ネットショップ作成サービスを利用する上で、売上に影響する手数料がいくらなのかは気になるところです。メルカリShopsで発生する手数料は、販売手数料と振込手数料で、商品が売れるまでは一切の費用がかかりません。この記事では、メルカリShopsと他社での手数料を比較してみました。メルカリShopsで発生する手数料のメリットと注意すべきポイントも合わせてご紹介します。
メルカリShopsなら固定コストを抑えてネットショップ運営ができる!
ネットショップ作成サービスは数多くありますが、かかるコストはサービスによって異なります。固定コストを抑えてネットショップに挑戦したいなら、メルカリShopsがおすすめです。
メルカリShopでかかる費用は、商品が売れたときの販売手数料と、売上金を銀行口座に振り込むときの振込手数料のみ。初期費用や月額料金などは発生しないため、固定コストをかけずに、ネットショップ運営ができます。
メルカリShopsはコスト以外にも、集客なしで売上を伸ばせる可能性を秘めているのがメリットです。日本最大のフリマアプリ「メルカリ」は、月間2,200万人以上のお客さまにご利用いただいているサービスです。
そのため、メルカリShopsで商品を販売すれば、最初から多くのお客さまに商品を見てもらえ、販売後すぐに商品が売れる可能性が高くなっています。コストを抑えて効率よくネットショップを成功させたいなら、メルカリShopsの活用がおすすめです。
メルカリShopsで発生する手数料


メルカリShopsでは、「販売手数料」と「振込手数料」がかかります。ここでは、それぞれについて、詳しく解説します。
商品が売れたときに発生する10%の「販売手数料」
メルカリShopsでは、商品が売れると金額に関係なく、送料を含めた商品価格の合計額から、10%の「販売手数料」がかかります。取引が完了したと同時に、売上金から販売手数料が差し引かれます。
例えば、3,000円の商品が売れて、「らくらくメルカリ便」の宅急便コンパクトで発送した場合の計算方法は、以下の通りです。
3,000円(商品価格)+450円(らくらくメルカリ便・宅急便コンパクトの送料)-345円(販売手数料)=3,105円(売上金)
販売手数料は自動で差し引かれる仕組みになっているので、出店者に手続きをしていただく必要はありません。
ちなみに、販売手数料に小数点以下の端数が発生した場合は、切り捨てになります。例えば、販売価格が999円の場合、10%で計算すると99.9円になりますが、販売手数料は99円で計算します。
売上金を銀行口座に振り込むときに発生する「振込手数料」
メルカリShopsの振込手数料は、1回200円です。月末に決定した販売利益が5,001円を超えていると、翌月10日に登録していただいている銀行口座に支払いが行われます。
例えば、3,000円の商品が3つ売れた場合は、以下のような計算になります。
9,000円(3,000円の商品×3個)-900円(販売手数料)-200円(振込手数料)=7,900円
ちなみに、ショップ管理画面に表示されている売上金は、販売手数料や送料が引かれる前の金額です。表示の金額から、送料と販売手数料の10%、振込手数料の200円を除いた金額が、登録口座に振り込まれるので注意してください。
メルカリShopsの手数料は高いの?他社と比較


メルカリShopsの手数料についてご紹介しましたが、他のサービスと比べると手数料はどうなのでしょうか。ここでは、メルカリShopsと他のネットショップ作成サービスの2023年8月現在の手数料を比べてみました。
月額料金 | 販売/決済手数料 | 振込手数料 | 事務手数料 | |
---|---|---|---|---|
メルカリShops | 無料 | 10% | 200円 | 無料 |
BASE | スタンダードプラン 無料グロースプラン 5,980円スタンダードプラン 3.6%+40円(+サービス利用料3%)グロースプラン 2.9% | スタンダードプラン 3.6%+40円(+サービス利用料3%)グロースプラン 2.9% | 250円 | 2万円未満 500円2万円以上 無料 |
STORES | フリープラン 無料スタンダードプラン 2,980円 | フリープラン 5%スタンダードプラン 3.6% | 275円 | 1万円未満 275円1万円以上 無料 |
カラーミーショップ | フリープラン 無料レギュラープラン 4,950円ラージプラン 9,595円プレミアムプラン 39,600円 | フリープラン 6.6%+33円レギュラー/ラージプラン 4%からプレミアムプラン 3.14%から | 金融機関・金額によって変動 | 無料 |
楽天市場 | がんばれ!プラン 21,450円/月(年間一括払いの場合)スタンダードプラン 55,000円/月(半年ごとの2回分割払いの場合)メガショッププラン 11万円(半年ごとの2回分払いの場合) | がんばれ!プラン3.5~7%スタンダードプラン/メガショッププラン 2~4.5% | - | - |
Amazon | 小口出品 110円大口出品 5,390円 | 8~45% | 無料 | 無料 |
Yahoo!ショッピング | 無料 | ストアポイント原資負担 1~15%(1%は必須)キャンペーン原資負担 1.5%は必須アフィリエイトパートナー報酬原資 1~50%(1%は必須) | 月1回 無料月2回 0.1%月3回 0.2%月6回 0.4%月8回 0.6% | - |
BASE
販売/決済手数料 | 月額料金 | 振込手数料 | 事務手数料 | |
---|---|---|---|---|
メルカリShops | 10% | 無料 | 200円 | 無料 |
BASE | 3.6%+40円 | 3% | 250円 | 2万円未満 500円2万円以上 無料 |
※BASEはスタンダードプランの場合
BASEは、商品が売れたら「BASEかんたん決済手数料」の3.6%+40円に加えて、「サービス利用料」の3%が発生し、合計で6.6%+40円になります。メルカリShopsは10%なので、販売手数料はBASEより高いです。
一方、振込手数料に関しては、BASEは一律250円です。ただし、振込申請金額が2万円に満たない場合は、事務手数料として500円がかかります。メルカリShopsは一律200円のため、振込手数料はメルカリShopsの方が安くなります。


STORES
販売/決済手数料 | 振込手数料 | 事務手数料 | |
---|---|---|---|
メルカリShops | 10% | 200円 | 無料 |
STORES | 5% | 275円 | 1万円未満 275円1万円以上 無料 |
※STORESはフリープランの場合
メルカリShopsとSTORESを比較したところ、商品が売れたときに発生する手数料は、STORESの方が安いです。一方、振込手数料については、メルカリShopsの方が安くなっています。
カラーミーショップ
販売/決済手数料 | 振込手数料 | |
---|---|---|
メルカリShops | 10% | 200円 |
カラーミーショップ | 6.6%+33円 | 金融機関・金額によって変動 |
※カラーミーショップはフリープランの場合
メルカリShopsとカラーミーショップで、商品が売れたときに発生する手数料を比較すると、カラーミーショップの方が安いです。
振込手数料については、メルカリShopsは振込先の金融機関に関わらず一律金額になっています。一方のカラーミーショップの場合は、振込先の金融機関や振込金額によって料金が異なります。
楽天市場
販売/決済手数料 | 振込手数料 | |
---|---|---|
メルカリShops | 10% | 200円 |
楽天市場 | 3.5~7.0% | - |
※楽天市場はがんばれ!プランの場合
メルカリShopsと楽天市場を比較すると、商品が売れたときの手数料は楽天市場の方が安いです。しかし、楽天市場の場合は、月額料金やシステムサービス利用料、楽天ペイ利用料などのコストがかかります。
総合的に考えると、メルカリShopsの方がコストを抑えてネットショップを出店できます。


Amazon
販売/決済手数料 | 振込手数料 | |
---|---|---|
メルカリShops | 10% | 200円 |
Amazon | 8%~45% | 無料 |
メルカリShopsとAmazonの販売手数料を比較したところ、どちらが安いかは商品のジャンルによって異なります。Amazonは商品のジャンルによって、販売手数料が異なり、8%から15%かかるものがほとんどです。
Amazonは、販売手数料以外にも、月額料金や配送料などが発生します。


Yahoo!ショッピング
販売/決済手数料 | 振込手数料 | |
---|---|---|
メルカリShops | 10% | 200円 |
Yahoo!ショッピング | ストアポイント原資負担 1~15%(1%は必須) キャンペーン原資負担 1.5%は必須 アフィリエイトパートナー報酬原資 1~50%(1%は必須) | 月1回 無料 月2回 0.1% 月3回 0.2% 月6回 0.4% 月8回 0.6% |
Yahoo!ショッピングは、販売手数料自体は無料ですが、商品が売れると「ストアポイント原資負担」「キャンペーン原資負担」「アフィリエイトパートナー報酬原資」が発生します。すべての項目で、パーセンテージをショップ側が決められるのですが、3.5%は必須です。
Yahoo!ショッピングは、入金のタイミングを自分で設定することができ、月に振込する回数によって手数料が異なります。2回目以降に発生する手数料は、クレジットカード決済に対してのみ適用されます。
メルカリShopsと、Yahoo!ショッピングを比較した場合、どちらの手数料が安いのかは、設定方法によって異なると言えるでしょう。


メルカリShopsの手数料のメリット


メルカリShopsの手数料においてのメリットは、以下の通りです。
- 商品が売れるまでは手数料が一切発生しない
- 決済手数料がかからない
- 売上金はまとめて振り込まれるので振込手数料が月に何回も発生しない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
商品が売れるまでは手数料が一切発生しない
メルカリShopsでは、初期費用や毎月発生する月額料金はかかりません。商品が売れるまでは一切の費用が発生しないため、コストを抑えながらネットショップが運営できます。
そのため、商品が売れるか心配な方や、開業資金があまり用意できない方でも、あんしんしてネットショップ運用に挑戦していただけます。
決済手数料がかからない
ネットショップの場合、ショップとお客さまは対面しないため、現金以外の方法で商品代金などを支払うことになります。その際に、クレジットカード決済やキャッシュレス決済、代引き、コンビニ払いを使うことになるため、それらのサービスを利用する際に手数料がかかるのです。
メルカリShopsの決済では、クレジットカード払い、メルペイ払い、メルカード払い、コンビニ払い、キャリア決済が利用できます。どれを利用しても、販売手数料の10%の中に決済手数料が含まれているので、別途手数料が発生することはありません。
売上金はまとめて振り込まれるので振込手数料が月に何回も発生しない
メルカリShopsでは、売上金が毎月末に確定して、翌月にまとめて振り込まれます。そのため、月にかかっても200円以上の振込手数料が発生することはありません。
振込手数料もネットショップを運営する上で欠かせない費用のひとつです。振込手数料が何回もかからないということは、その分利益が増えます。
メルカリShopsの手数料での注意すべきポイント


メルカリShopsの手数料では、注意すべきポイントがいくつかあります。ここでは、メルカリShopsの手数料で覚えておきたい注意点を3つご紹介します。
販売利益が5,000円を超えないと振り込まれない
メルカリShopsは、売上利益の合計金額が5,000円を超えていないと、売上金が振り込まれないので注意が必要です。
最低振込額5,000円以上というのは、販売利益が5,000円を超えているかどうかです。振込手数料を差し引いた金額が、5,000円未満になっても振込は行われます。
例えば、商品価格と送料から販売手数料を引いた金額が5,100円だった場合で考えてみましょう。5,100円から振込手数料の200円を引くと、振込価格は4,900円で、5,000円を下回ります。しかし、販売利益は5,000円以上あるため、銀行には4,900円が振り込まれることになります。
販売利益が5,000円を超えないと売上金を受け取ることはできませんが、有効期限はありません。
売上金が確定して取引キャンセルになった場合は販売手数料が返金されない
メルカリShopsでは、トラブル防止のため、入金後にキャンセルが発生した場合、自動的にお客さまに返金させていただきます。
その際、売上金が確定してから、商品発送後の取引キャンセルが発生した場合は、販売手数料は返金されないので注意が必要です。
売上金を自分の好きなタイミングで引き出すことはできない
メルカリShopsでは、毎月末日に振込金額が確定して、翌月10日に登録いただいている銀行口座に振込が行われます。出店者が任意で、売上金の振込金額やタイミングを依頼することはできません。
メルカリShopsはコスト面以外にも嬉しいメリットが満載!


メルカリShopsには、コスト面以外にも出店者にとって嬉しいメリットが数多くあります。
その中でも、特に魅力的なのが、以下の8つです。
- スマホひとつでかんたん操作で開業・運営できる
- 集客なしでもフリマアプリ「メルカリ」のお客さまにアピールできる
- EC初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成したショップも登場!
- 「クーポン発行」や「タイムセール機能」など集客アップを狙える機能が豊富
- 全国一律配送料でお得な「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」を使えば配送コストも抑えられる
- Web版メルカリShopsで商品の一括登録や注文・売上の一括管理ができる
- スタッフアカウントを活用すれば複数人で効率よく運営できる
- 「メルカリShops 学び場」で運営ノウハウが学べる
それぞれについて、詳しくご紹介します。
スマホひとつでかんたん操作で開業・運営できる
メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」内に、自分のお店を持てるサービスです。フリマアプリ「メルカリ」のアプリ内で、開業から運営まで、すべての作業がかんたんに行えるため、スマホひとつでネットショップを運用できます。
タブレットやパソコンなどを新たに用意する必要がないので、ネットショップを始める際の初期費用を抑えられます。
メルカリShopsでは、出店と出品・販売を開始する前に、審査が必要です。必要情報を入力して、審査の申し込みをすると、即日から2営業日以内にメールで結果をお知らせいたします。審査通過のメールを受け取った後は、すぐに商品の登録ができ、販売を始めていただけます。
まずは「ショップを開設する」から、審査に申し込みしてみましょう。
集客なしでもフリマアプリ「メルカリ」のお客さまにアピールできる
メルカリShopsで商品の登録をして、商品を開始すると、フリマアプリ「メルカリ」内のトップ画面や、検索画面に表示されます。
フリマアプリ「メルカリ」は、月間2,200万人以上のお客さまにご利用いただいているサービスなので、販売開始後から数多くの方に商品をアピールできるのが魅力です。商品を認知してくれるお客さまが増えるということは、その分売れる確率もアップします。
通常ネットショップで売上を伸ばすためには、集客活動は非常に重要です。メルカリShopsなら、集客活動をしなくても、売上を伸ばせる確率が高いので、ネットショップにはじめて挑戦する方にもおすすめです。
EC初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成したショップも登場!
前述した通り、メルカリShopsでは集客なしでも、数多くのお客さまに商品を認知していただけるので、新規顧客を獲得しやすいです。さらに新規顧客だけでなく、すでに購入経験のあるリピーターから再度購入してもらえると、毎月の売上が安定します。
メルカリShopsは2021年10月から本格スタートしたサービスなのですが、サービス提供前の2021年7月からプレオープンを実施していました。プレオープンに参加した方の中には、ネットショップ運営がはじめてながら、初月売上1,000万円超を達成した方もいらっしゃいます。
ちなみに、メルカリShopsのプレオープンに参加した方のうち、57%がEC初出店者でした。
メルカリShopsで商品を販売すると、新着順で表示されます。そのため、メルカリShopsなら、ネットショップ運営の経験に関係なく、販売開始からすぐに売上を伸ばせる可能性が高いです。
「ショップクーポン発行」や「タイムセール機能」など集客アップを狙える機能が豊富
メルカリShopsでは、「ショップクーポン」や「タイムセール」といった、商品が売れやすくなる機能が多く揃っています。
ショップクーポン機能を利用すれば、ショップ独自でフォローしてくれているお客さまに向けてクーポンを発行することが可能です。ショップが利用できる期間内なら、途中からフォローしても使えるため、お得なクーポンを定期的に発行していけば、新たなフォロワー獲得につなげられます。
またタイムセール機能は、一定数の販売履歴のある商品をお得なセール価格で販売できる機能です。タイムセールを開催すると、メルカリShopsのトップページや一覧ページに掲載されるため、露出を増やせます。今まで商品やショップのことを知らなかったお客さまにも見つけてもらいやすくなり、集客効果に期待できます。
全国一律配送料でお得な「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」を使えば配送コストも抑えられる
メルカリShopsでは、独自の発送方法として、「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」が利用できます。
「らくらくメルカリ便」は、メルカリShopsとフリマアプリ「メルカリ」の出店者・出品者のみが利用できる配送サービスです。出店者と購入者が、お互いの住所や名前を公開せずに匿名配送できるのが魅力。
「クールメルカリ便」は、メルカリShops限定で利用できる配送サービスで、冷蔵や冷凍を必要とする商品の配送に利用できます。
「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」は、どちらも全国一律料金で、お客さまのもとに商品を届けられます。ヤマト運輸の配送サービスを利用するのですが、通常料金よりも安い価格で送れるためお得です。
配送コストを抑えられる分、販売価格を安くすれば、よりお客さまの幅を広げることができるでしょう。
さらに料金以外にも、「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」では、宛名書きや支払いの手間がかからなかったり、追跡・補償サービスが付いている点も特徴です。
Web版メルカリShopsで商品の一括登録や注文・売上の一括管理ができる
Web版メルカリShopsを利用すれば、出店者にとってより便利な機能が利用できます。
商品をひとつずつ登録していくのには手間も時間もかかりますが、メルカリShopsでは一度に最大1,000個までの商品を一括で登録可能です。商品情報を登録したCSVファイルをアップロードするだけなので、登録作業の手間が削減できます。
さらに、商品管理機能も搭載しており、1商品に対して複数の在庫を登録することが可能です。1商品ずつ在庫を登録したり、特定の商品を色やサイズなどで管理したりできるので、取扱商品が多くなっても、かんたんに在庫管理ができます。
またCSVファイルを活用した注文・売上一覧をダウンロードできる機能では、注文状況や売上を把握するのに便利です。
スタッフアカウントを活用すれば複数人で効率よく運営できる
メルカリShopsでは、複数のメンバーでショップを運営する際に便利なスタッフアカウントを利用できます。オーナーアカウントから複数のスタッフアカウントが作成でき、それぞれに必要な権限を与えられます。
複数のアカウントから同時にショップの管理画面にアクセスでき、個別に操作を行うことが可能です。担当する業務に必要な権限を与えたスタッフアカウントを、必要な数だけ作れば、同時進行でショップ運営が行えるようになるため、ショップ運営の効率化を図れます。
「メルカリShops 学び場」で運営ノウハウが学べる
メルカリShopsは、出店者向けサービスとして「メルカリShops 学び場」を展開しています。「メルカリShops 学び場」では、ネットショップ運営に役立つ情報を公開しています。
メルカリShopsの基本的な使い方や、便利な機能の紹介、機能の活用方法、売れやすくなるコツなどを学ぶことが可能です。
ショップ運営まるわかりガイドは、4つのステップにわけてコンテンツ教材で解説記事をまとめています。ショップの開設方法や販売方法、売上の伸ばし方、機能の使い方などがあるので、ショップ運営の際に発生する疑問点を解決できます。
コストを抑えながら売上を伸ばすならメルカリShopsを利用しよう!


メルカリShopsは、初期費用や月額料金が不要で、商品が売れるまでは一切の費用がかかりません。かかる費用は、販売手数料と振込手数料だけなので、コストを抑えてネットショップを始めていただけます。
手数料だけを比較すると、メルカリShopsより安いところはありますが、集客力の高さや、売れやすい環境が充実している、お得な配送方法を利用できるという点が魅力です。
メルカリShopsは、月間利用者2,200万人以上もいるフリマアプリ「メルカリ」上に、自分のお店を持てるサービスです。集客活動をしなくても、売上を伸ばせる可能性が高いので、ネットショップの運用部分に注力できます。
他にも、出店者にとって嬉しい機能やサービスが充実しています。ネットショップを始めるなら、ぜひメルカリShopsを活用してみてください。
メルカリShops法人開設まるわかりガイド


- 月額・年額無料
- 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
- 最短3分で出店可能
ショップ開設請時に準備するもの
- 登記簿情報
- 売上金の振込口座情
- 許認可証 ※
※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。
スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能
リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!


法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。
便利な機能やショップ運営サポートも充実!
2,200万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

