基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトでの商品の売り方
  4. リサイクルショップで高値がつく売り方!注意点や自分でネット販売する方法も解説

リサイクルショップで高値がつく売り方!注意点や自分でネット販売する方法も解説

2024 8/21
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年8月21日

リサイクル商品をできるだけ高く売るにはどうしたら良いかとお悩みの方に向けて、本記事ではリサイクル商品に高値がつく売り方をご紹介します。リサイクルショップに売る場合に限らず、自分でリサイクルショップを開設して販売する場合にもお役立ていただける内容なので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

メルカリShopsならかんたんに自分のリサイクルショップを作って販売できる

無料でメルカリShopsを開設する

リサイクル品は、メルカリShopsでネットショップを開いて販売することもできます!

メルカリShopsはフリマアプリ「メルカリ」内でネットショップを開設できるサービスです。リサイクル商品に興味があるお客さまが多いフリマアプリ「メルカリ」のお客さまに商品をみてもらえるので、売れるチャンスが大きく期待できます。

お客さまの購入を後押しする嬉しい機能や、商品数が多くても在庫数の入力ができ、効率的に商品を販売できる環境が整っているメルカリShopsで、ぜひリサイクル品を販売してみてください。

リサイクルショップで高値で販売するために準備すること

リサイクルショップで高額になりやすい品物には、以下の特徴があります。

  • 見た目がキレイ
  • シーズンを直前に控えているもの
  • 説明書や付属品がそろっているもの

リサイクル品を売る場合は、できるだけ上記の状態に近づくようにすることで、高値をつけやすいと言えます。高値で売るために、自宅で準備できることについて詳しく見ていきます。

クリーニングして清潔にする

まずは商品の状態をキレイにすることが大切です。できるだけ前の持ち主の痕跡を残さないように、ある程度クリーニングをしてから売りましょう。

ほこりや毛玉など自分で取り除けるものは、できるだけ取り除きます。汚れやシミも落とせれば理想的ですが、説明書や洗濯表示を確認して、商品を傷つけない範囲に留めましょう。

また、臭いにも注意が必要です。たばこやペット、香水や芳香剤などの臭いが染みついていないか確認してみてください。臭いが残っている場合は、風通しの良いところに干したり、クリーニングに出すなどして対処しましょう。

シーズンの1,2ヶ月前に売れるようにしておく

洋服やシーズンスポーツのアイテムなど、季節によって需要に差がある品物は、シーズンが来る1,2ヶ月前に売るのがおすすめです。

買取店でも、需要が高まる時期に品薄にならないよう、シーズン前に買取強化をしているところが多くあります。

需要が高い時期に間に合うように、クリーニングをして準備しておくことをおすすめします。

付属品はできるだけそろえる

買ったときの状態に近いほど高値がつく傾向があります。そのため付属品はできるだけ一緒に売るのがおすすめです。

ケーブルや予備のネジ、説明書や外箱など、付属品がないか一度確認しておきましょう。ブランド品の場合は、鑑定書も付けておくと信頼度がアップします。

利益を出すなら自分でネットで売るのがおすすめ

リサイクル品は、既存のリサイクルショップや買取業者へ売ることもできますが、できるだけ高く売りたい場合は、自分でネットで売るのがおすすめです。

自分で販売すれば買取価格より利益が出やすい

業者へ売る場合、業者自身も利益を出さなければならないため、中古販売価格の50%以下の価格で買い取られることが多いです。特に新品時の価格がそこまで高くないものは、リサイクル品になると安く買い叩かれてしまう場合も。

そのため、自分自身でネットで販売する方が、手もとに残る利益が大きいと言えます。

近年はネットショッピングをする人口が増えていることにともない、個人でも気軽にネットショップを作成できるサービスが増えています。

ネットショップの場合、商品登録が効率的にできる、集客や販促の機能が充実しているなど、メリットが多いのが嬉しいところ。

利益を大きくしたい場合は、ネット上にリサイクルショップを出店するなどして、自分で販売するのがおすすめです。

リサイクル商品をネットで販売する3ステップ

リサイクル品をネットで販売する方法には、フリマアプリやネットオークションを利用する、ネットショップを作成するという選択肢があります。

ただし、フリマアプリなどは基本的に個人が不用品を売ることが想定されており、法人や販売目的で仕入れたものを売りたい人は、利用できない場合があります。

事業者の方や取り扱うリサイクル品の数が多い人は、ネットショップを作成して販売するのがおすすめです。

ネットショップはかんたん3ステップで開設できます。リサイクル品をネットショップで販売する具体的な方法を、ステップごとに見ていきましょう。

STEP1:どこで販売するか決める

ネットショップを作成できるサービスの中から、好きなサービスを選びます。

作成サービスは出店方法を決めると選びやすくなります。

ネットショップの出店方法は主に2種類。複数のショップが集まるプラットフォームに出店する「モール型」と、ショップ運営に必要な機能を外部からレンタルしてゼロからショップを作成する「ASP型」があります。

雛形があるため作成しやすく集客にも強いことがモール型の特徴です。欲しい機能やデザインを自分で選んで、オリジナルのショップを作成できることがASP型の特徴です。自分に合ったやり方を選びましょう。

ネットショップの運営がはじめての方には、モール型の作成サービス「メルカリShops」がおすすめです。メルカリShopsはフリマアプリ「メルカリ」のお客さまに向けて販売できるので、リサイクル品に注目が集まりやすいというメリットがあります。操作もスマホから行えるのでかんたんです。

作成サービスに迷ったときは、ぜひメルカリShopsを検討してみてください。

STEP2:出店者情報などを登録する

出店したいサービスを決めたら、開設申込を行います。

開設申込時には、出店者の情報、ショップ名などの情報(後からでも変更できることが多い)、売上金の振込先口座などを入力します。

このとき、販売したい商品を売るために必要な許可を取得しているかについて、確認されることがあります。リサイクル品の場合「古物商許可」が必要です。古物商許可については、次の章で詳しく解説します。

開設申込を行い、審査に通過したらショップ開設完了です!

STEP3:商品写真・商品説明を登録して販売開始!

ショップを開設したら、さっそく売りたい商品を登録していきましょう。

商品の写真、商品説明、価格、配送方法と配送料の負担者などを入力します。商品情報の登録が完了できたら、販売開始です!

商品が売れたら、梱包・発送がスムーズに行えるように、前もって準備しておきましょう。

なお、ASP型でショップを作成する場合は、商品登録の前に、ショップのデザイン決めや決済手段の導入などが必要となります。

リサイクル商品をネットで販売するときの注意点

リサイクル品は、新品の商品を売る場合とは異なり、注意すべき点がいくつかあります。リサイクル品をネットで販売するときの注意点を知った上で販売しましょう。

販売目的で仕入れたものを売るときは「古物商許可」が必要

販売目的で仕入れた古物を売るときは「古物商許可」の取得が必要です。古物には、中古品だけでなく、たとえ新品でも一度他人の手に渡ったことのある品物も含まれます。

フリマアプリなどは、個人が不要になったものを売るだけなので、基本的に古物商許可は必要ありません。しかしネットショップなどで販売することを目的に仕入れる場合は、古物商許可が必要です。

古物商許可の申請は、営業所を管轄する警察署で行います。申請後、取得までに2カ月以上かかる場合もあるため、余裕を持って手続きすることをおすすめします。

リサイクル品は状態がよくわかるような写真・説明を掲載する

リサイクル品は、商品の状態がよく見られます。商品が届いた後に「商品説明と違う」というクレームを受けないよう、できるだけ実物との差異がないような商品説明にすることが大切です。

商品写真はあらゆるアングルから撮影したものを掲載し、傷や汚れなどがある箇所はアップして掲載しておきましょう。商品説明も、状態についてできるだけ詳細に記載しておくことをおすすめします。

反対に、リサイクル品でも傷や汚れが少ないもの、新品に近いような美品の場合も、アピールポイントとして商品説明に記載するのも良いですね。

ネットでリサイクル商品を販売するならメルカリShopsがおすすめ!

メルカリShops

ネットでリサイクル商品を販売するなら、メルカリShopsでネットショップを開くのがおすすめです!メルカリShopsがリサイクル商品の販売に向いていると言える理由をご紹介します。

フリマアプリ「メルカリ」内で販売できるからリサイクル商品との相性抜群!

メルカリShopsはフリマアプリ「メルカリ」内で商品を販売できるサービスです。

「まだ使えるものをできるだけ安く買いたい」というニーズの高いお客さまが多く、リサイクル商品は人気が高いジャンルのひとつです。

他のプラットフォームで販売するよりも、メルカリShopsの方がリサイクル商品が売れやすいと言えるでしょう。

出店から半月でリサイクル商品の売上が3倍になったショップも!

実際、他サービスで売れなかったリサイクル商品が、メルカリShopsでよく売れるようになったとの声も上がっています。

中古のスマートフォンなどを取り扱う「PC DEPOT メルカリ店」さんは、メルカリShopsでの販売を始めてから、半月で月の売上予測の3倍を達成!

メルカリShopsとリサイクル商品の相性の良さを実感いただいています。

スマホからすき間時間に手軽にショップ運営できる

メルカリShopsはスマホひとつでショップ運営ができる手軽さも特徴的です。

スマホで撮影した商品を、そのまま登録して販売開始。売れた後の発送手続きなどもすべてスマホひとつで完結できます。

そのため、すき間時間を利用しながら、効率的にネットショップを運営することができます。

手数料は売れたときだけ!初期費用・月額固定費が無料だから低コスト

メルカリShopsは初期費用と月額固定費が無料!必要な費用は、商品が売れた後にかかる販売手数料と、売上金の振込時にかかる振込手数料の2種類のみです。

売れるまで費用がかからないため、はじめてのネットショップでもあんしんして挑戦することができ、低コストでネットショップ運営が始められます。

はじめてでも「メルカリShops 学び場」で売上の伸ばし方や運営ノウハウが学べる

ネットショップ初心者の方でも「メルカリShops 学び場」で、ショップの開設方法・運営の基本をしっかり学ぶことができます。

動画教材とテキスト教材の2種類を用意しており、自分のペースでネットショップの運営ノウハウを学べる環境となっています。

また、売上アップのコツやメルカリShopsの便利な機能の使い方も、教材の中で解説しているため、「メルカリShops 学び場」を活用することで本格的なネットショップ運営を目指すことも可能です。

リサイクル品の販売で利益を出すなら、ぜひメルカリShopsでネットショップを開設してみてください。

メルカリShopsでネットショップを開設してリサイクルショップをオープンしよう

リサイクルボックスの中に入っている電池

リサイクル品をできるだけ高く売るには、見た目をきれいにしたり、付属品をできるだけそろえておくなどの準備ができます。さらに、自分でネット販売することで、利益を大きくすることが可能です。

ネットで自分のリサイクルショップを開設すれば、売れやすくなる機能を使えたり、商品の登録作業が効率的になったりとメリットが豊富!

メルカリShopsはリサイクル品との相性が良く、さらに売れやすくなるのでおすすめです。操作もかんたんで気軽にリサイクルショップが開設できるメルカリShopsで、ぜひショップ運営を始めてみてください。

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
あわせて読みたい
リユースとリサイクルの違いとは?オンライン販売との相性抜群!おすすめ理由も解説 環境保全やSDGsなどを耳にする機会が増え、リユースやリサイクルといった取り組みも身近になりつつあります。ただ、リユースとリサイクルの違いについては、詳しく理解…
あわせて読みたい
リユースとはどういう意味?リサイクルとの違い・代表的なリユース品について詳しく解説 リユースとは、使用済みのものをそのまま繰り返し使うことを意味します。リユースと似た言葉にリサイクルがありますが、それぞれの違いが良く分からないという方も少な…
ECサイトの基礎 ECサイトでの商品の売り方
メルカリShops

関連記事

  • 広告を使った集客方法11選!おすすめのサービスも紹介
    広告を使った集客方法11選!おすすめのサービスも紹介
    2023年2月8日
  • リユースとリサイクルの違いとは?オンライン販売との相性抜群!おすすめ理由も解説
    リユースとリサイクルの違いとは?オンライン販売との相性抜群!おすすめ理由も解説
    2023年1月30日
  • 飲食店が通販をするときに必要な許可と注意点!通販を始める手順も解説
    2023年1月30日
  • ネットショップの集客はインスタでできる?ステップやポイント・コツ・事例をご紹介
    ネットショップの集客はインスタでできる?ステップやポイント・コツ・事例をご紹介
    2023年2月8日
  • 買って欲しいものを買ってもらうための3ステップ!意識したいこと・押さえておきたいポイントを解説
    2023年6月27日
  • ネットショップの平均売上の目安はいくら?売上の伸ばし方や利益率の計算方法と目標も解説
    2024年1月5日
  • BtoC ECサイトの成功事例4選!特徴・成功するためのポイント、マーケティング方法も解説
    2023年10月12日
  • 【値段の決め方】販売価格はどのように決める?付け方の考え方とポイント・手順を分かりやすく解説
    【値段の決め方】販売価格はどのように決める?付け方の考え方とポイント・手順を分かりやすく解説
    2023年2月7日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する