メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ネットショップの基礎
  3. ネットショップでの商品の売り方
  4. マネタイズの意味と使い方は?具体的な手法や成功のコツも解説

マネタイズの意味と使い方は?具体的な手法や成功のコツも解説

2023 5/15
2023年5月15日

ビジネスの場でよく耳にする「マネタイズ」というワード、正確な意味を知って使いたいところです。そこでここではマネタイズの意味や使い方を、具体例を用いてわかりやすく解説します。マネタイズを成功させるポイントもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

目次

メルカリShopsで気軽に収益化にチャレンジ

無料でネットショップを開設する

メルカリShopsとは、フリマアプリ「メルカリ」の中に自分のネットショップを開けるサービスです。メルカリShopsなら初期費用ゼロでショップの開設と商品販売が始められるので、気軽に収益化にチャレンジできます。

初期費用・月額固定費ゼロ!かかるのは売れた後の販売手数料と振込手数料のみ

メルカリShopsは初期費用・月額固定費が一切かかりません。メルカリShopsでショップを開設・運営するなかで発生する費用は、販売手数料と振込手数料のみ。どちらも商品が売れた後にかかる料金なので、まとまった資金がなくても気軽にネットショップの運営を始めることができます。

EC初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成したショップも登場!

メルカリShopsで本格的な収益化に挑戦することも可能です。実際、メルカリShopsではじめてネットショップを開設した方のなかには、月商1,000万円超を達成した出店者の方もいらっしゃいます。

少額でスタートして将来的には本格的に収入を得られる手段を見つけたいと考えている方は、ぜひメルカリShopsでネットショップを開いてみましょう。

マネタイズの意味は?

マネタイズとは「収益化」を意味します。

英語の「monetize」からきているビジネス用語で、特にWeb業界で使われることが多いです。ビジネスで使われるマネタイズの意味とその使い方について詳しく見ていきましょう。

ビジネスにおけるマネタイズの意味

Web業界でマネタイズは「無料サービスから収益を生む」という意味で使われます。Web業界ははじめから無料のサービスが多く、一般的なマネタイズの意味と比べてより限定的な意味で使われます。

具体的には、サービスを利用するお客さまに有料サービスを使ってもらったり、商品購入を行ってもらったりすることで利益を生み出していくことを意味します。

「マネタイズ」というワードの使い方

マネタイズという単語そのものが「収益化」を意味するため、「マネタイズ化」という使い方は誤りです。

具体的には以下のような使い方をします。

  • Webサービスをマネタイズする
  • サービス自体は悪くないが、マネタイズ面に問題がある
  • 閲覧数が増えてきたブログをマネタイズすれば、一定の利益が見込めるかもしれない

「マネタイズ」を名詞のように使ったり、「マネタイズする」と動詞のように使ったりします。

マネタイズの手法・具体例

マネタイズの手法はさまざまあります。そこでマネタイズの主な5つの手法と、その手法が実際に使われている事例を紹介していきます。

自社のサービスに取り入れる際は、サービスのテーマに合ったもの、サービスを利用するお客さまの層に合ったものを選ぶと良いでしょう。

広告モデル

広告収入によって利益を得るモデルです。広告を掲載するだけで報酬を得られるタイプと、広告のクリックや商品購入などのアクションによって報酬を得られるタイプがあります。

【具体例】

  • YouTubeやInstagramなどSNSへの投稿
  • ブログやnote(文章や写真を投稿できるサービス)への投稿

課金モデル

無料サービスの一部を有料化するモデルです。無料サービスに付加価値を付けて課金をうながします。

【具体例】

  • ケータイゲームのアプリ内課金
  • メディアサイトの有料記事
  • オンラインサロン

ECモデル

ネットショップを運営したい人に対して、出店スペースや商品販売に必要なサービスを提供することで出店料や手数料などを得るモデルです。

メルカリShopsなどの出店スペースを提供する「ショッピングモール型」と、BASEなどのようにショップ運営に必要なサービスの貸し出しを行う「ASP型」に分けられます。

【具体例】

  • メルカリShops、Amazon、楽天市場、BASEなどのネットショップ作成サービス

仲介モデル

商品を買いたい人と商品の提供者をマッチングさせるプラットフォームを提供することで仲介料を得るモデルです。商品の売買が成立したときに、商品の提供者から仲介料をもらう仕組みです。

【具体例】

  • 不動産会社や人材紹介会社
  • メルカリなどのフリマアプリ
  • Yahoo!オークション

物品販売型

商品やサービスを販売して、購入者から商品代金を受け取るシンプルなモデルです。趣味で作っていたハンドメイド作品をネットショップで販売してみるなどのかたちも、このモデルに該当します。

【具体例】

  • ネットショップでの販売
  • 自社のオリジナル製品を販売する

マネタイズを成功させるポイント

上記でご紹介したようなマネタイズの手法を使ってさっそく収益化に挑戦しようと思っても、知識や十分な準備がなければ利益を出していくことは難しいでしょう。ここでは実際にマネタイズに挑戦するとき、成功するために押さえておきたいポイントをご紹介します。

あからさまな収益化はダメ

今まで無料で使えていたものを急に有料にするなど、あからさまな収益化はかえって逆効果になることが多いです。お金を稼ぐことを優先していると思われると、お客さまに敬遠されせっかくできたファンが離れてしまうことも。有料サービスへの露骨な勧誘や、極端な広告を掲載するのは避けましょう。

お客さまを不快にさせずマネタイズしていくには、経緯の説明やタイミングも重要です。「自分だったらどう思うか?」とサービスを使うお客さまの目線で考えるようにしましょう。

ブランド力を育てる

商品を売ることより、まずは自社のブランド力を高めていくことに力を入れましょう。選ばれる商品やサービスには、商品そのものの質が優れていたり知名度があったりするなど、他より優れたところがあります。

そのため、お客さまにとって有益な情報やコンテンツを提供することや、どういう会社がどんな考えを持って販売しているかを商品やSNSなどを通して知ってもらいファンをつくることが大切になります。

努力を積み重ねた結果、ブランド力が高まり、収益化が可能になるということを知っておきましょう。

収益化までの動線をつくる

収益化によって得たい目標金額を決めておきましょう。その金額を達成するために、商品やサービスの料金をどのくらい上げる必要があるのか、どのようなタイミングで値上げをするかなどの計画をあらかじめ立てておくと良いでしょう。

急な値上げはお客さまの信頼感を無くすことになったり、既存のお客さまが離れるきっかけにもなるため、段階的な値上げなどの計画を練っておくことが大切です。

もし、しっかりした動線を最初からつくるのが難しい場合は、初期投資をできるだけ抑えてマネタイズを始めていき、お客さまの反応を見ながら計画を立てていくと良いでしょう。

利用するお客さまの数が増えてから収益化する

利用するお客さまの数が少なく需要がないときに、値上げやサービスを有料化してもあまり意味がありません。より良い商品を提供してファンをつくっていったり、無料でも有益なコンテンツ提供を続けて、お客さまの数を増やしていきましょう。

その結果、需要が出てきたらマネタイズを始めてみるのが良いでしょう。マネタイズするタイミングは需要が出てきたときがベストです。

お客さまの反応を確認する

お客さまにとって有益な情報やニーズのある商品をつくることで収益化につながるため、お客さまの反応を注視し続けることが大切です。

商品やサービスの提供者側になると、消費者側の視点で見ることが難しい場面があります。そのためお客さまの反応は、サービスの改善点がわかる貴重な材料となります。

お客さまの反応を確認しながら、価格やサービス内容の改善を繰り返していくと良いでしょう。

メルカリShopsはマネタイズに優れている

メルカリShopsは初期費用と固定費が無料のため、手軽にネットショップ運営を始めることができます。さらにメルカリShopsは商品が売れやすい環境が整っているため、マネタイズに優れていると言えます。メルカリShopsはなぜ商品が売れやすいのか見ていきましょう。

毎月2,000万人以上が利用するから集客の心配不要!

ネットショップを開設したらSNSなどを使って集客をしないとお客さまが来ないという場合があります。しかしメルカリShopsなら自分で集客しなくても、フリマアプリ「メルカリ」を利用する月間2,000万人以上のお客さまに自分の商品をアピールすることができます。

ショップのブランド価値を高められる

メルカリShopsにはお客さまがお気に入りのショップをフォローできる機能があります。フォローしたショップが新しく商品を販売すると通知が送られるようになります。このフォロー数はどのお客さまにも公開されているため、フォロー数を増やすことができればお店のブランド価値を高めることができます。

またメルカリShopsでは、多くのお客さまが評価を入力してくれるという特徴があります。評価の入力は任意ですが、商品購入後に評価が必要なフリマアプリ「メルカリ」を利用されているお客さまが多いので、メルカリShopsでも多くのお客さまが評価を入力してくれます。そのため評価が溜まりやすく、良い評価が溜まれば新規のお客さまにも好印象を持っていただけます。

口コミがたまるからお客さまの反応がわかる!

メルカリShopsでは評価と同様に、口コミを入力してくれるお客さまも多いです。そのためお客さまの感想を知ることができ、改善ポイントに気づけることがあります。

また良かった点の口コミも入力されることが多く、普段お客さまの感想を聞ける機会がなかったショップの方が、ショップの強みを知れたという事例もありました。

良い点も改善点も知ることのできるメルカリShopsで、自分のショップを客観的に見ることができます。

メルカリShopsでマネタイズを成功させよう

マネタイズとは「収益化」を意味し、Web業界では「無料サービスから収益を得る」という意味で使われます。例えば、無料サービスを一部有料にするなどマネタイズの手法はさまざまです。無料でネットショップの開設ができるメルカリShopsで物品販売をはじめてみるのもマネタイズのひとつです。

メルカリShopsは商品が売れやすくショップの価値を高めていきやすい機能も多くあります。まずは少額から気軽にマネタイズに挑戦してみたいという方は、ぜひメルカリShopsでネットショップ運営を始めてみましょう。

メルカリShops
無料でネットショップを開設する
ネットショップの基礎 ネットショップでの商品の売り方
メルカリShops

関連記事

  • メルカリShopsで注文キャンセルする手順と注意点をわかりやすく詳しく解説
    2023年3月16日
  • オリジナルのスマホケースを自作する方法!おすすめの作成サービスもご紹介
    オリジナルのスマホケースを自作する方法!おすすめの作成サービスもご紹介
    2023年2月1日
  • 売り方を変えてヒットした成功事例をご紹介!売れる販売方法・宣伝方法のコツを伝授
    2023年5月2日
  • 法人名義でメルカリShopsを開設したい!出店手順と必要書類について分かりやすく解説
    法人名義でメルカリShopsを開設したい!出店手順と必要書類について分かりやすく解説
    2023年2月10日
  • ネット通販の始め方とは?必要な準備・資金・手順と成功するためのコツを紹介
    2023年4月12日
  • 雑貨販売に許可は必要?必要な許可や手続き・販売方法を分かりやすく解説
    雑貨販売に許可は必要?必要な許可や手続き・販売方法を分かりやすく解説
    2023年2月12日
  • 通信販売酒類小売業免許とは?お酒をネットショップで売るなら必須
    通信販売酒類小売業免許とは?お酒をネットショップで売るなら必須
    2023年2月5日
  • メルカリShopsで質問がきたらどうすれば良い?どこから質問できる?出店者側とお客さま側に分けて解説
    2023年3月29日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2023 Mercari, Inc.

目次
メルカリShopsを詳しく見る