基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリ応用編ノウハウ
  3. メルカリモバイル
  4. 携帯料金の節約術5選!お得なメルカリモバイルへの乗り換えメリットも紹介

携帯料金の節約術5選!お得なメルカリモバイルへの乗り換えメリットも紹介

2025 8/29
2025年8月29日
女性が片手にスマートフォンを持ち、画面を見ている後ろ姿のクローズアップ

※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。

ポスト受取サイズの配送料が
一律160円に!
メルカリのポスト受取サイズ送料キャンペーン告知画像。送料一律160円、2025年9月30日まで延長と表示されている

2025年9月30日(火)まで、ポスト受取サイズの配送料が一律160円になるおトクなキャンペーンを実施中です。

対象は「ネコポス」「ゆうパケット」「ゆうパケットポスト」「ゆうパケットポストmini」の4種類。期間中は何回でもご利用いただけます!

この機会に、本やコスメ、薄手の衣類などの小さいサイズの商品を出品してみませんか?

キャンペーン詳細はこちら

【はじめてのメルカリ応援キャンペーン実施中!】
キャンペーン画像(はじめてのメルカリ応援キャンペーン)

\メルカリ未経験のあなたへ/

今なら新規登録時に招待コード『CM500』入力で500ポイントをプレゼント!

おうちで眠っている不要なアイテムを気軽に出品したり、欲しかったものをおトクに購入できるチャンスです。

この機会に、メルカリデビューしてみませんか?

▶︎ 詳しくはこちらをチェック!

今すぐ登録する

意外と高くなりがちな毎月の携帯料金。実は、5つのポイントを見直すだけで、節約につながります。この記事では、今日から実践できる簡単な節約術を分かりやすく解説。乗り換えでお得になるメルカリモバイルのメリット・注意点もご紹介します。

目次

節約の第一歩!まずは自分の携帯料金をチェックしよう

木製テーブルの上に置かれた黒いスマートフォン。背景にはソファが映っている

携帯料金を節約するための第一歩は、現在の料金内訳とご自身の利用状況を正確に把握することです。何にいくら支払っているかがわかれば、見直すべきポイントがはっきりと見えてきます。

さっそく、以下の方法で現状を確認してみましょう。

毎月の請求額の内訳を確認する

まずは、毎月の請求額がどのような項目で構成されているかを確認しましょう。

契約している携帯会社の会員ページなどからWeb明細を見ることで、詳細な内訳がわかります。主な項目は以下の通りです。

  • 基本料金
  • データ通信料
  • 通話料
  • オプションサービス料金
  • 端末代金の分割払い など

たとえば、毎月の通話料が高いことに気づけば、かけ放題などのオプションを検討するきっかけになります。

自分が何にお金を払っているかを正確に知ることで、携帯料金を効率的に見直せます。

自分のデータ通信量をチェックする

次に、自分が毎月どれくらいのデータ通信量(ギガ)を使っているかを確認します。

データ使用量は、契約している携帯会社の会員ページや専用アプリから簡単にチェックできます。

実際の使用量を見比べたとき、毎月データが大幅に余っているなら、プランが合っていない可能性があります。

一方で、データが足りずに毎月追加購入している場合、より容量の大きいプランに変更した方がお得になることもあります。

携帯料金を節約する5つの方法

現状を把握できたら、具体的な節約方法を実践していきましょう。

ここでは、現在契約している料金プランの見直しや、新たな携帯電話サービスへの乗り換えなど、5つの方法を解説します。

料金プランを見直す

最も基本的な節約方法は、現在の料金プランを見直すことです。

特に注目したいのがデータ通信量。

毎月の使用量を確認し、データが余っているならもっと容量の少ないプランへ、いつも足りなくなるなら思い切って大容量のプランへ変更する方が、結果的に料金を抑えられる場合があります。

自分のスマホの使い方に合った、無駄のないプランを選びましょう。

使っていないオプションを解約する

契約時に勧められて加入したものの、今はもう使っていないオプションサービスはありませんか。

たとえば、留守番電話サービスや端末補償サービスなど、月々数百円のものでも、積み重なれば大きな金額になります。

定期的に契約内容を確認し、不要なオプションは解約することで、携帯料金を着実に見直すことができます。

通話料を見直す

自分の通話スタイルに合わせて、通話プランを見直すことも大切です。

たとえば、友人との連絡は無料通話アプリが中心で、ほとんど電話をかけないという方であれば、通話オプションを外すことで料金を節約できます。

一方で、仕事などで電話をかける機会が多い方は、「かけ放題」のような定額オプションを活用する方が◎。通話料を気にせず使えて結果的にお得になるでしょう。

Wi-Fiを積極的に活用する

自宅や職場、カフェなどのWi-Fi環境を積極的に利用することも、簡単な節約術のひとつです。

動画の視聴やアプリのダウンロード、OSのアップデートといったデータ通信量が大きくなる作業は、できるだけWi-Fi環境で行うように心がけましょう。

モバイルデータ通信の消費を抑えることで、契約するデータ容量を少なくできる可能性があります。

他の携帯電話会社・サービスに乗り換える

通信費を大幅に節約したいなら、別の携帯電話会社・サービスに乗り換えるのも一考です。

その選択肢のひとつが「格安SIM」。

格安SIMは、大手携帯電話会社から通信回線を借り、店舗を少なくしてオンライン中心でサービスを提供することで、運営コストを削減しています。

その分、月額料金が安く設定されているので、格安SIMに乗り換えることで毎月の携帯料金を見直す効果が期待できます。

データ通信をあまり使わない方向けの小容量プランも多く、自分の使い方に合った無駄のないプランを選びやすいのも魅力です。

携帯料金を節約したいならメルカリモバイルがおすすめ!

メルカリモバイルのロゴ

メルカリモバイルは、株式会社メルカリが2025年3月に提供を開始した新しいモバイルサービス。フリマアプリ「メルカリ」と連携した独自のサービスを活用することで、月々の通信費を賢く抑えられます。

ここでは、メルカリモバイルへの乗り換えで携帯料金を節約できる3つの理由を解説します。

「ギガ売買」でデータ通信費を無駄なく調整できる

メルカリモバイル最大の特徴が、日本初の「ギガ売買」機能です。

「ギガ売買」とは、メルカリアプリ上でデータ通信量(ギガ)を売り買いできる仕組み。活用することで、通信費を無駄なく調整できます。

たとえば、月々のギガが余った場合は出品して、販売利益をメルペイ残高として受け取ることができます。メルペイ残高はそのまま「メルカリモバイル」の支払いに充てられます。

一方で、ギガが足りなくなった時も、必要な分だけ買い足せるため、高額な追加料金を支払う必要がありません。

不要品を売って得たお金やポイントで支払い負担を減らせる

メルカリモバイルでは、フリマアプリ「メルカリ」で不要品を売って得たお金や、キャンペーンなどでもらったポイントを、毎月の携帯料金に充当できます。

さらに、支払い方法に「メルカード」を設定すると、利用料金に対して常に1.0%のポイントが還元されます。貯まったポイントを活用することで、より柔軟に通信費を抑えることができます。

あわせて読みたい
おトクで便利な「メルカード」とは?一般的なクレジットカードとの違いもチェック メルカードとは株式会社メルペイが提供するクレジットカードです。メルカリでの利用で最大4.0%のポイントが還元されたり、カードの支払いにメルカリでの売上金(メルペ…

自分の使い方に合ったプランを選べる

メルカリモバイルは、使い方に合わせて無駄のない料金プランを選べるのも魅力です。

料金プランは、データ通信をあまり使わない方向けの4GBプラン(月額990円)から、動画視聴などでたくさん使う方向けの40GBプラン(月額3,700円)まで、4種類をご用意しています。

また、通話をよく利用する方向けに「かけ放題オプション」も提供しています。

データ通信も通話も、自分のスタイルに合わせて最適な組み合わせを選ぶことで、通信費の節約につながります。

メルカリモバイル契約前に確認したい注意点

メルカリモバイルの利用をスムーズに開始するためには、注意点も事前に把握しておくことが重要です。

申し込みでつまずかないよう、以下の4つのポイントを確認しておきましょう。

POINT

初期費用がかかる

契約時には、月額料金とは別に登録手数料3,300円(税込)が必要です。申し込み時にかかる費用として、あらかじめ準備しておきましょう。

POINT

SIMタイプはeSIMのみ(9月1日からSIMカードにも対応予定)

メルカリモバイルのご利用には、eSIMに対応したスマホが必要です。お使いのスマホがeSIMに対応しているか、事前にこちらのガイドを参照して確認しておきましょう。なお、9月1日よりSIMカードでの利用も順次対応開始予定です。

POINT

ギガは翌月に繰り越せない

使い切れなかったギガの翌月繰り越しはできません。もし余ったら「ギガ売買」で売却するのがおすすめです。

POINT

本人確認にマイナンバーカードが必須

申し込み時にマイナンバーカードの読み取りによる本人確認が求められます。手続きを始める前に、マイナンバーカードを手元に準備しておくとスムーズです。

メルカリモバイルで携帯料金を賢く節約しよう

携帯料金の見直しは、一度行うだけで毎月の固定費を継続的に削減できる、効果の大きい節約術です。

なかでも、メルカリモバイルは「ギガ売買」やメルペイ残高での支払いなど、メルカリならではの方法で携帯料金をさらに節約できる選択肢。

この機会にぜひ、メルカリモバイルでお得なスマホライフを始めましょう。

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリ安心安全の取り組みのページバナー

メルカリ応用編ノウハウ メルカリモバイル

関連記事

  • メルカリで出品するなら写真は10枚登録しよう!購買意欲をアップさせる写真の撮り方
    メルカリで出品するなら写真は多く掲載しよう!購買意欲をアップさせる写真の撮り方
    2022年1月17日
  • クレジットカードとキャッシュカードは何が違う?特徴や使い方をご紹介
    2024年3月14日
  • メルカリポイントの貯め方とは。メルペイ残高との違い、使い道、注意点などを解説
    メルカリポイントの貯め方は?メルペイ残高との違い、使い道、注意点などを解説
    2023年3月31日
  • ビットコインの手数料は高すぎる?種類・比較のポイント・手数料負けを防ぐ方法まで解説(記事提供:株式会社メルコイン)
    2024年6月29日
  • MRC_175_1
    メルカリで使えるメッセージ例文|初心者必見、シーン別に使える文面を紹介
    2021年12月16日
  • クレジットカードを安心して使う方法とは?選び方やおすすめのカードを紹介
    クレジットカードを安心して使う方法とは?選び方やおすすめのカードを紹介
    2024年6月20日
  • メルカードのお得な使い方とは?使える場所や申し込むメリット・注意点まで
    メルカードのお得な使い方とは?使える場所や申し込むメリット・注意点まで
    2023年9月26日
  • メルカリ ハロ アプリ
    メルカリのスキマバイトサービス「ハロ」に注目!空き時間を有効活用できるおしごとアプリ
    2024年7月25日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次