メルカリShopsで買い物をしたいと考えている方に向けて、商品の探し方や購入方法を詳しく解説します。その他にも、メルカリShopsで商品を出品するメリットについてもご説明します。
ネットショップ運営に挑戦したいならメルカリShopsがおすすめ!


普段からフリマアプリ「メルカリ」をお使いの方やハンドメイド作家の方、商品の販路を広げたいと考えている事業者の方におすすめしたいのがメルカリShopsです。
事業者の方はもちろん個人の方でも手軽にネットショップを開けるのがメルカリShopsです。「メルカリ」と同じような画面でネットショップの販売・運営ができるため、かんたんに始められます。ショップ販売に興味のある方はぜひメルカリShopsで出店してみましょう。
メルカリShopsとは?


メルカリShopsは、ものづくりをする事業者の方と、フリマアプリ「メルカリ」でお買い物を楽しむ全国のお客さまとをつなげるサービスです。スマートフォンから気軽に、こだわりの商品を作り手の方から直接購入することができます。
フリマアプリ「メルカリ」との違い
フリマアプリ「メルカリ」は家の中の不用品を売ったり買ったりできるサービスです。一方メルカリShopsは、すでに実店舗で販売をおこなっている事業者の方やハンドメイド作家の方などが自分のショップをメルカリのプラットホーム上に持つことができ、商品を販売することで、「メルカリ」を利用するお客さまがそれを購入することができるサービスです。
またフリマアプリ「メルカリ」とメルカリShopsでは、実際に購入する際にいくつか異なる点があります。主に、送料の設定・コメント機能・評価の3点が挙げられます。
・送料の設定
メルカリShopsの商品は、すべて「送料込み」の設定です。送料は商品代金のなかに含まれているため、メルカリShopsでお買い物をするときは送料を気にする必要がありません。
・コメント機能
メルカリShopsでは、商品への「コメント」機能はご利用いただけません。商品やショップが気になる場合は、商品の「いいね!」機能や、ショップの「フォロー」機能をご活用ください。
・評価
フリマアプリ「メルカリ」と異なり、購入後の評価は任意の機能になります。しかしメルカリShopsでも「メルカリ」と同様に評価をつけるお客さまが多いです。
どんな商品が売っている?
手作りのものをはじめとしたさまざまな商品がメルカリShopsで販売されています。具体的には以下のようなものが数多く販売されています。
- 野菜や果物などの農産物
- 地方の銘菓
- ハンドメイドのグッズやアクセサリー
- 実店舗で販売されている洋服や雑貨 など
メルカリShopsでは冷蔵品・冷凍品の発送ができるので生鮮食品も売られています。また実際の店舗で売っているものをメルカリShopsでも販売している方も多いため、さまざまなジャンルの商品が売られています。
商品購入前にすべきこと
メルカリShopsで販売されている商品を購入するためには、フリマアプリ「メルカリ」の会員登録・アカウントが必要です。
まだ登録をしていないという方は、まずお手持ちのスマートフォンにメルカリのアプリをダウンロードし登録作業を行なってください。
メルカリShopsで買い物をするメリット


メルカリShopsでのお買い物なら、好きなショップや作り手の方を購入を通じて応援できたり、こだわりの商品や一点物の商品を購入することでより生活が楽しくなります。他にもメルカリShopsでお買い物する嬉しいメリットはたくさんあります。
さまざまな支払い方法を使える
メルカリShopsでのお買い物のお支払いには、メルカリポイント利用・メルペイ残高利用・クレジットカード払い(一括払い)・メルペイスマート払いが可能です。お好きな支払い方法を選んで購入しましょう。
・メルカリポイント
メルカリの出品で得た売上金をメルカリポイントに交換することができます。他にも、友達招待やキャンペーンなどでもらえるポイントはメルカリポイントとして貯まっていきます。
・メルペイ残高
「アプリでかんたん本人確認」がお済みの方は、売上金がそのままメルぺイ残高として貯まります。銀行口座やセブン銀行ATMから入金(チャージ)することも可能です。
・クレジットカード払い
お持ちのクレジットカードでお支払いが可能です。一括払いのみとなるのでご注意ください。
・メルペイスマート払い
今月の購入代金を、翌月にまとめて清算できるサービスをご利用いただけます。
フリマアプリ「メルカリ」のアカウントを利用できる
メルカリShopsでお買い物をする大きなメリットのひとつは、フリマアプリ「メルカリ」の売上金を使えることです。「メルカリ」をよくお使いの方なら、不用品を売ったお金で、メルカリShopsの一点物のアクセサリーや、産地直送の魚や肉などを自分のご褒美に買うのも良いでしょう。
メルカリの売上金をメルカリShopsで使うには、メルカリポイントへの交換が必要です。なお「アプリでかんたん本人確認」が完了している場合は、直接メルペイ残高としてお買い物にご利用いただけます。「アプリでかんたん本人確認」が完了すると、他にも以下のようなメリットがあります。
- 売上金(残高)の振込申請期限がなくなる
- 売上金(残高)でお買い物ができる(ポイントを購入する必要がなくなる)
- お支払い用銀行口座の登録・チャージ(入金)の利用ができるようになる
「アプリでかんたん本人確認」は、マイナンバーや運転免許証などがあれば、かんたんに完了できるので、この機会にぜひ手続きしておきましょう。
「アプリでかんたん本人確認」のやり方は、以下のガイドでご確認ください↓
メルカリShopsで商品を探す方法


メルカリShopsの商品は、次の2つの方法でお探しいただけます。
- 「ショップ」タブ内で商品を探す
- キーワードで検索して商品を探す
それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。
「ショップ」タブ内で商品を探す
メルカリアプリのホーム画面で「ショップ」タブを開くと、メルカリShopsの商品をご覧いただけます。「ショップ」タブ上部には、過去に閲覧したメルカリShopsの商品や「いいね!」を押した商品、フォロー中のショップの商品が表示されます。
さらに「ショップ」タブを下にスクロールしていくと、「注目の商品」「おすすめの商品」が表示されます。さらにその下には「カテゴリー」があるので、見たいカテゴリーを選択して商品を探すこともできます。
キーワードで検索して商品を探す
メルカリアプリの上部にある検索窓に商品の名前などを入力して検索します。このときフリマアプリ「メルカリ」とメルカリShopsの商品が混在した検索結果が出ます。そのため検索後に「ショップ」タブを開くことで、メルカリShopsの商品に限定した検索結果を見ることができます。
メルカリShopsで商品を購入する方法


欲しい商品を見つけたら、フリマアプリ「メルカリ」とほとんど同じような操作で購入することができます。メルカリShopsの商品購入の流れは、以下のようになります。
【メルカリShopsの購入の流れ】
- 商品詳細画面で「購入する」ボタンをタッチ
- 支払い方法・配送先を確認して購入手続き完了
- 商品の発送・到着を待つ
- 商品が到着したら中身を確認
- ショップを評価する
※メルカリShopsの場合、評価は任意です
以下では、メルカリShopsの購入手続きについて詳しくご紹介します。
商品を注文する方法
購入したい商品が見つかったら、商品詳細画面の「購入する」ボタンをタッチします。商品価格の下にある赤い大きなボタンが「購入する」ボタンです。商品の種類やカラーなどがある場合は、希望のものを選択して「購入する」ボタンをタッチしましょう。その後、購入手続き画面で、支払方法・配送先を確認したら商品の購入が完了します。
代金を支払う方法
商品代金の支払い方法の選択は、「購入する」ボタンをタッチした後の購入手続き画面で行えます。商品代金のお支払いには、メルカリポイント・メルペイ残高・クレジットカード・メルペイスマート払いが利用できます。希望の支払い方法を選択して、購入手続きが終われば、商品代金の支払い手続きも完了です。
クレジットカードを登録する方法
支払い方法でクレジットカードを選択する場合は、クレジットカードの登録が必要です。クレジットカードの登録は、以下の手順で行えます。
【クレジットカードの新規登録の手順】
- 「マイページ」→「個人情報設定」→「支払い方法」をタッチ
- 「クレジットカードの追加」をタッチ
- クレジットカードの情報を入力する ※カメラマークを選択しカードをスキャンすることも可能です
- セキュリティコードを入力して完了
※カード裏面のサインパネル右上に印字されている7桁の数字のうち下3桁です
※AMERICAN EXPRESSの場合はカード表面の右上もしくは左上の4桁の数字です
配送先を追加する方法
配送先の追加や変更がある場合はマイページから行えます。以下の手順に従って、あらかじめ配送先の追加や変更を済ませておきましょう。
【配送先の追加・変更の手順】
- 「マイページ」→「個人情報設定」→「発送元・お届け先住所」をタッチ
- 右上の「編集」をタッチ ※Android端末の場合はペンマークをタッチ
- 編集する配送先住所をタッチ
- 変更したい項目を選び編集する
- 「変更する」ボタンをタッチして完了
問い合わせをする方法
商品を購入後、ショップに問い合わせをしたい場合は、以下の手順で問い合わせることができます。
【ショップへ問い合わせをする手順】
- メルカリアプリのホーム画面で「ショップ」タブをタッチ
- 「ショップ」タブ内にある「注文履歴」をタップし該当の商品を選択する
- 「ショップに問い合わせる」をタッチ
- お問い合わせ内容を入力して送信
送信後は、取引画面内でメッセージのやりとりが可能です。
ネットショップに評価をつける方法
商品が到着して中身を確認したら、ネットショップに評価をつけることができます。評価は「ショップ」タブ内にある「注文履歴」から行えます。
・「良かった」をつける場合
コメントの記入は任意です。実際に使ってみたり食べてみたりした感想をコメントに記入いただくとショップの方の励みになります。
・「残念だった」をつける場合
コメントの記入が必須です。商品や対応の感想など、残念に思った部分を具体的に記載すると良いでしょう。
メルカリShopsを使って商品販売をするメリット


メルカリShopsは出店者の方にとって嬉しいメリットがたくさんあります。ここではメルカリShopsで商品を販売するメリットをご紹介します。
月間利用者2,000万人以上のフリマアプリ「メルカリ」のお客さまにアピールできる
メルカリShopsなら集客の心配が不要です。なぜならメルカリShopsで開いたショップは、月間2,000万人以上が利用するフリマアプリ「メルカリ」のお客さまにアピールできるからです。売れやすいメルカリShopsであんしんしてショップ販売を始めることができます。
初期費用・月額費用ゼロだから挑戦しやすい!
メルカリShopsでショップを開けば、初期費用も月額費用も無料です。かかるのは商品が売れた後の販売手数料と、売上金を振り込むときの振込手数料の2つのみ。まとまった資金がなくてもネットショップの運営に挑戦できます。
見慣れた「メルカリ」の画面でショップ運営がかんたんにできる
メルカリShopsはフリマアプリ「メルカリ」と同じような操作で商品の販売・運営ができます。スマートフォンひとつでネットショップの運営ができる手軽さがメルカリShopsの特徴です。フリマアプリ「メルカリ」を普段からお使いの方なら、「メルカリ」と同じような感覚でネットショップの運営も行っていただけるでしょう。
EC初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成したショップも登場!
メルカリShopsで本格的なネットショップの運営を行っていくことも可能です。実際、メルカリShopsではじめてネットショップを開いた方のなかには月商1,000万円越えを達成した方もいらっしゃいます。手軽に始められるメルカリShopsのお店から、大きな利益を得ることもできるでしょう。
【まとめ】メルカリShopsでの買い方を正しく理解しよう!


メルカリShopsでは、ものづくりをする方のこだわりの商品や、新鮮な農産物がたくさん販売されています。それらをフリマアプリ「メルカリ」と同じような操作で、かんたんに購入することができます。
メルカリShopsは出店もかんたんです。フリマアプリ「メルカリ」で出品するような感覚で、手軽にネットショップ運営が始められます。ネットショップに興味のある方は、ぜひメルカリShopsでショップ販売に挑戦してみましょう。