ネットショップを運営している中で、お客さまから領収書の請求があり、対応に困っている方がいるのではないでしょうか。領収書発行にはルールが定められているため、ルールを正しく理解し、お客さまへの案内や対応を行いましょう。この記事では、ネットショップでの領収書発行ルールや注意点、支払い別の発行方法まで解説します。
メルカリShopsならあんしん・あんぜん・かんたんに売り上げ管理できる!
メルカリShopsは、最短3分でネットショップを開設できるフリマアプリ「メルカリ」が提供する新しいサービスです。メルカリアカウントの登録またはログインを行い、必要な情報を入力し、申し込み後審査に通れば、すぐにお店を開いていただけます。
メルカリShopsなら、売上管理もあんぜんかつかんたんです。在庫登録や色、サイズといった種類別登録ができ、一目で何が売れたか、どのくらい在庫が残っているかを確認できます。
お客さま候補となるのは、毎月2,200万人以上の利用者がいるフリマアプリ「メルカリ」のお客さまです。最小限の集客で商品を販売できるので、ぜひメルカリShopsを始めてみてはいかがでしょうか。
ネットショップ運営で押さえておきたい領収書のルール
実店舗で商品を販売する場合は、お客さまの希望に応じて、その場で領収書を発行することができます。しかし、ネットショップの場合は、お客さまが目の前にいるわけではないので、領収書のルールを理解したうえで、販売者側が適切な対応を取らなければいけません。
領収書発行においては、二重発行や保存義務なども理解する必要があります。ここでは、覚えておきたい領収書のルールを3つ見ていきましょう。
- 事業者は領収書の発行義務がある
- 二重発行は禁止されている
- 発行者側に領収書保存の義務はない
事業者は領収書の発行義務がある
商品やサービスを販売する際には、販売・購入したことを証明するために領収書を発行する義務があります。民法486条で発行義務が定められていますが、ネットショップの場合は直接お客さまに渡すことはできません。
ネットショップでも同様の義務があり、購入者から領収書を発行してほしいと請求があった場合には、請求に対応する必要があります。発行請求があるときは、ほとんどのケースが購入との時間差がある点に注意が必要です。
領収書請求があった際に焦らないように、いつでも対応できるように仕組みづくりやルールの把握が求められます。
二重発行は禁止されている
同じ領収書を二度発行することは、禁止されています。領収書は経費精算などに使われることがほとんどですが、同じ領収書を使用して経費の水増しが行われる可能性はゼロではありません。
水増しを行った側の問題であり、発行者に責任はないと思いがちですが、実際は二重発行を行った事業者にも責任を追及されるケースがあります。
すでに発行したか確認せずに領収書を送付したり、代替できる書類があるにもかかわらず発行したりすることがないように注意しましょう。
発行者側に領収書保存の義務はない
領収書は大切な書類という印象が強く、発行した事業者も保存しなくてはいけないと思っている方が多いのではないでしょうか。
実際は、事業者に対する領収書保存の義務はありません。領収書を保存しなくてはいけないのは、確定申告などの根拠として使用する場合のお客さま側です。
ただ、一定期間経過してから領収書を発行してほしいというお客さまもいるでしょう。保存義務はないとはいっても、すでに破棄した場合、トラブルになる可能性があります。
領収書に記載する項目
領収書を発行する場合は、以下の項目を必ず記載しなければいけません。
- 日付
- 金額
- 宛名
- 但し書き
- 発行者情報
それぞれについて詳しく解説していきます。
日付
日付には、お客さまから代金を受領した年月日を記載します。ネットショップの場合、代金を受け取る日と商品を送る日が別になることが多いですが、代金を受け取った日付を記入しましょう。
西暦でも和暦でも問題ありませんが、省略せずに正しく書く必要があります。例えば、「2023年」なら「23年」と記載するのはNGです。
金額
領収書の金額には、お客さまからいただいた代金の税込価格を記入します。税抜価格や消費税は、内訳欄に書きましょう。
金額は、お客さまによっては改ざんされるリスクがある部分です。例えば、3000円と記載するなら、カンマを入れて「3,000円」、「¥3,000-」「金3,000円也」など、記号を入れることによって改ざんのリスクが減ります。
宛名
領収書の宛名には、お客さまの希望に合わせて、氏名や会社名を記載しましょう。宛名は正式名称を記入するのが基本なので、「(株)」と省略せずに「株式会社」と必ず記載します。
お客さまが希望する場合は、「上様」と記載することもできます。
間違いのリスクを減らすためにも、商品ページなどに正式名称を教えてもらうような注意書きを書いておくのもいいかもしれません。
但し書き
領収書の但し書きには、商品・サービスの正式名称を記載する場合のほか、「品代」「事務用品代」など大まかな種類で記載することが可能です。「品代」などの品目名の後に「として」を付け、「品代として」と記載しましょう。
発行者情報
発行者情報には、領収書を発行する事業者の名前と住所が必要です。店舗によってはショップ印を押印しますが、省略することもできます。
ただし、発行者情報がないと後から見たときに購入した領収書か分からなくなるため、忘れずに記載しましょう。
ネットショップでの領収書発行方法
ネットショップでの領収書発行方法は、以下の支払い方法によって異なります。
- クレジットカード決済
- 銀行振込
- 代金引換
ネットショップの決済方法が限定されている場合は、対応した領収書発行方法を確認しましょう。お客さまによって決済方法を選べるなら、すべての方法に対応できるようにしてください。
なお、メルカリShopsでは、領収書の発行機能はありません。ショップ独自の領収書を作成しお客さまに送付する、または、購入時のメールや利用明細で代替いただくという形で対応を行いましょう。
クレジットカード決済の場合
クレジットカード決済の場合は、クレジットカード会社発行の明細を領収書の代わりとして使用できます。領収書がなくても明細が根拠資料となるので、その旨をお客さまに伝え了承を得ることができれば、領収書を発行する必要はありません。
ただし、利用明細ではなく、領収書を保管しておきたいお客さまもいるでしょう。その場合は、領収書を発行することになりますが、クレジットカード決済ということを証明できない内容だと二重発行になってしまいます。
但し書きや備考欄に「クレジットカード払いにて」と記載し、二重発行にならないようにしましょう。
銀行振込の場合
銀行振込で商品・サービスを購入された場合は、預金通帳の記載や振込明細書などが領収書の代わりとなります。代替できる書類を伝え、了承を得た場合は、クレジットカード決済と同じように領収書の発行は不要です。
それでも別途、領収書の発行を求められた場合は、銀行振込であることがわかるように記載する必要があります。但し書きや備考欄を使って、「〇年〇月〇日振込分」など、いつの取引かわかるように記載しましょう。
代金引換の場合
宅配業者に料金を支払う代金引換の場合は、業者が発行する受領書を領収書の代替書類として使用できます。「受領書を領収書としてお使いいただけます」といった対応を行い、領収書の発行を省略しましょう。
ショップの領収書が欲しいお客さまには、受領書を一度送付してもらう対応を取ります。これは、受領書と領収書が手元にある状態を避けるためです。受領書はショップで保管し、新たに作成した領収書をお客さまに送付すれば、二重発行を防ぐことができます。
ネットショップで領収書を発行するときの注意点
ネットショップで領収書を発行する際、実店舗での対応とは異なる部分に注意が必要です。ここでは、3つの注意点を解説します。
- 二重発行にならないように証明書類を案内する
- 5万円以上の買い物でも印紙不要
- ポイント・クーポン利用があった場合は支払い金額で作成する
あらかじめ注意点を理解し、すぐに対応できるように準備を進めましょう。
二重発行にならないように証明書類を案内する
二重発行によって不正が行われると、事業者も責任を問われる可能性があります。上述したように、支払い方法に応じて、領収書の代わりになる証明書類を案内しましょう。
クレジットカード決済の場合はクレジットカード会社発行の利用明細、銀行振込の場合は通帳や振込明細書を代わりに使用可能です。
また、二重発行と同じように、再発行にも注意しなくてはいけません。領収書をなくしたと思い込んで安易に再発行してしまうと、経費の水増しなどに使われるケースがあります。その際も、代替書類を案内したり、電子形式で発行したりするなどの対応を取りましょう。
5万円以上の買い物でも印紙不要
店舗で5万円以上の代金が支払われた場合は、領収書に収入印紙を貼らなければいけません。ネットショップの場合は、その場で領収書を発行しないため、収入印紙の取り扱いに悩みがちです。
実際は、ネットショップで5万円以上の買い物があっても、収入印紙を貼り付ける必要はありません。領収書をPDFなどの電子形式で発行する際も、印紙は不要です。
電子発行は、領収書を印刷したり郵送したりする手間を省くことができます。領収書を作成するサービスを利用すれば、発行はとてもかんたんです。領収書の発行とメールでの送付を購入後の業務として行うと良いでしょう。
ポイント・クーポン利用があった場合は支払い金額で作成する
ネットショップによっては、ポイントやクーポンを利用して割引価格で購入できることもあります。領収書は実際に支払った代金を証明するものなので、ポイント利用分やクーポン割引分を差し引いた金額を記載します。
誤ってポイントやクーポン割引も含めた金額で領収書を発行してしまうと、実際の代金とズレてしまいます。ちなみに、ポイントのみで支払った場合は、支払った代金はゼロなので、領収書は発行できません。
難しい知識なしでネットショップを運営するならメルカリShops!
ネットショップを始める方法はいくつかありますが、専門知識がなくてもかんたんに始められるのがメルカリShopsです。
かんたんでスピーディーにネットショップを開設できることはもちろん、初期費用や月額の固定費がかからず、コストパフォーマンスにも優れています。
メルカリShopsとはどのようなサービスなのか、7つの特徴を見ていきましょう。
月間2,200万人以上のお客さまが利用するフリマアプリ「メルカリ」内にショップを開設できる
ネットショップ運営で売上を伸ばすためには、集客して商品やショップを多くのお客さまに認知してもらうことが大切です。しかし集客したからといってもすぐにお客さまを集めることは難しく、売上を安定させるまでに時間がかかることがほとんどでしょう。
その点、メルカリShopsで商品を販売すると、フリマアプリ「メルカリ」上に商品が掲載されるため、多くのお客さまに見つけてもらいやすくなります。認知してもらえるお客さまが増える分、外部で集客をしなくても、早い段階から売上を伸ばせる可能性を秘めています。
「タイムセール」や「特集」などで新規顧客を集められる
新規顧客を獲得するには、露出度を増やして商品を認知するお客さまを増やしていくことが重要です。
メルカリShopsでは、多くの方の注目を集められて、商品が売れやすくなる機能や環境が充実しています。
例えば、「タイムセール」機能を活用すれば、販売中の商品をお得な割引価格で販売することが可能です。タイムセールの開催中は、一覧ページに商品が追加されるため、多くのお客さまに見つけてもらいやすくなり購入につながりやすくなります。
またメルカリShopsが開催する特定のジャンル別でおすすめの商品を紹介する特集に参加することでも露出を増やせます。
特集は自分から参加希望を出すことができ、選出されると目立つ場所で紹介されるので注目を集めることが可能です。対象となる商品がある場合は、ショップ管理画面から積極的にエントリーしてみてください。
特集の詳しいエントリー方法は以下の記事で紹介しているので、確認してみてください。
CSVを利用すれば登録や管理が楽になる
メルカリShopsでは、商品管理に便利な機能が備わっています。CSVファイルを活用すれば、複数の商品(最大1,000個まで)を一括で登録できるため、商品登録や管理にかかる時間と手間を大幅に削減できます。
在庫登録は、単品登録はもちろん、同じ商品に対して、色やサイズ別に設定可能です。カラーバリエーションやサイズ展開の幅を広げたい場合に、メルカリShopsなら漏れなく管理できます。
商品の一括登録の詳しいやり方は、以下の記事を確認してください。
📔:最大1,000商品まで!CSVファイルによる商品一括登録ができるようになりました
ショップデザイン機能で魅力的なページが作れる
ネットショップでの売上を伸ばしたいなら、見やすいショップページを作ることも大切です。ショップデザイン機能を利用すれば、商品をジャンルやカテゴリーなどで分別して商品をまとめることができます。
タイトルも付けられるので、「おすすめ商品」や「セール品」などと分類分けして、ページの上位に表示すれば、売りたい商品を目立たせられます。
また商品の並び替えも商品画像を長押しして、好きな位置に動かすだけと楽々行えます。
ショップデザインの詳しい編集方法は、以下の記事を参考にしてみてください。
📔:「ショップデザインの編集」で商品をまとめたり並び替えられるようになりました
またショップデザイン機能の活用例については、以下の記事にまとめているのでご確認ください。
📔:売れてるショップの活用例4選!ショップデザイン機能で商品を魅力的に見せよう
初期費用と固定費不要!低コストでネットショップ運営ができる
メルカリShopsは、初期費用や月額費用などの固定費はかからないため、コストを抑えてネットショップの開設・運営ができます。
商品が購入されたときに発生する10%の販売手数料と、売上金を受け取るときに発生する1回あたり200円の振込手数料の2つのみです。
商品が売れるまでは一切の費用がかからないため、経費だけがかさむという心配もありません。
全国一律料金の「らくらくメルカリ便」でお得に商品を届けられる
メルカリShopsで売れた商品は利用しやすい発送方法を選べますが、その中でも独自の配送サービスである「らくらくメルカリ便」を利用するのがおすすめです。
「らくらくメルカリ便」では、全国一律の送料が設定されているため、お客さまのお住まいがどこであっても料金は変わりません。通常の送料よりもお得な料金になっているため、配送コストを抑えられるのが魅力です。
さらに「らくらくメルカリ便」は、送料以外にも宛名書き不要の匿名配送、幅広い対応サイズ、追跡・補償サービス付きなど、嬉しいメリットが揃った配送サービスです。
メルカリShopsガイドで疑問を解決できる
ネットショップを運営していると、メルカリShopsや機能の使い方や、キャンセル・返金、トラブルなど、どうすれば良いのか分からない問題に直面することもあります。
その場合、よくある質問とその回答をまとめたメルカリShopsガイドを確認すれば、大抵の問題は解決できます。メルカリShopsガイドを見れば、解決方法も詳しく解説しているので、すぐに対策することが可能です。
またどうしても分からない場合や、自分では解決できない問題でも、問い合わせフォームから運営局に問い合わせできるのであんしんです。
領収書のルールを理解して正しくネットショップを運営しよう
ネットショップを運営する際は、領収書のルールを知っておく必要があります。請求されない限りは発行する必要はありませんが、依頼された場合は必要な項目を記載してお客さまに送付または電子発行しましょう。
また、二重発行にならないように、支払い方法に対応した代替書類を案内する必要があります。再発行やポイント利用の場合など、イレギュラーにも対応できるようにしましょう。
ネットショップを運営するならメルカリShopsがおすすめです。誰でもかんたんに始められるだけではなく、商品管理に便利な機能を備えています。ぜひメルカリShopsでネットショップを始めてみてください。
メルカリShops法人開設まるわかりガイド
- 月額・年額無料
- 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
- 最短3分で出店可能
ショップ開設申請時に準備するもの
- 登記簿情報
- 売上金の振込口座情
- 許認可証 ※
※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。
スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能
リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!
法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。
便利な機能やショップ運営サポートも充実!
2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!