メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ネットショップの基礎
  3. ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
  4. ネットショップでクレジットカード決済を導入・利用するメリットとデメリットを解説

ネットショップでクレジットカード決済を導入・利用するメリットとデメリットを解説

2023 5/16
2023年5月16日

ネットショップ運営に取り組んでいる方のなかには、クレジットカード決済について気になっているという方もいるでしょう。そこで、本記事ではネットショップでクレジットカード払いを導入するメリットや注意点を、出店者目線にてご紹介していきます。

目次

メルカリShopsなら支払いにクレジットカードを使える!

無料でネットショップを開設する

クレジットカード払いに対応しているネットショップ出店サービスを探している方におすすめのサービスが、メルカリShopsです。

メルカリShopsでネットショップを出店すれば、月間2,000万人以上ものフリマアプリ「メルカリ」利用者に商品をアピールできるため、初心者の方でも高い売り上げを期待できます。実際に、EC初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成された方もいらっしゃいます。

このように、初心者でも大きな成果を挙げられる可能性を秘めていながら、低コストな点もメルカリShopsのメリットです。初期費用無料なため、商品が売れない限り一切のコストがかかりません。

また、スマートフォンひとつで操作できるため、パソコンの用意が不要です。気軽に始められて高い売り上げを期待できるメルカリShopsで、ネットショップ運営にチャレンジしてみませんか?

販売者目線のクレジットカード払いを導入するメリット

クレジットカード払いを導入すると、販売者にとってどのようなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、販売者目線のクレジットカード払いをするメリットを4つご紹介します。メリットを正しく理解したうえで、クレジットカードを導入するか検討してみてくださいね。

経理処理の効率化を図れる

現金で決済をする場合、すぐに売り上げを回収できる反面、決済処理に時間がかかります。その点、クレジットカード決済を導入すれば、業務の手間を省いたり、盗難リスクを減らしたりできます。

とくに、ひとりや少人数で運営している小規模なネットショップでは、クレジットカード決済を導入することで優先順位の高い業務に集中できるでしょう。このことから、経理処理の効率化を図れる点は、クレジットカード払いを導入する経営者にとってのメリットだと言えます。

リピーターが増える

クレジットカード情報を一度登録したお客さまは、二度目以降の買い物がしやすくなります。そのため、クレジットカード払いを導入すれば、リピーター獲得がしやすくなると言えます。

そのため、リピーターを獲得したいと考えている方にも、クレジットカード払いの導入がおすすめできます。

販売機会が増加する

クレジットカードが普及している昨今、支払いにクレジットカードを使いたいと考えるお客さまはたくさんいます。そんななかで、クレジットカード払いに対応していないネットショップでは、「クレジットカードで支払えるネットショップで購入しよう」と言った具合に、お客さまによる販売機会を喪失している可能性があります。

逆に、クレジットカード払いに対応していれば、より多くのお客さまに商品を購入してもらえるようになるでしょう。クレジットカード払いを導入しているネットショップが多いなかで、導入しないと競合に大きく遅れを取ることにもなります。

以上のことから、販売機会が増加する点も、ネットショップでクレジットカード払いを導入するメリットだと言えます。

売り上げ単価が向上する

過去に銀行系カード会社の業界団体が行った調査によると、クレジットカードを利用して買い物をする方が、現金払いに比べて利用額が高くなるそうです。原因としては、クレジットカードを使う場合支払い金額が直接現金として目に見えないからだと考えられます。

クレジットカード払いを導入すれば、お客さまひとりあたりの売り上げ単価が向上すると考えられます。売り上げ単価が向上すれば、ネットショップ全体の売り上げも高くなり、規模を拡大したり取り扱い商品を増やしたりといったことが可能になります。

このことから、売り上げ単価が向上する点も、ネットショップでクレジットカード払いを取り入れるメリットのひとつです。

販売者目線のクレジットカード払いの注意点

ここまで、クレジットカード払いを導入することは、ネットショップの運営者にとってさまざまなメリットがあることがわかりました。しかし、メリットだけでなく、注意点も存在します。ここでは、販売者目線のクレジットカード払いの注意点を2点ご紹介します。

事前に注意点を理解しておけば、あとから「こんなはずじゃなかった」と後悔せずに済むため、ぜひ参考にしてくださいね。

チャージバックされる危険性がある

ネットショップでクレジットカード払いを導入すると、チャージバックされる危険性があります。

チャージバックとは、クレジットカードを所有しているお客さまが第三者によりクレジットカードを不正に利用され、支払いに同意しなかった際に、クレジットカード会社が売り上げそのものを取り消す制度です。チャージバックされた場合、ネットショップ運営者は多大な損害を受けることになります。なぜなら、支払いが取り消されるうえに、商品が返送されることもないためです。

チャージバックがあることで、お客さまはあんしんしてクレジットカードを使った買い物をできる反面、ネットショップ運営者側にとってはリスクでもあるでしょう。以上のことから、ネットショップでクレジットカード払いを導入する注意点として、チャージバックされる危険性があることが挙げられます。

決済手数料が発生する場合もある

クレジットカード払いをすると、ネットショップ出店者側に決済手数料が発生することがあります。

具体的なクレジットカードの決済手数料の金額は、ネットショップの規模や利用しているサービス、契約している会社などによって異なります。多くの場合、少なからず決済手数料が発生すると考えると良いでしょう。

このように、決済手数料が発生するケースがある点は、ネットショップでクレジットカード払いを導入する際の注意点です。

ネットショップ運営をするならメルカリShopsがおすすめ!

これからネットショップ運営に挑戦したいと考えている方も多いでしょう。ネットショップ運営で成果を上げるには、どのサービスを使ってネットショップを出店するかが非常に重要です。どんなに素晴らしい商品を販売していても、使っているサービスによっては、なかなか購入されない恐れがあります。

数あるネットショップ出店サービスのなかでも、特におすすめしたいのがメルカリShopsです。メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」にかんたんにネットショップを出店することができるサービスです。クレジットカード払いに対応していること以外にも、さまざまな魅力があります。

ここでは、メルカリShopsの魅力をご紹介します。

支払い方法が豊富に用意されている

お客さまによって、商品を購入する際に利用したい支払い方法はさまざまです。メルカリShopsでは、出店者の販売機会を最大化するために、より多くのお客さまの要望に応えています。具体的には、以下の支払い方法に対応しています。

  • クレジットカード払い
  • メルペイ残高
  • メルカリポイント
  • メルペイスマート払い(翌月払い)

それぞれについて、詳しくご説明します。

クレジットカード払い

クレジットカード払いは、以下のクレジットカード払いに対応しています。

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • AMEX
  • DinersClub
  • Discover
  • セゾンカード

ただし、「Discover」は、現時点ではiOSとWebサイトのみの対応となっています。

メルペイ残高

「メルペイ」とは、フリマアプリ「メルカリ」で獲得した売上金によって購入できるポイントを、売上金から自動チャージしたものです。売上金を持っていないお客さまが、銀行口座などから直接チャージすることもできます。

お客さまが「メルペイ」残高を使うためには、本人確認が必要となります。お客さまにとって、「メルペイ」残高で支払いをすると、売上金が自動でチャージされることから、180日間の引出申請期限がなくなるというメリットがあります。また、銀行口座で出金したい場合も最短1営業日で完了します。

メルカリポイント

「メルカリポイント」とは、1ポイント=1円として、フリマアプリメルカリやメルカリShopsでの買い物に使えるポイントのことです。

「メルカリポイント」には、有償ポイントと無償ポイントの2種類が存在します。「有償ポイント」を手に入れるには、メルカリ内で現金を支払って購入する必要があります。また、「無償ポイント」を入手するためには、キャンペーンや友達招待を利用する必要があります。有償ポイントの有効期限は購入した日から365日と定められているのに対し、無償ポイントの有効期限はキャンペーンにより異なります。

メルペイスマート払い(翌月払い)

「メルペイスマート払い(翌月払い)」とは、メルカリが提供しているスマホ決済サービスである「メルペイ」の翌月支払いのことです。「メルペイスマート払い(翌月払い)」を使ったお客さまは、フリマアプリメルカリやメルカリShopsで買い物をした際の代金を翌月にまとめて支払えます。

残高が足りないお客さまも買い物ができる点や、利用上限を選択できる点がメリットで、人気の高い支払い方法のひとつです。

サポート体制が整っている

ネットショップ運営をしたことのない方のなかには、お客さまとのやり取りや操作方法に対して不安を抱いている方もいるでしょう。メルカリShopsでは事務局によるサポート体制が整っており、ガイドページなども充実しています。

💡:メルカリShopsガイドページ

初期費用や月額費用が無料

メルカリShopsは、初期費用が完全に無料です。ネットショップの出店や運営そのものに手数料がかかるネットショップ作成サービスもあるなかで、メルカリShopsでは金銭的リスクが少ないといえます。

ネットショップ運営の経験がなく、どれだけ売れるか未知数な方でも、あんしんして利用できるでしょう。メルカリShopsを使っていて発生する手数料は、商品が購入されたときの購入手数料と売上金が振り込まれたときの振込手数料のみです。商品が売れない限りコストはかかりません。

以上のことから、初期費用や月額費用が無料な点もメルカリShopsの魅力のひとつです。

今後も便利な機能を追加する予定

メルカリShopsは、より多くのお客さまに、満足してご利用いただくことを目的として、今後も新たな機能を追加します。具体的には、以下の機能を搭載する予定です。

  • オリジナルクーポン
  • カート機能
  • オリジナルWEBページ
  • SNS・広告連携
  • 売上情報を一括ダウンロード

今後も更なる進化を遂げるメルカリShopsに、ぜひ今のうちにご登録ください。

【まとめ】ネットショップ運営でクレジットカード払いを活用しよう!

本記事では、ネットショップでクレジットカード払いを導入するメリットを、出店者目線で解説しました。

ネットショップでクレジットカード払いを取り入れると、販売機会が増加する、リピーターが増える、経理処理の効率化を図れる、売り上げ単価が向上するといったメリットを得られます。一方で、チャージバックされる恐れがある点や、決済手数料が発生する場合がある点は注意点だと言えるでしょう。

メリットや注意点を正しく理解したうえで、ネットショップでクレジットカード払いを導入するか検討してみてくださいね。また、クレジットカード払いに対応しているメルカリShopsのご利用も、ぜひご検討ください。

無料でネットショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でネットショップを開設する
ネットショップの基礎 ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
メルカリShops

関連記事

  • 中古品販売におすすめのECサイト8選!必要な資格や種類、基本機能も解説
    2023年10月12日
  • 個人事業主の節税テクニック・対策一覧!経費にできるものを知って賢く申告しよう
    個人事業主の節税テクニック・対策一覧!経費にできるものを知って賢く申告しよう
    2023年2月7日
  • メルカリShopsの売上金はいつ振り込まれる?反映のタイミングと差し引かれる手数料について解説
    メルカリShopsの売上金はいつ振り込まれる?反映のタイミングと差し引かれる手数料について解説
    2023年1月26日
  • メルカリShopsの本人確認はどうする?必要な本人確認の手順を解説
    2023年1月24日
  • メルカリShopsで収益を得るまでの流れ・売上アップの活用法を分かりやすく解説!
    2023年1月24日
  • メルカリShopsで副業は可能?使い方や注意点・おすすめポイントをご紹介
    メルカリShopsで副業は可能?使い方や注意点・おすすめポイントをご紹介
    2023年2月12日
  • 自分のイラストをネットで販売するには?その手順やコツをご紹介
    自分のイラストをネットで販売するには?その手順やコツをご紹介
    2023年2月1日
  • ネットショップ運営はきつい?日ごと・月ごと・年ごとの仕事内容を解説
    ネットショップ運営はきつい?日ごと・月ごと・年ごとの仕事内容を解説
    2023年1月31日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2023 Mercari, Inc.

目次
メルカリShopsを詳しく見る