせる
  • 賃貸物件の検索サイトでカード決済可能な物件を調べる

今住んでいる物件の家賃をカード払いに変更したい場合は、大家さんや物件を管理する不動産会社に直接問い合わせてみましょう。

カード決済が可能な場合は、利用できるカードのブランドや種類などもあわせて確認しておくと安心です。

引っ越しを予定していて、家賃のカード払いが可能な物件を探している場合は、賃貸物件情報サイトの絞り込み検索機能を活用すると◎。

検索条件に「家賃カード決済可」などを指定して希望の物件を探せる他、サイトによってはカード払いが可能な物件の特集ページが組まれていることもあるのでチェックしてみましょう。

家賃の支払いにはポイントが貯まりやすい「メルカード」がおすすめ!

メルカード画像

ここからは、家賃の支払いにもおすすめなクレジットカードとして、株式会社メルペイが提供する「メルカード」をご紹介します。

メルカードは、提供開始から約1年4ヶ月で発行枚数が300万枚を突破した(2024年3月時点)、幅広い世代に利用されている今話題のクレジットカードです。

フリマアプリ「メルカリ」でのお買い物はもちろん、国内外約4,600万ヶ所のJCB加盟店で利用可能で(2024年4月時点)、月々の家賃だけでなく、敷金・礼金などの初期費用の支払いにもご利用いただけます。

メルカードが家賃の支払いにおすすめな理由は次の5つです。

  • 高還元率でポイントがどんどん貯まる
  • メルカリの売上金を使って好きなタイミングで支払うこともできる
  • メルカリアプリでカードの管理もラクラク
  • 年会費は永年無料で気軽に申し込める
  • ナンバーレスデザインでセキュリティ面も安心

ひとつずつ見ていきましょう。

高還元率でポイントがどんどん貯まる

メルカードの大きな魅力として挙げられるのが、ポイント還元率の高さです。

【メルカードのポイント還元率】

  • メルカリでのお買い物:1.0~4.0%(※1)
  • メルカリ以外でのお買い物:常時1.0%

家賃をメルカードで支払う場合、月々の支払い額の1.0%のポイントが還元されます。還元上限もないので、毎月確実にポイントを貯められるのが◎。

また、普段からメルカリを利用しているなら、メルカリでのお買い物で最大4.0%のポイントが還元されるのも見逃せません。

さらに、毎月8日は還元率に8.0%が加算されるキャンペーンも実施しているため(※2)、家賃の支払いだけでなく、普段のお買い物でもおトクにポイントを貯められます。

メルカードの還元率の詳細については下記のガイドもご確認ください。

  • メルカリ内還元率
  • メルカリ外還元率

※1:メルカリでのお買い物の還元率は、メルカリやメルペイの利用実績に応じて変動します。また、メルカリ・メルカリストア・メルカリShopsでのお買い物によるポイント還元は、1ヶ月ごとに上限が設けられています(メルカリ・メルカリストア:P5,000、メルカリShops:P5,000)

※2:毎月8日の+8.0%還元の上限はP300です

メルカリの売上金を使って好きなタイミングで支払うこともできる

メルカードでは、メルカリで商品を販売して得た売上金(メルペイ残高)を家賃の支払いにあてることもできます。

家賃の支払い額に対して売上金(メルペイ残高)が不足している場合でも、銀行からチャージして支払えるので安心です。

商品を売ってコツコツ貯めてきた売上金を使って家賃を節約できるのは、メルカードならではの嬉しいメリットと言えるでしょう。

さらに、売上金(メルペイ残高)を使って支払う場合は、支払いのタイミングを柔軟に選べるのも特徴です。

売上金の入金を待ってから支払ったり、給料日後の口座残高に余裕があるときに支払ったりと、自分の都合に合わせて柔軟に支払い日を調整できます。

メルカードの支払い方法についてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、あわせてご確認ください。

あわせて読みたい
メルカードの支払い方法とは?利用代金を分けて支払う手順とよくあるQ&A メルカリでのお買い物がお得になるクレジットカード「メルカード」。この記事ではメルカードの利用料金を支払う方法、分けて支払う手順、よくあるQ&Aをご紹介します。…

メルカリアプリでカードの管理もラクラク

メルカードは、メルカリアプリで手軽に管理できるのも特徴です。

カードを利用するとアプリに通知が届く他、利用明細の確認や支払い方法の変更などもアプリから簡単に行えるので、支出の管理がスムーズに行えます。

カードの管理に手間がかからないので、家賃用のサブカードを検討している方にもおすすめです。

年会費は永年無料で気軽に申し込める

メルカードの年会費は永年無料です。

維持費が一切かからないので、学生の方や、2枚目のクレジットカードが欲しい方にもぴったりの1枚です。

メルカードへの申し込みは、本人確認(※1)が完了している場合、アプリから最短1分(※2)で完了します。ぜひお気軽にお申し込みください。

※1:メルカードのお申し込みには、アプリでかんたん本人確認およびメルペイの定額払いへのお申し込み、審査が必要です
※2: 弊社所定の本人確認手続きがお済みのお客さまが、入会のお手続きを開始してからお申し込み手続が完了するまでに要する時間の目安です

ナンバーレスデザインでセキュリティ面も安心

メルカードは、券面にカード番号や有効期限などが記載されていないナンバーレスデザインを採用しています。

カード情報はメルカリアプリ内でのみ確認可能なので、万が一カードを紛失したり、盗難に遭ったりした場合でも、不正利用のリスクを大幅に減らせます。

また、セキュリティ面においては、利用後の即時通知機能があるのもポイントです。

身に覚えのない利用があっても、すぐに気付いてアプリからカードの利用を停止できるので、安心してご利用いただけます。

家賃の支払いにクレジットカードを活用しよう

家賃のクレジットカード払いには、「効率良くポイントが貯まる」「家計管理がしやすくなる」「手数料の節約になる」といったメリットがあります。

特に、家賃は毎月必ず支払うものなので、カード払いにすることで確実にポイントを貯められるのが◎。

ただし、カード会社によっては家賃の支払いがポイント付与の対象にならないケースもあるため、事前によく確認しておく必要があります。

また、不動産会社が指定するカードのみ利用可能という場合もあるので気を付けましょう。

還元率が高くてアプリで手軽に管理できるメルカードは、家賃の支払いにもぴったりなクレジットカードです。

年会費が永年無料でメルカリアプリから簡単に申し込めるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

メルカードの申し込みはこちら
メルカリ応用編ノウハウ メルカード

関連記事

  • メルカリ ハロ アプリ
    メルカリのスキマバイトサービス「ハロ」に注目!空き時間を有効活用できるおしごとアプリ
    2024年7月25日
  • ナンバーレスのクレジットカードとは?特徴やメリット・デメリットを解説
    ナンバーレスのクレジットカードとは?特徴やメリット・デメリットを解説
    2024年2月15日
  • 【メルカリ】商品閲覧数の確認方法。閲覧しやすく、売れやすくするコツも解説
    【メルカリ】商品閲覧数の確認方法は?売れやすくするコツも解説
    2023年3月10日
  • メルカリで「服が売れる」写真の撮り方・コツを解説!
    メルカリで「服が売れる」写真の撮り方・コツを解説!
    2021年8月26日
  • メルカリで利益を出すには?利益計算の考え方と出品で損をしないためのポイント
    メルカリで利益を出すには?利益計算の考え方と出品で損をしないためのポイント
    2021年10月26日
  • メルペイスマートマネーの金利は安い?下げる方法はある?フリマアプリ「メルカリ」の販売実績が重要
    2024年4月6日
  • メルカリでクレームを受けたら。すぐできる対処法&クレームを出さないために気をつけること
    メルカリでクレームを受けたら。すぐできる対処法&クレームを出さないために気をつけること
    2022年12月19日
  • メルカリの売上金を出金する方法は?現金化のやり方と注意点をチェック
    メルカリの売上金を出金する方法は?現金化のやり方と注意点をチェック
    2022年1月17日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次