基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリの始め方
  3. メルカリで商品が売れたらどうすればいい?流れや手順をご紹介

メルカリで商品が売れたらどうすればいい?流れや手順をご紹介

2024 8/08
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年8月8日
【はじめてのメルカリ】発送の方法編|商品が売れた後の流れを徹底解説

不要品を気軽に出品できるメルカリ。しかし、「売れたあとの流れがわからない」「きちんと発送できるだろうか」と、不安に思ってアイテムの出品を渋っていませんか?そこで今回は、はじめて出品する初心者の方でも安心して取引ができるよう、メルカリで商品が売れた後の流れをご紹介します。ポイントを押さえて、はじめての出品・発送に踏み出してみましょう!

目次

メルカリで商品が売れた後の流れ

緩衝材を持つ人

メルカリでは、個人が簡単にモノの売り買いを楽しむことができます。

しかし、メルカリは個人売買のため、発送などの手続きが分からなかったり、億劫に感じて、出品までには至らないとケースもあるでしょう。

しかしメルカリの操作は簡単で、商品が売れた後の流れを事前に知っておけば初心者でも難しいことはありません。

ここでは、メルカリで商品が売れた後の流れを順番に解説します。

【メルカリで商品が売れた後の流れ】

  1. 支払いを待つ
  2. 取引メッセージを送る
  3. 商品を梱包する
  4. 商品を発送する
  5. 発送通知を送信する
  6. 商品到着後に購入者を評価する

1. 支払いを待つ

購入者は商品を買うとき、もしくは買った後に、支払いを行います。

メルペイ残高やクレジットカード払いを選択した場合は、購入と同時に支払いも完了しますが、コンビニ払いなどの場合は購入から少し経ってから支払いが行われることもあります。

購入者の支払いが完了すると、出品者側の「やることリスト」に発送依頼の通知が来ますので、通知があるまで待ちましょう。

2. 取引メッセージを送る

「やることリスト」に発送依頼の通知が来たら、まずは取引画面から購入者へメッセージを送りましょう。

メッセージの送信は必須ではないものの、購入後に何か連絡があった方が購入者は安心して取引を進めることができるので、メッセージを送ることをおすすめします。

取引画面へは、やることリストの発送通知から遷移できます。

取引画面を少し下へスクロールするとメッセージボックスがありますので、そこに文章を入力し、「取引メッセージを送る」ボタンを押すと、購入者へメッセージが送信されます。

「このたびはご購入ありがとうございます。発送まで今しばらくお待ちください。」など、購入への感謝と、発送に関して簡単なメッセージを送ると良いでしょう。

「明日発送予定です。」など、具体的な発送予定日を相手に伝えると、より丁寧です。

あわせて読みたい
メルカリで使えるメッセージ例文|初心者必見、シーン別に使える文面を紹介 メルカリでは、丁寧なメッセージのやりとりが、相手が受け取る印象やその後の評価につながります。またトラブルが発生した際も、使えるトラブル時の文面があれば焦らず…

3. 商品を梱包する

メッセージを送ったあと、発送作業を進めましょう。

商品を発送するときに大事なのが、梱包です。梱包は商品を購入した人が最も気にする部分で、出品者の評価にも大きく影響します。商品を傷つけないようしっかりと対応しましょう。

基本的な梱包方法は、以下の3つです。商品の種類によって、使い分けるようにしましょう。

  • 「クッション封筒」での梱包
  • 「紙袋・宅配袋」での梱包
  • 「ダンボール箱」での梱包

小さいサイズのものなら、クッション封筒がおすすめです。クッション封筒はメール便で送ることもできるので、発送費用を抑えることができます。

また、封筒の内側にエアクッションが付いているため、外部の衝撃から商品を守ってくれます。別途、緩衝材を用意する必要がないため便利です。

クッション封筒は本やDVD、ゲームソフト、化粧品、アクセサリー類などを送るときに適しています。外部の衝撃による破損が心配な小物類は、クッション封筒で梱包するようにしましょう。

紙袋や宅配袋は、衣類を送るときにぴったりです。衣服を綺麗に折り畳んで、そのサイズに合わせたて宅配袋の大きさを決めます。紙袋や宅配袋は破れやすいため、衣服は透明なビニール袋で包んでから宅配袋に入れましょう。

ダンボール箱は、大きいサイズのものを送るときに便利です。家電やゲーム機、靴、バッグなどを送るときに使用すると良いでしょう。

ただしダンボール箱は、スペースが空いていると輸送中に商品が中で動いて壊れてしまう可能性もあります。クッション材を敷き詰めるなどして、衝撃から商品を守るように梱包しましょう。

メルカリの発送で最も重要なのは、商品が破損するのを防ぐことです。商品が破損して購入者のもとに届いてしまうと、クレームの原因になってしまいます。

また、紙袋やダンボール箱で送る際も、破損を防ぐために気泡緩衝材で商品を包むことが大事です。輸送中の衝撃で商品が破損してしまうことのないよう、商品は必ず気泡緩衝材で巻くようにしましょう。

メルカリでは、様々な梱包資材を販売しています。メルカリの梱包資材は、商品の破損を防ぐだけでなく、梱包や配送の手間を少なくする工夫がされています。

商品のサイズに合わせたダンボールや袋が見つかるので、メルカリの梱包資材もチェックしてみてください。

メルカリびより|メルカリの梱包資材

メルカリで売れた商品の梱包方法については、下記の記事でも詳しく解説しています。

あわせて読みたい
メルカリ梱包方法ガイド|手順や注意点、資材も紹介 メルカリに興味はあるものの、売れたあとの梱包の仕方が分からないと不安を抱える方は意外と多いでしょう。 しかし、梱包のやり方はコツをつかめばさほど難しいものでは…

4. 商品を発送する

商品を梱包したら、続いて実際に発送を行います。

発送方法(「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」など)は、出品する際に自分で設定した方法で発送してください。

たとえば、ゆうゆうメルカリ便を使ってコンビニから発送する場合など、2次元コードを発行する必要がありますが、2次元コードの発行は、先ほどご紹介した「取引画面」から行います。

取引画面内にある「コンビニから発送」などのボタンを押し、商品にあった配送サイズを選択して、「配送用の2次元コードを表示する」というボタンをタップすれば、2次元コードが発行されます。

5. 発送通知を送信する

実際の発送作業が完了したら、取引画面にある「商品の発送をしたので、発送通知をする」というボタンを押しましょう。

このボタンを押すと、購入者に発送完了の通知が送信されます。

6. 商品到着後に購入者を評価する

商品が到着したら、購入者が商品の受取評価をします。

購入者が商品の受取評価をすると、やることリスト内に「評価してください」というメッセージが届きます。メッセージをタップし、評価画面で購入者の評価をしましょう。

出品者が購入者を評価すると、取引完了となります。

あわせて読みたい
【メルカリ】受取評価・評価のしくみ。評価されないときの対処法も解説 メルカリでは、購入者と出品者の双方が評価を行うことで取引が完了し、販売利益が売上金に反映されます。本記事ではこの受取評価・評価の仕組みについて解説。さらに出…

メルカリで商品が売れたらどうやってお金が入る?

スマホを持っている人

メルカリで商品が売れたあと、購入者と出品者が両方とも評価をすると、出品者に売上金が入ってきます。

売上金は、商品の代金から販売手数料や送料が差し引かれた金額です。

アプリ画面下のアイコンの中から「メルペイ」を押すと、売上金残高を確認することができます。

売上金残高は、メルカリ内での買い物や、コンビニなどで電子マネーとして支払いに利用可能です。

また、振込手数料がかかりますが、銀行口座へ送金することもできます。

メルカリとLINEのID連携&通知設定で
おトクが続く!
メルカリ公式LINEのID連携でクーポンがもらえるキャンペーンのバナー画像

メルカリのLINE公式アカウントを友だち追加すると、探している商品の新着情報やお得なキャンペーン情報などが届きます。

また、ID連携と保存した検索条件の通知設定を行えば、メルカリでのお買い物に使用できる5%OFFクーポン(※上限200円)が毎月もらえます。

ぜひメルカリLINE公式アカウントを友だち追加して、メルカリでのお買い物にお役立てください。

メルカリLINEアカウントの
追加はこちらから

発送が複雑なのでは?メルカリでは配送方法がたくさん選べる

パソコンを操作する人

メルカリの発送が初めてだという方は、発送方法が複雑で難しそうだと思っている人も多いのではないでしょうか。

メルカリにはたくさんの配送方法がありますが、自分が発送したい商品のサイズを考えれば、最適な配送方法もすぐにわかります。

どの配送方法がいいかわからないという方は、下記の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
メルカリ発送方法ガイド!手順や料金を発送場所ごとに解説 「メルカリで商品が売れたけど、どの発送方法を選べば一番お得で簡単なの?」 「コンビニから送りたいけど、やり方がよくわからない…」 「匿名で安全に送るにはどうすれ…

自分の情報を知られたくない…メルカリ便なら匿名発送が可能!

机の上に置かれた梱包用の道具

メルカリの発送で気になるのは、個人情報ではないでしょうか。

通常発送をする場合は、購入者へ自分の名前や住所を伝える必要があります。個人情報を知られたくないから、出品をしないという方もいるかもしれません。

そこでおすすめしたいのが、匿名発送が可能なメルカリ便です。

メルカリ便は宛名書きが不要で簡単なだけでなく、相手に自分の情報を教えなくていいというメリットがあります。

購入者側も自分の名前や住所を教えなくて済むので、お互いに安心して取引ができます。

配送時のトラブルにより商品紛失・破損等が発生した際には、メルカリがサポートをしてくれるので、発送が初めてで不安だという方にもおすすめです。

あわせて読みたい
メルカリの匿名配送とは?設定のやり方や送り方をわかりやすく解説 個人間で売買ができるフリマアプリ「メルカリ」。非常に便利なツールですが、商品送付時の個人情報が気になるという方も少なくありません。そこで便利なのが匿名配送で…

丁寧でおトクな発送方法で出品にチャレンジ!

積み重ねられたダンボール箱

メルカリでは、おトクな発送方法を選ぶことが、利益をあげるためにはとても重要です。

メルカリにはたくさんの発送方法があるので、商品のサイズに合わせて最適な発送方法を選びましょう。

この記事も参考にしながら、ぜひメルカリへ商品を出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリの始め方

関連記事

  • 使わなくなった傘は買取へ!ブランド・ノーブランドでも売れるおすすめの方法とは
    使わなくなった傘は買取へ!ブランド・ノーブランドでも売れるおすすめの方法とは
    2024年12月25日
  • スマホアプリとパソコン版でメルカリの使いやすさに違いはあるの?
    スマホアプリとパソコン版でメルカリの使いやすさに違いはあるの?
    2021年10月26日
  • メルカリの取引マナーって?知っておくべき5つの項目と禁止行為
    メルカリの取引マナーって?知っておくべき5つの項目と禁止行為
    2022年2月9日
  • メルカリを楽しく学べる【メルカリ教室】料金とその内容を徹底解説!
    メルカリを楽しく学べる「メルカリ教室」。料金とその内容を徹底解説!
    2021年9月22日
  • MRC_172_1
    メルカリの新規登録方法は?必要な情報とやり方を紹介
    2021年12月16日
  • メルカリの操作方法を徹底解説!登録から発送までの基本的な流れをご紹介
    メルカリの操作方法を徹底解説!登録から発送までの基本的な流れをご紹介
    2021年9月11日
  • メルカリの不安解消Q&A。始めたいけど……のハードルを下げるアクションって?
    メルカリの不安解消Q&A。始めたいけど……のハードルを下げるアクションって?
    2021年10月21日
  • MRC_179_1
    メルカリのプロフィール画像は設定しておこう!おすすめの画像と避けるべき画像を解説
    2021年12月16日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次