基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリの始め方
  3. メルカリで大切な取引のやりとり|商品購入〜発送までのポイントや注意点を解説

メルカリで大切な取引のやりとり|商品購入〜発送までのポイントや注意点を解説

2024 2/17
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年2月17日
メルカリで大切なやりとり|商品購入〜発送までのポイントや注意点を解説

メルカリの取引では、商品を購入してくれた方とのやりとりが、その後の評価に影響することがあります。顔が見えない取引だからこそ、丁寧なやりとりがとても大切。この記事では、商品の購入から発送まで、丁寧な対応を心掛けるためのやりとりのポイントを解説します。

目次

取引のやりとりが大切な理由

パソコンの画面を見る人

メルカリでは、メッセージのやり取りがなくても、取引を進めていくことはできます。ただ、顔が見えないからこそ、気持ちの良い取引をするにはメッセージでのやり取りがとても大切です。

こまめなコミュニケーションがあった方が丁寧な印象になるため、結果的にその後の評価に繋がることも多いでしょう。

ちょっとした言葉遣いや認識の違いで、不快感を相手に与えてしまうおそれもあるので、あいさつやお礼を言い、丁寧な言葉使いを心掛けましょう。

商品購入から発送までのやりとりのタイミング

スマホを持つ手とパソコンのキーボード

メルカリで商品が購入されたら、「取引メッセージ」で購入者とやり取りすることができます。基本的なメッセージを送るタイミングとしては購入のお礼、入金について、発送日のお知らせです。

それぞれのタイミングのやりとりで内容や気を付けることが変わります。ここでは、それぞれのやりとりの内容を詳しくご紹介します。

購入直後

購入者が購入してくれたら早めにメッセージしましょう。

内容は以下の通り。

  • 購入してくれたお礼
  • 入金がまだの場合、支払いがいつ頃になるのか聞く
  • 発送日の見通しのお知らせ

購入直後のメッセージでは、「ご購入ありがとうございます」のお礼と、発送日がいつ頃になるのかを伝えます。発送日を調整するためにも、入金がまだの場合は、支払いがいつになるのか確認しておくと良いでしょう。

入金確認後

購入と同時に支払いがされている場合は、このやりとりはありませんが、購入から支払いまでに間がある場合は、支払いが完了すると購入者からその旨の連絡がきます。

お金のことなのでメッセージが来たら、早めに返信するようにしましょう。

支払いを確認した後に、「ご連絡ありがとうございます。ご入金の確認ができましたので、〇日に発送します。」などのメッセージを送ります。

あわせて読みたい
メルカリはものを売るのにお金がかかる?お金のやりとりや節約のコツを解説 メルカリで出品を考えている人の中には、売るときにお金がかかるのではないか、と考えている人もいるでしょう。実は、メルカリでは出品の際にいくつかの手数料がかかり…

発送した後

商品を発送したら、メルカリアプリで「商品の発送をしたので、発送通知をする」ボタンをタップすると、購入者に通知が届きます。

ここで終わりにしても良いですが、メッセージを贈ると購入者が安心です。購入してくれた方の中には、商品の到着を心待ちにしていて、いつ受け取れるのかの情報が欲しい方もいます。

そのため、到着予定日がわかる場合は、発送した後に、ひとことメッセージを送るのがおすすめです。

メッセージでのやりとりのポイント

スマホをタッチする指

メルカリでの取引のメッセージは、しっかりと対応しないと購入者に不快な思いをさせてしまうことになります。そうならないためにも、相手のことを考えてやり取りをすることが大切。

ここでは、メッセージでのやりとりで気を付けたいポイントをご紹介します。

相手が知りたいであろう情報を伝える

取引のメッセージでは、相手が知りたいであろう情報をしっかりと伝えることが大切です。

商品を発送した後のメッセージなら、購入者が最も知りたいのは、「荷物がいつ届くのか」でしょう。メッセージの中に、到着予定日が書かれていないと、「いつ頃届くのだろう?」と不安になります。

相手を安心させるためにも、相手が知りたいであろう情報は、分かっているなら必ずメッセージの中に入れましょう。

自分が商品を購入した場合の立場に立って、相手のことを考えてメッセージを送るようにしてください。

なるべく早めにメッセージを送る

購入のお礼や入金確認、発送時などはできるだけ早めにメッセージを送りましょう。メッセージのやりとりが遅いと、それだけで信用を失う可能性があります。

例えば、メッセージを送るのが遅く、購入者に商品が到着した後に発送のお知らせをした場合、相手は商品や発送の管理ができていなのかと不快な気持ちになることもあるでしょう。

ただ、やむを得ない事情でメッセージが遅れることもあるかもしれません。その場合は、遅れた理由などをしっかりと伝え、誠意を示すようにしましょう。

相手への配慮を忘れずに、不安にさせないようなやりとりを心掛けましょう。

受取後の評価がない場合はお願いする

メルカリの取引を完了するには、購入者から受取評価をしてもらう必要があります。受取評価をしてもらえないと、取引が完了できず、出品者は売上金を受け取れないままになってしまいます。

購入者の中には、メルカリを初めて使う方もいて、受け取り後の評価の存在を知らない方もいます。そんな方のために、受け取り後の評価がない場合は、評価のお願いをしてみましょう。

ただ、評価を急かせてしまうと、相手が不快に感じるかもしれないので注意が必要です。

受取後の評価依頼のメッセージをご紹介しますので、参考にしてみてください。

「この度は商品のご購入ありがとうございました。お送りした商品に問題はなかったでしょうか?届いた商品に問題がないようなら、お手数ではございますが、評価のほどよろしくお願いいたします。」

メルカリの発送までのメッセージはテンプレ化しておくと便利

チャットアプリのイメージ

商品を発送するまでのメッセージは、テンプレ化できるものはしておくと便利。作業効率を上げるだけでなく、スピーディーにやりとりするためにもおすすめです。

メッセージを一つひとつ考えていると、とても大変なうえに時間がかかってしまい、メッセージを送るのが遅くなってしまいます。

もちろん1人ずつに寄り添ったメッセージを送ることは大切ですが、おおまかにテンプレ化しておき、細かい部分をそれぞれに適した内容に変えるだけでもOK。

相手に気持ちの良い取引をしてもらうためにも、メッセージのテンプレ化は大切になってきます。

メルカリでは相手を思いやったやりとりで気持ちの良い取引をしよう

Messageを受信したスマホ

メルカリは顔が見えない取引だからこそ、メッセージで小まめにコミュニケーションを取り、相手に不安を与えないようにすることが大切です。

やり取りの丁寧さはその後の評価にも繋がるため、相手の立場にたったやりとりを心掛けましょう。

相手が知りたいであろう情報を伝えたり、なるべく早めにメッセージを送ることを心掛けたりすることが、丁寧なやりとりをするために大切なポイントです。

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリの始め方

関連記事

  • メルカリの操作方法を徹底解説!登録から発送までの基本的な流れをご紹介
    メルカリの操作方法を徹底解説!登録から発送までの基本的な流れをご紹介
    2021年9月11日
  • 使わなくなった傘は買取へ!ブランド・ノーブランドでも売れるおすすめの方法とは
    使わなくなった傘は買取へ!ブランド・ノーブランドでも売れるおすすめの方法とは
    2024年12月25日
  • 【初心者向け】メルカリに登録してみよう!会員登録のための5ステップ
    【初心者向け】メルカリの登録方法を解説!会員登録の5ステップ
    2021年11月10日
  • 【V65_MS_752]ECにおける越境販売の基礎知識:メリットと注意点、始め方を徹底解説
    ECにおける越境販売の基礎知識:メリットと注意点、始め方を徹底解説
    2025年1月22日
  • メルカリの取引マナーって?知っておくべき5つの項目と禁止行為
    メルカリの取引マナーって?知っておくべき5つの項目と禁止行為
    2022年2月9日
  • スマホアプリとパソコン版でメルカリの使いやすさに違いはあるの?
    スマホアプリとパソコン版でメルカリの使いやすさに違いはあるの?
    2021年10月26日
  • メルカリを楽しく学べる【メルカリ教室】料金とその内容を徹底解説!
    メルカリを楽しく学べる「メルカリ教室」。料金とその内容を徹底解説!
    2021年9月22日
  • メルカリ初心者が気を付けたいトラブルとは?対処方法や未然に防ぐ方法を解説
    メルカリ初心者が気を付けたいトラブルとは?対処方法や未然に防ぐ方法を解説
    2021年8月26日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次