基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. 不要になった充電コードの捨て方。具体的な処分方法やおトクに手放す方法もご紹介!

不要になった充電コードの捨て方。具体的な処分方法やおトクに手放す方法もご紹介!

2024 3/02
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年3月2日
不要になった充電コードの捨て方。具体的な処分方法やおトクに手放す方法もご紹介!

使わなくなった充電コード(充電器)を、どのように処分したら良いか迷うこともあるでしょう。携帯やスマホの不要な充電コードは、ゴミとして捨てる以外にも複数の捨て方があります。この記事では、使わなくなった充電コードの捨て方や注意点について解説します。

目次

充電コードの捨て方・処分方法は主に4つ

電源タップに挿さっている充電ケーブル

携帯やスマホの充電コードが不要になったとき、「どのように処分したらいい?」「どんな捨て方がある?」と疑問が出てしまい、捨てるのが面倒になりそのまま放置している方も少なくないでしょう。

充電コードの捨て方・処分方法は、大きく分けて次の4つです。

  1. キャリアショップで処分する
  2. 一般的なゴミと同様に処分する
  3. 回収業社に引き取ってもらう
  4. フリマアプリを利用する

捨て方・処分方法ごとに異なるメリットがありますので、比較しながら自分にぴったりな処分方法を見つけてみましょう。

1:キャリアショップで処分する

充電ケーブルが挿さったスマホ

各キャリアショップでは、携帯電話・PHS本体のほか、充電コードや電池など付属品やオプション品を無償で回収してくれます。

近くにキャリアショップがあるようでしたら、充電コードを持ち込んで処分してもらうと良いでしょう。

2:一般的なゴミと同様に処分する

次に、完全に「ゴミ」として充電コードを捨てる方法です。お住まいの地域のゴミ出しルールを調べ、規定のゴミの種類に従い充電コードを処分してください。

ゴミとして処分する場合、汚れていたり壊れて使えない充電コードでも気兼ねなく処分できるのが大きなメリットです。

充電コードを捨てるときの注意点

充電コードをゴミとして捨てる際は、注意して欲しいポイントが2つあります。

  • ゴミの区分扱いは、お住まいの地域によって異なる
  • 捨て方に迷ったら役所に問い合わせる

それぞれ詳しく解説していきます。

ゴミの区分扱いは、お住まいの地域によって異なる

充電コードをゴミとして捨てる場合、自治体によって、燃えないゴミとして処分する場合と、燃えるゴミとして処分する場合に分かれます。

自治体によっては、小型家電回収ボックスを用意しているところもありますので、各自治体のルールに従って処分しましょう。

燃えないゴミ、燃えるゴミなどの区分は地域や自治体によって異なります。必ずお住まいの地域のルールを確認した上で適切な方法で処分するようにしてください。

捨て方に迷ったら役所に問い合わせる

容易に捨ててしまうと、不法投棄とみなされトラブルになることも。捨て方に迷ったら、役所に問い合わせてみましょう。

電話で直接問い合わせることもできますし、自治体の公式サイトでゴミの捨て方のルールについて調べることも可能です。

3:回収業者に引き取ってもらう

充電ケーブルが挿さったスマホ

充電コード以外にも不要品がある場合は、回収業者にまとめて回収してもらうのもおすすめです。費用はかかってしまいますが、一気に片付くので手間がかかりません。

充電コードのみだと、数千円の費用がもったいなく感じてしまうかもしれませんが、他にも不要品がある場合は、スピーディーに片付く回収業者の利用も検討してみましょう。

4:フリマアプリを利用する

充電ケーブルが挿さったスマホ充電ケーブルが挿さったスマホ

これまでご紹介してきた捨て方は、ただ捨てるだけだったり、費用がかかるものでした。もし、充電コードを少しでもお金に変えて処分したいようでしたら、フリマアプリの利用がおすすめです。

充電コードの状態が良ければ、フリマアプリで売れる可能性があります。フリマアプリは気軽に出品できて、自分の売りたい値段で販売できるのがメリットです。

フリマアプリで処分したい場合は、日本最大級のフリマサイト『メルカリ』の利用がおすすめ。メルカリはユーザーが多いため、充電コードを探している人とマッチングしやすく、すぐに購入に繋がる可能性があります。

かかる費用は商品が売れてから発生する販売手数料(商品代金の10%)と送料、資材の購入料のみ。出品は無料なので、気軽に利用できます。

充電コードを売ってお小遣いにしたい方は、ぜひフリマアプリを活用してみてください。

ここまでをまとめると、充電コードの捨て方は、

  • 近くにキャリアショップがあるなら「キャリアショップに持ち込む」
  • 使用できる状態でなく、近くにキャリアショップがないなら「ゴミとして捨てる」
  • 他にも不要品があってまとめて捨てたい場合は「回収業者」
  • お金に変えておトクに手放したいなら「フリマアプリ」

上記の方法で処分できます。充電コードの状態や自分の希望に合わせてぴったりな方法を選んでみてください。

使わなくなった充電コードは適切な方法で賢く処分しよう

充電ケーブル

この記事では充電コードの捨て方について、4つの処分方法をご紹介しました。

充電コードをゴミとして捨てる際には、自治体のルールをしっかり調べることが大切です。もしまだ使えそうな状態であれば、メルカリで販売してお金に変えることもできます。

メルカリに出品して、充電コードをおトクに手放してみませんか?

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • ブラインドの捨て方まとめ。使えるブラインドはメルカリへ
    ブラインドの捨て方まとめ。まだ使えるブラインドはメルカリに出品!
    2025年3月7日
  • ミリタリージャケットの買取方法とは。選択肢や相場を解説
    ミリタリージャケットの買取方法とは。選択肢や相場を解説
    2025年2月7日
  • 要らなくなった食器を買取に出したい!どんな方法がある?
    要らなくなった食器を買取に出したい!どんな方法がある?
    2022年3月6日
  • 不要な水槽の廃棄方法4選!お得な処分方法と注意点を解説
    不要な水槽の廃棄方法4選!お得な処分方法と注意点を解説
    2022年11月17日
  • 傘の処分方法とは。捨てるだけじゃない、環境に優しく賢く手放すコツ
    傘の処分方法とは。捨てるだけじゃない、環境に優しく賢く手放すコツ
    2024年12月25日
  • プリンターの捨て方や処分費用が知りたい!おすすめの手放し方も紹介
    プリンターの捨て方を解説!処分費用やおすすめの手放し方もご紹介
    2022年4月20日
  • 電子レンジの正しい捨て方&まだ使えるレンジのお得な処分方法
    電子レンジの正しい捨て方&まだ使えるレンジのお得な処分方法
    2022年3月6日
  • 3Dプリンターの買取ならどこがいい?選択肢やおすすめの方法を徹底解説
    3Dプリンターの買取ならどこがいい?選択肢やおすすめの方法を徹底解説
    2025年3月8日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次