基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. ヘアアイロンの正しい捨て方。捨てるだけじゃないおすすめ処分方法も解説!

ヘアアイロンの正しい捨て方。捨てるだけじゃないおすすめ処分方法も解説!

2024 3/02
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年3月2日
ヘアアイロンの正しい捨て方。捨てるだけじゃないおすすめ処分方法も解説!

不要になったヘアアイロンは、どのように処分したら良いのでしょうか。ゴミとして捨てる方法や、使えるものをゴミにしないでリユースする方法もあります。この記事ではそれぞれの方法についてご紹介します。

目次

ヘアアイロンの一般的な捨て方

ヘアアイロンを髪に当てる人

ヘアアイロンは、一般的に金属とプラスチックから成る製品です。通常であれば、不燃ごみに分類され、処分費用は無料であることが多いです。

しかし、ゴミの回収は自治体によりルールが異なるので、各自治体に問い合わせるのが確実です。

また、ヘアアイロンは小型家電リサイクル法の回収品目となっており、リサイクルすることができます。さらに、大きさによっては粗大ゴミに分類されることがあります。

燃えないゴミで回収してもらう

自治体の燃えないゴミとして処分する場合でも、お住まいの地域によって規定が違います。無料回収の場合もあれば、有料の粗大ゴミ扱いとなるケースもあります。

ヘアアイロンのサイズが30㎝以上である場合は粗大ゴミとなります。粗大ゴミで回収してもらう場合は、自治体へ直接コンタクトをとり、回収日の予約をしたり、コンビニ等で粗大ゴミシールの購入が必要となります。回収の予約は、自治体によってネットでもできます。

また30cm未満のドライヤーでも、お住まいの地域の自治体によって、不燃ゴミとは違う区分に分類されている場合もあります。いずれの場合であっても、事前に各自治体のルールをよく確認しておきましょう。

また、ヘアアイロンの種類には、専用のガスカートリッジを燃料とする、携帯に便利なコードレスヘアアイロンもありますが、捨て方に注意が必要です。

ガスカートリッジの中にガスが残っていると引火してしまう可能性があるので、必ず本体から取り外して廃棄しましょう。取り外したガスカートリッジの方も、安全な処分方法を自治体に確認してから捨ててください。

小型家電回収ボックスを利用する

ヘアアイロンは、小型家電リサイクル法の対象品目のひとつとなっています。小型家電をより多く回収するために、専用ボックスが公共施設やスーパー、家電小売店に設置してあります。

小型家電の中に含まれる金属を再利用することで、環境汚染の防止につながるため、リサイクルすることはとても大切です。

自治体や協力小売店によって回収する品目が違うので、事前に確認しましょう。利用する場合は、設置された回収ボックスに入れるだけなので、費用は無料です。

使えるヘアアイロンはリユースしよう

ヘアアイロンを持っている人

処分するヘアアイロンが比較的新しかったり、まだ十分に使えたりして、捨ててしまうのはもったいないと思うなら、SDGsの観点からも積極的にリユースしてみましょう。

リサイクルと違い、リユースはそのままの形で再利用できるので、より気軽に地球環境への配慮ができます。リユースの方法をここでは2通りご紹介します。

回収業者を利用する

回収業者で回収したものはリユースするのが目的のため、まだ使えるもののみを回収の対象としていることが多いです。

忙しくて持ち込みや発送の時間がとれないなら、家まで回収に来てくれる回収サービスがおすすめです。

回収業者を利用する場合、無許可の業者を利用することは避けましょう。必ず、「産業廃棄物収集運搬業」「一般産業廃棄物収集運搬業」など、環境省・経済産業省の認定を受けた小型家電適正リサイクルの許可を得ている業者を選びましょう。

違法かつ悪徳な業者に回収されると、適正なリサイクルが行われず、費用を高額請求される可能性もあるため、事前に確認が大切です。

業者を選ぶ際は、はじめから1つの業者に絞るのではなく、複数の業者に見積もりしてもらってから選ぶと良いでしょう。

また、WEBサイトにこれまでの実績や会社の所在地等が記載されていることも重要です。回収費用の料金表などがきちんと掲載されているところを選びましょう。

基本的に、回収費用は一定の処分費用を請求されることが多いという実状があるため、ヘアアイロンだけを引き取ってもらうには、割高感があります。

捨てようか迷っている他のアイテムがあれば、一緒に処分すると、それぞれ手配する手間も省けます。

フリマアプリを利用する

フリマアプリを利用すれば、気軽にリユースできます。リユースしながらお小遣いに変えられるのも魅力です。

色々あるフリマアプリの中でもメルカリがおすすめです。メルカリは使い勝手の良さからたくさんの方が利用しており、多くの人の目に触れるため、需要と供給がマッチングしやすくなっています。

また、匿名配送ができるメルカリ独自の配送サービスがあることに加え、金銭のやり取りは必ずメルカリが仲介します。万が一のトラブルにもしっかり対応してくれるサポート体制が充実しているので安心です。

不要なヘアアイロンはメルカリに出品してみよう

ヘアアイロンとドライヤー

不要になったヘアアイロンは、ゴミとして捨てる以外にも、業者の回収、フリマアプリでの出品など、さまざまな方法で処分できます。

フリマアプリなら処分しながらお小遣いにもなるので、まだ使えるヘアアイロンを処分したいときにはサスティナビリティの観点からもぜひ利用してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • Google pixelの買取方法とは?高価買取を狙うコツも解説
    Google pixelの買取方法とは?高価買取を狙うコツも解説
    2024年4月5日
  • プリンターインクの処分方法を徹底解説!正しい処分方法とは?
    プリンターインクの処分方法を徹底解説!正しい処分方法とは?
    2023年10月12日
  • ゴルフクラブの廃棄方法と費用。おトクな手放し方も詳しく解説!
    ゴルフクラブの廃棄方法と費用。おトクな手放し方も詳しく解説!
    2022年9月28日
  • 使わない家電を処分したい!お得に手放すならメルカリへ
    使わない家電を処分したい!お得に手放すならメルカリへ
    2021年10月28日
  • 不要な自転車を処分するには?処分方法や防犯登録の抹消方法を解説
    不要な自転車を処分するには?防犯登録の抹消方法や賢い処分方法を解説
    2022年3月6日
  • ピアスの買取ならメルカリへ。材質や状態別の取引相場と出品のコツを解説
    ピアス買取はどこがいい?相場やメルカリで失敗しないコツを解説
    2024年11月28日
  • 家電のリサイクル料金はいくら?特定家電のリサイクル費用とお得な処分方法を解説
    家電のリサイクル料金はいくら?特定家電のリサイクル費用とお得な処分方法を解説
    2023年10月6日
  • マウスを廃棄したい!方法と注意点、お小遣いに変えられるおすすめの解決策
    マウスを廃棄したい!方法と注意点、お小遣いに変えられるおすすめの解決策
    2022年11月17日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次