基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリ応用編ノウハウ
  3. 【メルカリ】受取評価・評価のしくみ。評価されないときの対処法も解説

【メルカリ】受取評価・評価のしくみ。評価されないときの対処法も解説

2024 3/08
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年3月8日
【メルカリ】受取評価・評価のしくみ。評価されないときの対処法も解説

メルカリでは、購入者と出品者の双方が評価を行うことで取引が完了し、販売利益が売上金に反映されます。本記事ではこの受取評価・評価の仕組みについて解説。さらに出品者の方向けに、購入者からの評価がされないときの対処法についてご紹介します。

目次

メルカリ受取評価・評価のしくみ

メルカリでは、購入者と出品者の双方で取引が完了することにより、売上金が反映される仕組みになっています。ここでは、その最終行程である「受取評価」と「評価」について解説をします。

受取評価は購入者が行うもの

受取評価は、購入者が商品を受け取り中身を確認した上で評価するものです。受取評価をする前に、商品説明に書かれていない汚れや傷、不備がないか、きちんと動くかなどを確認しましょう。

受取評価のやり方は、以下の通りです。

【受取評価を行う手順】

  1. 商品を受け取ったら、商品に問題がないことを確認する
  2. やることリストに届いた「評価してください」のメッセージをタッチする
  3. 「取引画面」から「商品の中身を確認しました」をタッチしてチェックを入れる
  4. 「良かった」「残念だった」を選び、評価コメントを入力する
  5. 内容を確認して、問題がなければ「評価を投稿する」をタッチする

受取評価は、一度投稿するとやり直しや取り消しはできないので、商品が届く前に「評価を投稿する」ボタンを押さないように注意しましょう。

評価の判断に迷ったときは、以下のポイントを参考にしてみてください。

  • 出品時に設定されていた発送期限や配送設定は守られていたか?
  • 発送期限や配送設定を変更する際に相談はあったか?
  • 取引メッセージで不快な言葉づかいはなかったか?

評価は出品者が行うもの

購入者の受取評価が行われると、次に出品者が取引に対する評価を行うことになります。評価をすると、売上金が反映されます。

評価のやり方は、以下の通りです。

【評価を行う手順】

  1. 購入者が受取評価を行うと、やることリストに「評価してください」のメッセージが届く
  2. メッセージをタッチして、取引画面を確認する
  3. 「良かった」「残念だった」を選び、「評価コメント」を入力する
  4. 内容を確認して問題がなければ、「購入者を評価して取引完了する」をタップする

評価も受取評価と同様、一度投稿するとやり直しや取り消しができません。間違えないように注意しながら操作しましょう。

取引が完了すると、それと同時にお互いの評価が公開されます。評価は、プロフィール画面の評価一覧から確認できます。

評価の判断に迷ったときは、以下のポイントを参考にしてみてください。

  • 期日までに支払いが行われたか?
  • 取引メッセージで不快な言葉づかいはなかったか?

受取評価・評価をされないとどうなる?

受取評価や評価をされなかった場合、一定期間を過ぎると自動で取引が終了します。購入者からの受取評価や事務局へのお問い合わせがない場合は、発送通知を行った日から9日後の13時以降に自動で取引が完了し、売上金が反映されます。

また以下の条件を満たした場合は、取引画面の専門フォームから事務局に取引完了の依頼をすることも可能です。

  • 発送通知を行った8日後の13時以降
  • 購入者の最後の取引メッセージから3日後の13時以降

購入者の方も、もし出品者から最終評価が行われない場合は、商品IDを明記して、事務局にお問い合わせください。

評価をしないと、進行中の取引を破棄することになるため、メルカリでは迷惑行為に該当します。警告や利用制限などを行う対象となるため、取引したら必ず評価を行うようにしてください。

【出品者向け】受取評価されないときの対処法

購入された商品を発送したのに、受取評価をされないときには、以下のような対処法があります。

  • 商品が到着済みになっているかを確認する
  • 購入者にメッセージを送る
  • 事務局が取引完了するのを待つ
  • 自動取引完了期間を過ぎても完了しない場合は事務局に問い合わせる

それぞれ詳しく解説します。

商品が到着済みになっているかを確認する

受取評価をされない場合は、まずは商品が到着しているかを確認しましょう。商品が到着しているかどうかは、らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便の場合、購入者の元に届くと取引画面の配送状況のステータスが到着済みに変更されるので確認できます。

それ以外の方法で発送した場合は、取引画面では確認できません。伝票番号がある発送方法なら、配送業者のお問い合わせシステムなどから送り状番号を使って発送状況を確認してください。

商品が到着済みになっていても、不在で受け取れなかったり、まだ商品を確認できていなかったりする可能性もあるため、3〜5日程度待ってみましょう。

あわせて読みたい
らくらくメルカリ便とは?サイズや送料、送り方まで徹底解説! らくらくメルカリ便とは、ヤマト運輸が扱っているメルカリ独自の配送サービスです。 「どんなアイテムが送れるのか」「配送料金が知りたい」など、詳しく知りたい方もい…
あわせて読みたい
ゆうゆうメルカリ便とは?サイズ・送料・梱包から送り方まで解説 ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリと日本郵便によって提供される配送サービスのこと。 匿名配送や配送サポートにも対応しており、初心者にもおすすめの配送方法です。 …

購入者にメッセージを送る

商品が到着しているにもかかわらず受取評価をされない場合は、メッセージを送って評価してもらうようにお願いしてみましょう。

「商品が届きましたら受取評価をお願いいたします」などとメッセージを送りましょう。そもそも受取評価をしなければいけないことを知らない人もいるので、メッセージを送ることで受取評価をしてくれるかもしれません。

メッセージを送る際は、以下のメッセージ例を参考に、言葉遣いに十分に注意して、相手が気を悪くしないように配慮することが大切です。

この度は〇〇(商品名)のご購入ありがとうございました。商品は無事届きましたでしょうか?もしお手元に届いているようでしたら、商品をご確認のうえ受取評価でお知らせ頂ければ幸いです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

〇〇様 先日は、商品をご購入いただき誠にありがとうございます。こちらの取引画面では、商品が到着しているようになっていますが、お手元に届いていますか?取引完了がないため、心配になりご連絡をさせていただきました。もし商品に問題がないようであれば、受取評価をしていただければと思います。よろしくお願いいたします。

メッセージで評価をお願いする場合は、商品が到着をしていることが前提となるため、必ずメッセージを送る前に商品が到着済みになっているかを確認してください。

事務局が取引完了するのを待つ

メッセージを送っても、返事がなく受取評価をされない場合は、事務局が取引を完了するまで待ちましょう。

先述した通り、発送通知から9日後までに受取評価がないと、自動で取引は完了し、売上金が反映されます。

自動取引完了期間を過ぎても完了しない場合は事務局に問い合わせる

発送通知から9日後を経過しても、メッセージのやり取りが続いている場合や、商品に不備がある場合は、自動で取引完了にならないことがあります。

メッセージのやり取りが続いていると、事務局はまだ取引が完了していないと判断するため、自動での取引完了は行われません。商品に問題がないのに自動取引が行われない場合は、事務局に問い合わせましょう。

一方で商品の不備や配送トラブルが発生した場合は、取引を完了すると、返金手続きができなくなります。そのため、事務局に問い合わせるのではなく、必要な対応をするか、事務局が対応してくれるまで待ちましょう。

また梱包・発送たのメル便を利用した場合は、自動での取引完了は行われません。「配達完了」に変更されてから48時間経過しても、受取評価がされず、メッセージの返事がない場合は、事務局へお問い合わせください。

あわせて読みたい
梱包・発送たのメル便とは?メリット・対応サイズ・料金・利用方法を解説 メルカリで大きな荷物を送るのに便利な配送方法の一つに、「梱包発送たのメル便」があります。「どのようなアイテムが送れるのかや、配送料金などについて知りたい。」…

評価を含め、心地よい取引のためにできることを

評価や受取評価をスムーズに進めるためには、その前の段階から心地よい取引を進めていく必要があります。こまめなメッセージのやりとりはもちろん、出品する商品の情報に齟齬がないかや梱包発送が丁寧にできているかも大切です。

メルカリについて何かわからないことがあるときは、下記のメルカリガイドもご覧ください。

メルカリ 日本最大のフリマサービ…
ヘルプセンター メルカリ 日本最大のフリマサービス メルカリは誰でも安心して簡単に売り買いが楽しめる日本最大のフリマサービスです。新品/未使用品も多数、支払いはクレジットカード・キャリア決済・コンビニ・銀行ATMが利…

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリ応用編ノウハウ

関連記事

  • メルカリポイントの貯め方とは。メルペイ残高との違い、使い道、注意点などを解説
    メルカリポイントの貯め方は?メルペイ残高との違い、使い道、注意点などを解説
    2023年3月31日
  • メルカリで購入した商品はコンビニ受け取りできる!メリットやデメリット、実際のやり方を解説
    メルカリで購入した商品はコンビニ受け取りできる!メリットやデメリット、実際のやり方を解説
    2023年12月9日
  • メルカリで利用できる支払い方法を徹底解説!手数料・変更方法比較やおすすめの支払い方法も
    メルカリの支払い方法を徹底解説!手数料・変更方法比較やおすすめの支払い方法も
    2024年8月1日
  • 【メルカリ】商品閲覧数の確認方法。閲覧しやすく、売れやすくするコツも解説
    【メルカリ】商品閲覧数の確認方法は?売れやすくするコツも解説
    2023年3月10日
  • クレジットカードと現金はどっちがお得?クレジットカードの上手な使い方も確認
    クレジットカードと現金はどっちがお得?クレジットカードの上手な使い方も確認
    2024年5月23日
  • メルカリで「服が売れる」写真の撮り方・コツを解説!
    メルカリで「服が売れる」写真の撮り方・コツを解説!
    2021年8月26日
  • 【メルカリ】80サイズの箱はどこで買える?購入方法や料金解説、配送方法のおさらいも
    【メルカリ】80サイズの箱はどこで買える?購入方法や料金解説、配送方法のおさらいも
    2023年9月11日
  • メルカードで定額払いをする方法とは?審査の有無や手数料・注意点まで
    2023年12月28日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次