メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. いらなくなったファンヒーターを処分しよう。手早く手放す&お得に手放す方法5選

いらなくなったファンヒーターを処分しよう。手早く手放す&お得に手放す方法5選

2023 1/19
2023年1月19日
いらなくなったファンヒーターを処分しよう。手早く手放す&お得に手放す方法5選

寒い時期に活躍するファンヒーターですが、生活環境の変化などによって不要になることもあるでしょう。この記事では、ファンヒーター処分する5つの方法と、それらのメリット・デメリットをご紹介します。

目次

いらなくなったファンヒーターを処分する方法

不要になったファンヒーターを処分する方法には、以下の5つがあります。

1.粗大ごみとして出す

住んでいる自治体の粗大ごみとして捨てる方法です。

ファンヒーターを簡単に処分できる便利な方法ですが、料金がかかります。

料金は地域によって異なるため、それぞれの自治体に問い合わせて確認してください。

2.リサイクルショップに持ち込む

まだ使えるファンヒーターであれば、リサイクルショップで買取してもらえます。

型が新しければ、それなりに良い値段で買い取ってもらえることもあります。

こうした店舗に持ち込む場合は、必ず安全に動作することを確認したうえで、簡単に清掃してから持っていきましょう。

3.家電量販店で下取りしてもらう

ファンヒーターを買い替える際に使える方法です。

この場合、動作しないものでも下取りしてもらえる可能性があります。

下取り価格は店舗によって異なっています。

あまりに古いものであれば、安全に動作する場合であっても無償引き取りとなることもあるでしょう。

4.回収業者に引き取ってもらう

様々な不要品を自宅まで回収に来てくれる回収業者に依頼する方法があります。

こうした業者はどのようなファンヒーターでも基本的に回収してくれますが、有償になるケースがほとんどです。

粗大ごみとして捨てるよりも、人手がかかっている分料金が高くなる可能性があるため、必ずしも良い方法とは言えません。

ほかにまとめて処分したいものがあるときなどに有効な手段です。

5.メルカリなどのフリマアプリで売る

メルカリなどのオンラインフリマアプリを活用すると、想像よりも高値で売れることがあります。

一方、売れるまでの間は手元にアイテムが残るため、すぐに処分したいときには向いていない方法です。

多少時間がかかっても高めに売りたいという方におすすめです。

ファンヒーターを処分する際に気を付けたいこと

ファンヒーターを手放す際には、以下のことに注意しましょう。

売る場合は正常に稼働することが大前提

もちろん、ほとんどの人は正常に動作するファンヒーターを求めているため、壊れているものはなかなか売れません。

ファンヒーターの場合、スイッチが入らないのはもちろんのこと、過加熱になったり、安全装置が適切に作動しないものも、「壊れている」と判断します。

基本的には、安全に使えるもののみを中古品として売るように気を付けましょう。

灯油式の場合は灯油タンクを空にしておく

灯油を使って温めるタイプのファンヒーターの場合、灯油は空にしておきましょう。

灯油が残ったまま配送すると、出火や爆発の原因になりかねません

乾電池式の場合は乾電池を抜いておく

乾電池がついたままになっていると、誤作動の原因になります。

また、乾電池自体が劣化して液漏れを起こすと、ファンヒーター本体を傷つけてしまうリスクがあります。

粗大ごみとして捨てる場合も、乾電池は処理区分が別であることがほとんどですので、必ず外しましょう。

処分する場合は、処分費用を確認

ごみとして処分・引き取ってもらう場合には、自治体や業者によって金額が異なります。

それぞれ自治体や業者のホームページなどで確認してください。

なお、一般的に回収業者に依頼する場合は、粗大ごみとして処分するよりも料金が高くなる傾向にあります。

より高く買ってもらうならメルカリがおすすめ!売り方を学べるメルカリ教室を活用しよう

メルカリ教室の授業イメージ

ファンヒーターをより高く売りたいなら、メルカリを活用するのがおすすめです。

メルカリはユーザー数が非常に多いため、様々なニーズが存在します。

サイズにもよりますが、ファンヒーターを新品で買おうとすると1万円を超えることも珍しくないため、「中古品でも良いから安く抑えたい」というユーザーも少なくありません。

また、リサイクル店ではお店が利益を出すために取らなくてはいけない利益分も商品価格に乗せられるので、比較的高く売りやすいです。

「でも、出品方法が分からない……」という人におすすめなのが、メルカリ教室です。

メルカリ教室では、メルカリ認定講師が商品の出品から梱包・発送、売上金の管理方法まで、様々なことを教えてくれます。

出品アイテムをより高く買ってもらう方法についても無料で聞けるので、非常におすすめです。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

ファンヒーターを手放す際は適切な処理を

ファンヒーターを手放す際には、灯油を空にしたり、電池を外しておいたりと、やっておくべき適切な処理がいくつかあります。

リサイクル品として販売するときには特にこうした処理を適切に行うことで、輸送中・商品到着後の事故を防ぐことができます。

廃棄にするとお金もかかりますが、売ってお金にしたいのであればメルカリがおすすめです。

売り方に悩んだら、メルカリ教室を活用してみて下さい。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • ガレージ
    物置をキレイに整理整頓!収納術や賢い不要品処分法を徹底解説
    2021年7月25日
  • パソコンを操作する人
    パソコンを買い替える際に行うこととは?古いパソコンを処分する方法も解説
    2021年7月26日
  • 使わない家電を処分したい!お得に手放すならメルカリへ
    使わない家電を処分したい!お得に手放すならメルカリへ
    2021年10月28日
  • マウスを廃棄したい!方法と注意点、お小遣いに変えられるおすすめの解決策
    マウスを廃棄したい!方法と注意点、お小遣いに変えられるおすすめの解決策
    2022年11月17日
  • ノートパソコンの捨て方6選|おすすめの処分方法もご紹介
    ノートパソコンの捨て方6選。おすすめの処分方法もご紹介
    2022年5月20日
  • いらなくなったマニキュアの捨て方|正しい方法&お得な処分方法
    マニキュアの捨て方は?正しい方法やお得な処分方法をご紹介
    2022年3月6日
  • ダンベルはどうやって処分する?おトクな捨て方をご紹介
    ダンベルはどうやって処分する?おトクな捨て方をご紹介
    2021年7月26日
  • 読んだ漫画の買取サービス比較!高く、お得に買い取ってもらえる方法は?
    読んだ漫画の買取サービス比較!高く、お得に買い取ってもらえる方法は?
    2021年9月22日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次