基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. 扇風機ってどう処分する?捨て方やお得な処分方法、処分費用を解説

扇風機ってどう処分する?捨て方やお得な処分方法、処分費用を解説

2024 3/01
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年3月1日
扇風機ってどう処分する?捨て方やお得な処分方法、処分費用を解説

古い扇風機を捨てたいけど、大きさがあるので捨て方に困っているという方もいるでしょう。そこで今回は、扇風機の処分方法を5つご紹介します。それぞれの費用や処分手順についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

目次

扇風機の捨て方は5つ!料金と手順も解説

窓と扇風機

ここでは、扇風機の5つの処分方法を解説します。それぞれの具体的な手順、料金についてもご紹介します。

(1)自治体の粗大ごみに出す

一般的な方法が、粗大ごみとして捨てるやり方です。扇風機は粗大ごみに分類されます。故障して使えない扇風機を安く処分したい場合は、粗大ごみとして捨てるのがおすすめです。粗大ごみを出すには以下のような手順が必要です。

【手順】

  1. 市役所などに粗大ごみ収集の予約を入れる(電話やインターネットで可能)
  2. 予約受付が完了したら必要な金額分の「粗大ごみ処理手数料券」をコンビニなどで買う
  3. 粗大ごみ処理手数料券に受付番号などの必要事項を記入して扇風機に貼る
  4. 収集を予約した日の朝に指定の場所に出す

【料金】
粗大ごみを捨てるときは手数料が必要です。金額は自治体ごとに異なりますが、200円~500円の間が多いです。手数料は粗大ごみ処理手数料券を購入することによって支払います。

(2)家電量販店に回収してもらう

これから新しい扇風機を買うという人は、古い扇風機を家電量販店で回収してもらうこともできます。「小型家電リサイクル法」にもとづき、新しく家電を買った際に、古い家電の回収を家電量販店が対応してくれます。

新しく扇風機を買わない場合でも、回収のみ対応している家電量販店もありますが、料金が割高になることが多いため、これから新しく扇風機を買う方におすすめの方法です。

【手順】
店舗に申込をして、古い扇風機を店舗へ持ち込みます。新しい扇風機の購入時に引き渡しとなることも多いため、あらかじめ回収について店舗へ確認しておくと安心です。

【料金】
お店によってリサイクル料金は異なります。550円や1000円のところがあったりと、家電量販店によってばらつきがあります。

(3)回収業者に回収してもらう

手間をはぶきたい人には、回収業者に依頼する方法がおすすめです。回収業者は、処分に困る大型の家電などを回収してくれます。

店舗に持ち込んだり、自分の指定した日に回収しに来てもらえる点が嬉しいポイントです。

【手順】
電話やインターネットで回収業者に申込をします。回収を依頼したい品目やサイズを伝えて料金の見積もりをしてもらい、見積もりに納得できたら回収日を決める流れが一般的です。

当日は自宅まで業者に回収しに来てもらい、その後料金を支払います。支払いは現金だけでなく、クレジットカードを使える業者もあります。

【料金】
業者によって料金はさまざまです。2,000〜5,000円が相場ともいわれています。手間が省ける代わりに割高にはなりますが、扇風機以外の他の家電もまとめて回収したい場合はおトクになることもあります。

引っ越しなどで大量の家電を一気に処分したい場合は便利な方法でしょう。

(4)リサイクルショップで売る

ここまで扇風機を処分する方法をご紹介しましたが、まだ使える扇風機は売ってお金にすることもできます。

その方法のひとつが、リサイクルショップや中古販売店に売る方法です。まだ動く扇風機をすぐに処分したい場合におすすめの方法です。

【手順】
リサイクルショップに直接持ち込み、査定をしてもらいます。査定額に納得ができれば、その場で売って買取金額を受け取ることができます。

またリサイクルショップに来店するのが難しいときは、出張買取をしているお店もあります。出張費などがかかる場合もあるので、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。

【料金】
扇風機がリサイクルショップで売れれば、買取金額を受け取ることができます。買取金額は状態などによってさまざまです。製造年が古かったり、状態が悪いときは買い取ってもらえないこともあるため注意しましょう。

(5)フリマアプリで売る

まだ使える扇風機を売る方法には、フリマアプリで売るという選択肢もあります。フリマアプリとは、使わなくなったものなどをインターネット上で個人間で売り買いできるサービスです。

発送などを自分で行う必要がありますが、リサイクルショップよりも利益が大きくなる可能性があります。捨てるのは勿体ないと思っている方や、まだ動く扇風機を高値で売りたい場合におすすめの方法です。

【手順】
フリマアプリに登録して、扇風機の写真を撮ったり商品説明を書いて出品します。購入されたら商品の梱包と発送を行いましょう。商品が購入者に届いたら、売上金を受け取ることができます。

【料金】
商品が購入されたら売上金を受け取ることができます。商品価格は自分で決めることができます。商品価格から販売手数料(※メルカリの場合は商品価格の10%)と送料(※「送料込み」にした場合のみ)が差し引かれた金額が、売上金として手に入ります。

まだ使える扇風機はメルカリで売るのがおすすめ

メルカリのロゴ

まだ使える扇風機は、かんたんに出品ができるフリマアプリ「メルカリ」で売るのがおすすめです。利用者数が多く、幅広い年齢層が利用しているメルカリなら、売れる機会がたくさんあります。

メルカリならかんたんに出品できる

メルカリは、出品から発送までかんたんに安心して行えます。

出品のときに悩みやすい価格設定は、商品情報を入力すると自動的に表示される「売れやすい価格」を参考にすることができます。

またメルカリの発送には、匿名配送や配送トラブル時のサポートが付いてくる「メルカリ便」を使うことができます。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

使わない扇風機を手放して、家の中をすっきりさせよう

寝室の扇風機

まだ動く扇風機なのか、故障して動かない扇風機なのかによって処分方法が変わってきます。まだ使える扇風機は、リサイクルショップやフリマアプリで売ることも検討してみましょう。

フリマアプリで売るなら、かんたんに出品できるメルカリがおすすめです。

使い方はシンプルですので、ぜひご活用ください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • ブレスレット買取の選択肢とメルカリ活用法。初心者でも簡単&お得に売るコツ
    ブレスレット買取の選択肢とメルカリ活用法。初心者でも簡単&お得に売るコツ
    2024年12月25日
  • マッサージチェアの廃棄はどうする?方法と注意点、お小遣いに変えられる解決策もチェック
    マッサージチェアの廃棄はどうする?方法と注意点、お小遣いに変えられる解決策もチェック
    2022年9月28日
  • ブラインドの捨て方まとめ。使えるブラインドはメルカリへ
    ブラインドの捨て方まとめ。まだ使えるブラインドはメルカリに出品!
    2025年3月7日
  • レインシューズの買取はどこがいい?方法や相場を解説
    レインシューズの買取はどこがいい?方法や相場を解説
    2025年2月7日
  • スキー板の処分方法をわかりやすく解説!費用や売るときのコツも紹介
    スキー板の処分方法をわかりやすく解説!費用や売るときのコツも紹介
    2023年1月19日
  • メルカリでクレームを受けたら。すぐできる対処法&クレームを出さないために気をつけること
    不要なDVDプレーヤーの廃棄方法5選!お得な処分方法と注意点を解説
    2022年10月9日
  • ワインセラーの処分方法と費用相場は?おトクな処分方法から注意点まで一挙に解説
    ワインセラーの処分方法と費用相場は?おトクな処分方法から注意点まで一挙に解説
    2023年2月14日
  • ガスコンロの捨て方7選|処分費用と捨てる際の注意点も解説
    ガスコンロの捨て方7選!処分費用と捨てる際の注意点も解説
    2022年5月20日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次